【黒い砂漠】Lv56~Lv60のレベル上げ!本格始動の章

こんにちは、Tylerです。
本日はLv56~60のレベルの上げ方を紹介します!

強さを求めるプレイヤーにとっては必須であり、
MMORPGで避けては通れないコンテンツ…
それがレベル上げです。

ゲームによって効率の良い方法はまちまちですが、
黒い砂漠ではどのような方法が良いのでしょうか。

今回は始めたての初心者さんにも
分かりやすく説明していきますよ!

1. キーポイント

■Lv56→57は覚醒と伝承の選択期間

Lv56になると覚醒武器が解放されますが、
今までの武器と覚醒武器のどちらを使うか
選択が必要になります。

2種類の武器はレベル上げのついでに
試してみると良いでしょう。

■Lv57以降はマルニ石を使ってレベル上げ

Lv57からマルニ石という討伐数に応じて
経験値を入手できるアイテムが解禁されます。

マルニ石は主要都市で購入できるので、
狩りに行く際は必ず持っていきましょう。

■Lv59からかかし放置も視野に入れる

Lv59あたりから取得経験値が少なくなり、
狩りだけのレベル上げが厳しくなってきます。

ですので、狩りとかかし放置を併用して
効率良くレベル上げを行うのがおすすめです。
(1Mシルバー/時、主要都市に設置)

2. 取得経験値の割合

■狩り:60%

経験値バフをかけて狩りを行えば
すぐにレベルが上がるので狩りがメインでした。

また、伝承と覚醒を見極める目的もあり、
狩りの割合が大きくなっています。

■かかし放置:40%

Lv58,59あたりから使用していました。
一晩使用するだけで10~20%ほど稼げるので、
狩りの補助にはちょうど良い印象です。

Lv60以降はかかし放置が必須なので、
かかし用のシルバーを用意しておきましょう。

3. おすすめ狩場

■砂漠ナーガ聖殿(バレンシア地方)

経験値効率とアクセスが良好な狩場です。

倒しやすいMOBとマルニ石の相性が良く、
レベル上げに適した場所だと言えるでしょう。

砂漠ナーガ聖殿の詳細はこちら↓

■カドリー廃墟(バレンシア地方)

要求ステータスがやや高いですが、
金策と同時並行でレベルを上げられる狩場です。

かかし放置では大量のシルバーが必要なため、
ついでにシルバーを稼いておくと良いですよ!

カドリー廃墟の詳細はこちら↓

■ポリの森(カーマスリビア地方)

MOBの状況や難易度、アクセス等、
総合的に高水準の狩場です。

現地でマルニ石を購入できるようになり、
狩場としての欠点はほぼなくなりました。

ポリの森の詳細はこちら↓

■パデュス駐屯地(カーマスリビア地方)

アクセスに難がありますが、
ポリの森に似た狩場になります。

マルニ石は道中で購入できるので、
シルバーを持っていきましょう。

パデュス駐屯地の詳細はこちら↓

■プロティ洞窟(バレノス諸島)

船を使う手間はありますが、
全体的に高水準の狩場になります。

雑貨、修理、マルニ石等を全て
現地で調達できるのが強みです。

プロティ洞窟の詳細はこちら↓

4. 各レベルの経験値事情

■Lv56→57

Lv56:26.514% → 37.713% = 11.119%

  • 検証狩場:エルリック寺院
  • 使用バフ:なし

1時間あたり バフなしで約11.1%

■Lv57→58

Lv57:52.495% → 61.700% = 9.205%

  • 検証狩場:ソサン駐屯地
  • 使用バフ:傭兵の経験+200%

1時間あたり バフなしで約4.0%

■Lv58→59

Lv58:85.417% → 98.415% = 12.998%

  • 検証狩場:ガハーズ盗賊団の巣窟
  • 使用バフ:傭兵の経験+200%, Gベル+100%

1時間あたり バフなしで約3.3%

■Lv59→60

Lv59:10.097% → 15.696% = 5.599%

  • 検証狩場:砂漠ナーガ聖殿
  • 使用バフ:傭兵の経験+200%, Gベル+100%

1時間あたり バフなしで約1.4%

5. 所感

今回はLv56→60ということで、
レベル上げの導入部分を解説しました。

最近は経験値バフイベントが多くなってきたので、
Lv60に到達するのが比較的楽になりました。

とはいえ、1stキャラは苦労した記憶があるので、
初めての場合は少々大変かもしれません。
がんばってレベル上げしていきましょう。

ではでは、良きくろさばライフを!