こんにちは、Tylerです。
本日はガハーズ盗賊団の巣窟を解説します!
砂漠の山岳地帯に潜む盗賊たち、
それがガハーズ盗賊団です。
聖地シャカトゥの隣に住処を構え、
彼らは一体何を狙っているのでしょうか。
こちらとしては狩り効率も気になります。
今回はサブキャラクター育成のため、
再び調査を行ってきましたよ!
1. 狩場データ
■推奨攻撃力:180
バレンシア地方の中では中堅レベルで
初心者から上級者まで幅広く狩りを行えます。
この狩場はネームドMOBが強いので、
攻撃力は高いほど効率が良いです。
■経験値効率:A
マルニ石と倒しやすいMOBの相性が良く、
経験値効率は上々になっています。
ただ、場所によって密集具合が異なるので、
狩りルートを決めておく必要があります。
■金策効率:B
レアドロップは何個かありますが、
あまりドロップしない印象です。
一般ドロップの重量が0.3LTと重いので、
重量対策をしておくと良いでしょう。
■アクセス:S
隣にシャカトゥがあるので、
補給と修理は簡単に行うことができます。
また、アップデートでシャカトゥに
取引所が追加され、利便性が向上しました。
- 補給:シャカトゥで可能
- 修理:シャカトゥで可能
- マルニ石:シャカトゥで購入可能
■おすすめ度:A
元より利便性の良い狩場でしたが
取引所の追加で更に良くなりました。
全体的に高スペックの狩場なので、
装備がそれなりに揃ってきたら
おすすめできる狩場の一つです。
2. キーポイント
■MOBの配置が優秀
5~6体で集まっている群れが大量に存在し、
その群れが狩場の道上に待機しています。
道が入り組んだ狩場となっていますが、
ルート次第では環状にもできるので
効率良く狩りを行うことができます。
■隣のシャカトゥでほぼ全部まかなえる
補給や修理、さらにはマルニ石まで
隣のシャカトゥで何とかなるのが特徴です。
アップデートで取引所が追加されたので、
戦利品を出品する手間を省けるのも
良い点の一つでしょう。
■ネームドMOBの数が多い
後述しますが、ネームドMOBの
ガハーズの影が多く生息しています。
倒すのに時間がかかるのであれば、
狩り効率に影響が出てしまうため
無視して狩りを行いましょう。
3. 要注意エネミー
■ガハーズの影
ソーサレスのような動きで
攻撃を行うネームドMOBです。
遠距離攻撃、ノックダウン攻撃等、
厄介な攻撃を繰り出します。
4. ドロップアイテム
■装備類
・緑枠武器
ロサル武器がドロップします。
・セラフのネックレス
攻撃型の黄枠アクセサリーです。
■道具類
・ブラックストーン(武器)
武器の強化に使用するアイテムです。
・ブラックストーン(防具)
防具の強化に使用するアイテムです。
・古語で記録された巻物
記憶の破片を入手するための
召喚書を作成できるアイテムです。
・闇の精霊の爪の欠片
3個集めて合成すると
組み合った闇の精霊の爪を入手できます。
・黒魔力水晶 – 威圧
兜に装着する黄色等級の魔力水晶です。
(ノックダウン/バウンド抵抗 +10%,
気絶/硬直/氷結抵抗 +5%)
・魔力が消失したアスラのイヤリング
アスラの紅い瞳のイヤリングの
強化に使用します。
・ヨナの破片
カポティアアクセサリーの
材料となるアイテムです。
・カプラスの石
真Ⅲ以上の装備の潜在力を
高めるために必要なアイテムです。
取引所価格:3,000,000シルバー
・古代精霊の粉
カプラスの石の材料となるアイテムです。
・亡霊のオーラ
ブラックスター防具の製作に必要な素材です。
NPC価格:30,000,000シルバー/個
・黒いオーラの残骸
ドラゴンスレイヤー武器の
製作に必要な素材です。
・暴力の痕跡
入手が難しい錬金素材です。
取引所価格:92,500シルバー
■通常ドロップ
・ガハーズ印章
ガハーズ盗賊団の巣窟の通常ドロップになります。
NPC価格:2,400シルバー/個
5. 検証
■基本データ
狩り時間:30分
キャラクター:いあLS(LV60)
■経験値
・使用バフ
- 週末の月秘伝書:+100%
- 経験値イベント:+500%
・結果
LV60:8.280% → 9.906% = 1.626%
時給換算で約3.2%になりました。
難易度相応といった感じでしょうか。
■ドロップアイテム
・使用バフ
- アイテム獲得増加スクロール(上級):+100%
・結果
- 装備類:1M
- 道具類:7M
- 通常ドロップ(3100個):7M
ロサルクロスボウ +13は
ストーン抽出して算出しています。
取引所に溢れすぎていました…
6. 解説動画(準備中)
鋭意制作中…
少々お待ちください。
7. 所感
以前はPKが多いと書いていましたが、
狩場の多様化で人が減った印象です。
狩りルートがなかなか定まらず、
検証では効率を出せていないので
もっと良い結果になると考えられます。
利便性の良さから気軽に行ける狩場なので、
是非、訪れてみてはいかがでしょうか。
ではでは、良きくろさばライフを!
8. 関連記事
■Rank3の狩場一覧
- 【A170】カブト族駐屯地(地下)
- 【A180】ガハーズ盗賊団
- 【A180】三日月神殿
- 【A180】ポリの森
- 【A180】パデュス駐屯地
- 【A180】トシュラ廃墟
- 【A190】プロティ洞窟