【黒い砂漠】ラン(伝承)の特徴と性能 -職業解説 (PvE)-
こんにちは、Tylerです。
本日はラン(伝承)を解説します!
ランは軽功術を使って空を自由に駆け、
華麗な武術で敵を圧倒するクラスです。
半月錘を使った武術を繰り出す伝承ですが、
どのような性能を有しているのでしょうか。
今回は伝承ランの詳細を
検証を含めてまとめてみましたよ!
1. 概要
2018年に追加クラスとして実装され、
同年に覚醒、2020年に伝承が実装されました。
その内、伝承ランは以下の特徴を持ちます。
- 覚醒武器 :半月錘/古剣
- 戦闘タイプ :近距離
2. 職業データ
■攻撃力:A
クリティカル補正が少ない代わりに、
高火力で打撃数の多いスキルがあります。
全体的にダメージ倍率が高い傾向があり、
常に安定した火力を出すことが可能です。
■殲滅力:A
紐に錘が付いた形状をしている半月錘は
見た目の通り、リーチと範囲に優れています。
一般的な武器を超える巻き込み性能があり、
狩りではその利点を活かすことができます。
■機動力:A
空を滑空できる唯一無二のスキルを持ち、
他のクラスにはできない立ち回りが可能です。
地上でも素早く動けるスキルがあるので、
総じて機動力の高いクラスになります。
■CT管理:B
全体的にCTは短めになっていますが、
狩りスピードの速さからCT待機時間が
追い付かなくなるときがあります。
スキルの威力や範囲を把握しておき、
使用タイミングを考えておきましょう。
■操作感:A
攻撃モーションの癖はあるものの、
強力なスキル揃いなので操作は簡単です。
格上の相手は攻撃に詰まることがあるので、
スキルや立ち回りを工夫してみましょう。
3. キーポイント
■リーチと高火力を持ち合わせる半月錘
ランは半月錘と古剣を使って戦いますが、
半月錘のリーチを活かした攻撃が多いです。
奥行きのある攻撃や360度カバーできる攻撃等、
あらゆる局面に対応できる攻撃が揃っています。
■スーパーアーマー付きの攻撃が多い
主要スキルにスーパーアーマーが付いており、
攻撃を受けてもごり押せる強さがあります。
ただ、被ダメが大きい狩場では諸刃の剣なので、
使いどころの見極めが必要になるでしょう。
■軽功を使った滑空移動が可能
軽功はその場で飛び上がって滑空する技で、
障害物を越えながら移動することができます。
ランの代名詞とも言える便利な技で、
独自の移動ルート構築が可能になります。
4. おすすめスキル
■強:半月舞
横に移動しながら半月錘で回転斬りを行う
シンプルな攻撃スキルになります。
伝承スキルでは打撃数と威力が増加しており、
CT待機中でも使えるので使い勝手が良いです。
■強:旋蘭刃
凝縮した武功を前方に力強く放つスキルで、
高威力と発生の速さに優れた攻撃です。
CTが16秒と長いので連発はできませんが、
密集地帯を一掃したいときに重宝します。
■強:蘭鎖豪刃
前方に半月錘を飛ばして攻撃した後、
すぐに前進して斬撃を加える攻撃です。
威力と奥行き方向のリーチが優秀で、
多少の距離があっても攻撃ができます。
■強:風蘭円刃
移動しながら回転攻撃で斬り刻むスキルで、
殲滅力が高く、狩りの要となる攻撃です。
伝承スキルは圧倒的な打撃数を誇り、
様々な局面に対応できる万能さがあります。
■軽功
滑空して長距離移動できるスキルで、
用途が多岐に渡る便利な技になります。
派生スキルも豊富で、移動距離を伸ばしたり、
空から奇襲を仕掛けたりと幅広く活用できます。
5. 検証
今回の検証では狩場を選定して、
一般ドロップの数量を比較しました。
※アイテム獲得増加スクロール(上級)使用。
■基本データ
- 狩り時間:30分
- 主な装備:ラモー装備、カポティア一式
■格下狩場:ポリの森
- ドロップ数 :7066個
- 伝承全体平均:6188個(18クラスでの暫定)
格下狩場では全体平均を
大幅に上回る結果となりました。
移動しながら殲滅できるスキルが有効で、
効率良く狩りを行えました。
■格上狩場:シュルツ近衛隊駐屯地
- ドロップ数 :3832個
- 伝承全体平均:3433個(18クラスでの暫定)
格上狩場では全体平均を
大きく上回る結果となりました。
CT管理の懸念はありましたが、
高威力の攻撃スキルに助けられました。
6. 所感
半月錘という珍しい武器を使う伝承ですが、
舞いながら戦う姿が美しいクラスでした。
軽功による高所からの滑空もできるので、
極めて独自性の高いクラスでしょう。
空を駆け、華のように舞いたい方は、
伝承ランを選ぶと良いでしょう。
ではでは、良きくろさばライフを!
7. 関連記事
■覚醒
■クラス一覧
- ・ラン 伝承–覚醒
- ・コルセア 伝承-覚醒