こんにちは、Tylerです。
本日は三日月神殿を解説します!
ガハーズ盗賊団の巣窟とは正反対、
南側の山岳地帯に三日月神殿は存在します。
カルフェオン地方に生息する
サウニール族が何かを信仰しており、
鎧を纏った外観から違った雰囲気を感じます。
今回はサブキャラクター育成のため、
再び調査を行ってきましたよ!
1. 狩場データ
■推奨攻撃力:180
バレンシア地方の中では中堅レベルで
初心者から上級者まで幅広く狩りを行えます。
この狩場は1種類だけ厄介なMOBがいるので、
攻撃を受ける前に素早く殲滅したいところです。
■経験値効率:A
さりげなくマルニ石が追加され、
他の狩場と同様の効率を出すことができます。
MOBの配置や密集度は良好ですが、
行動不能属性の攻撃がネックな狩場です。
■金策効率:C
ドロップ品に三日月守護者のリングがあり、
一攫千金を狙える狩場になります。
しかし、ドロップしないとバレンシア地方で
最低レベルの金策効率なので注意しましょう。
■アクセス:C
砂粒バザールから南東に位置しており、
近くに商店や鍛冶屋はありません。
- 補給:砂粒バザールで可能
- 修理:砂粒バザールで可能
- マルニ石:砂粒バザールで購入可能
■おすすめ度:C
一攫千金による金策が魅力の狩場ですが、
ドロップしないと悲惨な結果になります。
他の狩場も金策効率が上がっているので、
そちらも視野に入れておくと良いでしょう。
2. キーポイント
■MOBの配置や密集度が優秀
数体の群れが多く存在するというより、
多数のMOBがまばらに存在する感じです。
倒してから再出現までの時間が短いので、
ルートを決めることで効率良く狩れます。
■一般ドロップの処理が面倒
三日月神殿の一般ドロップは
0.3LTと重く、バッグを圧迫します。
売却できる施設が近くにないので、
処理の方法を工夫する必要があります。
■狩場の上層部に別の狩場が存在する
狩場の上層部には裏・三日月神殿という
MOBがパワーアップした狩場が存在します。
ドロップ品は汚れたリングのみで
さらに運要素が強い狩場になります。
3. 要注意エネミー
■三日月守護者
ボディプレスでの攻撃に
ノックダウン属性があります。
狩場の中でも数が多いので、
注意が必要です。
4. ドロップアイテム
■装備類
・三日月守護者のリング
攻撃型の黄枠アクセサリーです。
・セラフのネックレス
攻撃型の黄枠アクセサリーです。
■道具類
・ブラックストーン(武器)
武器の強化に使用するアイテムです。
・ブラックストーン(防具)
防具の強化に使用するアイテムです。
・古語で記録された巻物
記憶の破片を入手するための
召喚書を作成できるアイテムです。
・汚れた三日月リング
使用すると三日月守護者のリングか、
砕けた三日月のリングを入手できます。
・黒魔力水晶 – 金剛
靴に装着する黄色等級の魔力水晶です。
(ノックバック/浮かす抵抗 +10%,
ノックダウン/バウンド抵抗 +5%)
・魔力が消失したアスラのベルト
アスラの紅い瞳のベルトの
強化に使用します。
・カプラスの石
真Ⅲ以上の装備の潜在力を
高めるために必要なアイテムです。
・古代精霊の粉
カプラスの石の材料となるアイテムです。
・亡霊のオーラ
ブラックスター防具の製作に必要な素材です。
NPC価格:30,000,000シルバー/個
・黒いオーラの残骸
ドラゴンスレイヤー武器の
製作に必要な素材です。
・死の痕跡
入手が難しい錬金素材です。
■通常ドロップ
・三日月の証
三日月神殿の通常ドロップになります。
NPC価格:1,890シルバー/個
5. 検証
■基本データ
狩り時間:30分
キャラクター:いあLS(LV60)
■経験値
・使用バフ
- 週末の月秘伝書:+100%
- 経験値イベント:+500%
・結果
LV60:10.404% → 12.055% = 1.651%
時給換算で約3.3%になりました。
難易度相応といった感じでしょうか。
■ドロップアイテム
・使用バフ
- アイテム獲得増加スクロール(上級):+100%
・結果
- 装備類:0M
- 道具類:4M
- 通常ドロップ(4010個):7M
汚れたリングは全て砕けたリングになりました。
羅針盤の欠片はアプアールが落としたようですね。
6. 解説動画(準備中)
鋭意制作中…
少々お待ちください。
7. 所感
ガハーズ盗賊団に巣窟と似た狩場ですが、
こちらはギャンブル色が強いですね。
三日月守護者のリングは中々に渋く、
汚れたリングも砕けてしまうので
あまり出ませんでした…
経験値も稼ぎつつ、一攫千金を狙いたい!
そんなプレイヤーにおすすめの狩場です。
ではでは、良きくろさばライフを!