【黒い砂漠】ダークナイト(伝承)の特徴と性能 -職業解説 (PvE)-
こんにちは、Tylerです。
本日はダークナイト(伝承)を解説します!
ダークナイトは太刀による豪快な一閃と
精霊の魔力を行使する魔法剣士クラスです。
華麗な太刀さばきと魔法を両立する伝承ですが、
どのような性能を有しているのでしょうか。
今回は伝承ダークナイトの詳細を
検証を含めてまとめてみましたよ!
1. 概要
2017年に追加クラスとして実装され、
同年に覚醒、2020年に伝承が実装されました。
その内、伝承ダークナイトは以下の特徴を持ちます。
- 覚醒武器 :太刀/組み糸飾り
- 戦闘タイプ :近距離
2. 職業データ
■攻撃力:A
クリティカルの倍率に優れる攻撃を複数持ち、
高い攻撃力を押し付けることができます。
ただ、スキル間で攻撃力の差があるので、
局面に合わせて適切に使う必要があります。
■殲滅力:A
後述するギアーズオブフェイトを筆頭に
範囲に優れる攻撃スキルを多数持ちます。
太刀による一閃は全体的に広範囲で、
密集度に低い狩場でも殲滅が可能です。
■機動力:A
走行速度を一時的に増加させるスキルや
瞬間移動等、移動の手段が多岐に渡ります。
また、連続で使用できるステップを持ち、
接近や位置調整を簡単に行うことができます。
■CT管理:B
様々な攻撃を持つ伝承ダークナイトですが、
性能に差があり、有効なスキルが限られます。
CT待機で攻撃の手が止まるという事態に
注意して狩りを行うと良いでしょう。
■操作感:B
高火力、広範囲と攻撃面は優秀ですが、
防御力が低く、打たれ弱い短所があります。
上位狩場ほど被弾のリスクが上がるので、
他クラスより慎重な立ち回りが要求されます。
3. キーポイント
■高火力、広範囲の殲滅に特化した攻撃
伝承スキルの多くが広範囲攻撃になっており、
様々な狩場で猛威を奮う性能を有します。
スキルのレパートリーが多彩なので、
格下狩場と格上狩場の両方で活躍を見込めます。
■魔力を駆使した豊富な移動手段
急速接近攻撃や瞬間移動、速度UPスキル等、
様々な移動手段を持つ機動性の高いクラスです。
迅駆のように唯一無二の万能さはないものの、
あらゆる局面に対応できるものが揃っています。
■魔法クラスに次ぐ耐久力の低さ
近接クラスの割に耐久力が低く、
被弾時の削られ量が大きいのが特徴です。
接近しながらも被弾しない立ち回りが重要で、
伝承の中でも操作が難しいクラスになります。
4. おすすめスキル
■強:エアレイド
前方に瞬間移動して斬り上げるスキルで、
移動も兼ねた攻撃スキルになります。
ただ、CTが7秒と長く、連続使用不可なので
他のスキルと併用して使いましょう。
■強:ギアーズオブフェイト
自分を中心に円形の斬撃を繰り出す、
火力と範囲を合わせ持つスキルです。
CTも6秒と短く、使い勝手が良いので、
狩りの際に重宝する攻撃になります。
■強:べディルの狂気
地面に太刀を突き刺して周囲を攻撃する、
火力と範囲に優れたスキルです。
用途はギアーズオブフェイトと同じですが、
こちらはHP回復効果が付与されています。
■強:ファントムチャージ
覚醒武器から引き継いだスキルで、
前進しながら周囲を切り刻んで攻撃します。
主に移動スキルとして使用されますが、
横幅の範囲が広いので殲滅にも使えます。
■強:ラストブレス
覚醒武器から引き継いだスキルで、
前方に魔力を集めて爆発させる攻撃です。
CT待機中でも使用できる長所があり、
万能さが魅力のスキルになります。
5. 検証
今回の検証では狩場を選定して、
一般ドロップの数量を比較しました。
※アイテム獲得増加スクロール(上級)使用。
■基本データ
- 狩り時間:30分
- 主な装備:ラモー装備、カポティア一式
■格下狩場:ポリの森
- ドロップ数 :6817個
- 伝承全体平均:6035個(13クラスでの暫定)
格下狩場では全体平均を
大きく上回る結果となりました。
迅駆ほどではありませんが、
優秀な移動スキルが役立っていました。
■格上狩場:シュルツ近衛隊駐屯地
- ドロップ数 :3866個
- 伝承全体平均:3367個(13クラスでの暫定)
格上狩場でも全体平均を
大きく上回る結果となりました。
堅いMOBにはクリティカル補正によって
増強された攻撃力が有効のようです。
6. 所感
狩りでは随一の性能を誇るダークナイトですが、
伝承は太刀と魔法のハイブリット型でした。
エフェクトのかっこよさが際立つクラスで、
人気が高いというのも頷けます。
闇の力で有象無象を切り裂きたいという方は
伝承ダークナイトを選ぶと良いでしょう。
ではでは、良きくろさばライフを!
7. 関連記事
■覚醒
■クラス一覧
- ・ダークナイト 伝承–覚醒
- ・コルセア 伝承-覚醒