こんにちは、Tylerです。
本日はリトルサマナー(覚醒)を解説します!
リトルサマナーは召喚した黒狼と共闘する、
特殊な戦闘スタイルを持つクラスです。
天聖棍という棒術で器用に戦う覚醒ですが、
どのような性能を有しているのでしょうか。
今回は覚醒リトルサマナーの詳細を
検証を含めてまとめてみましたよ!
1. 概要
サービス開始から選択できるクラスで、
2016年に覚醒、2020年に伝承が実装されました。
その内、覚醒リトルサマナーは以下の特徴を持ちます。
- 覚醒武器 :天聖棍
- 戦闘タイプ :近距離
2. 職業データ
■攻撃力:A
覚醒は手数によるコンボ火力がとても高く、
堅いMOBに対して強いという特徴があります。
また、闇の精霊の怒り100%の八卦連環衛は
トップクラスの攻撃力と殲滅力を誇ります。
■殲滅力:A
攻撃スキルのほとんどが範囲攻撃で、
狩りにおいて殲滅に困ることはありません。
ただ、スキルによって範囲の広さが違うので、
攻撃力も含めて把握しておくと良いでしょう。
■機動力:B
優秀な移動スキルを持っているのですが、
CTが4秒なので、連続使用ができません。
覚醒でもビーストステップは使えるので、
何とか駆使して機動力を上げましょう。
■CT管理:A
全体的にCTが10秒以下と短く、
高火力のコンボをガンガン入れられます。
CT待機中でも使用できるスキルもあるので、
基本的にスキル周りは困りません。
■操作感:B
攻撃面は簡単な操作で高火力を出せるので
とても使いやすい部類に入ります。
ただ、立ち回りの面で少々弱い部分があり、
狩りにおいては工夫が必要となります。
3. キーポイント
■黒狼の心強いサポート
リトルサマナーの特徴である黒狼は
覚醒時も一緒に戦ってくれます。
伝承に比べると性能は落ちますが、
攻撃力の補強になる点は健在です。
■高い攻撃力と優秀な範囲技
天聖棍の乱舞系攻撃は全て範囲攻撃なので、
MOBの殲滅に適したスキルが多いです。
また、これらの乱舞はコンボとして繋がり、
削り切れない敵に絶えず追撃ができます。
■移動技が少なく、長距離移動が難しい
伝承と同様で、ビーストステップと
月光擲に依存した立ち回りになります。
どちらのスキルも移動距離が短いので
MOBが密集した狩場を選ぶと良いでしょう。
4. おすすめスキル
■四聖神舞
四方神の力を天聖棍に込めて
効果付きの属性攻撃を行うスキルです。
属性によって効果が異なっており、
自身のバフと対MOBのデバフがあります。
■神獣乱舞
比較的短めの乱舞攻撃を行うスキルで
CTの短さと発生の速さが優秀な攻撃です。
HPとMPを回復する効果が付いており、
適度に使うことでPOTの節約になります。
■八卦連環衛
360度をカバーする乱舞を行うスキルで、
広範囲殲滅の要となる攻撃です。
CTが12秒と長く、足を止めた攻撃ですが、
殲滅力に優れるスキルとなっています。
■月光擲
前方に高速移動するスキルで、
シンプルながらも使用頻度の高い技です。
移動距離とスピードは高水準な一方で、
連続使用できないという弱みがあります。
■黒狼召喚
伝承と同様、黒狼を召喚するスキルで、
SPレベルが高いほど黒狼が強くなります。
黒狼は自動でタゲ取りやHP削り等を行い、
あらゆる局面で活躍してくれます。
5. 検証
今回の検証では狩場を選定して、
一般ドロップの数量を比較しました。
※アイテム獲得増加スクロール(上級)使用。
■基本データ
- 狩り時間:30分
- 主な装備:ラモー装備、カポティア一式
■格下狩場:ポリの森
- ドロップ数 :6448個
- 伝承全体平均:5773個(5クラスでの暫定)
格下狩場では全体平均を
大きく上回る結果となりました。
MOBが密集している狩場では、
狩り効率が高水準になります。
■格上狩場:シュルツ近衛隊駐屯地
- ドロップ数 :3832個
- 覚醒全体平均:3551個(5クラスでの暫定)
格下狩場でも全体平均を
大きく上回る結果となりました。
コンボ火力の高さから堅いMOBでも
簡単に殲滅を行うことができました。
6. 所感
覚醒の方は天聖棍のリーチがあるので、
範囲攻撃も含めて殲滅が簡単でした。
黒狼は伝承の方が強いとはいえ、
まだまだ頑張って戦ってくれます。
自身の棒術で華麗に戦いたいという方は
覚醒リトルサマナーを選びましょう。
ではでは、良きくろさばライフを!
7. 関連記事
■伝承
■クラス一覧
- 後日公開予定