【黒い砂漠】Rank 3 狩場まとめ(A170~190)
こんにちは、Tylerです。
本日はRank 3 狩場のまとめになります。
今までは狩場の解説だけで、
狩場の比較は行っていませんでした。
ただ、同レベル帯で効率がどのくらい違うのか、
少々気になったので調査を行ってみました。
今回はまとめ兼比較の記事ですので、
ぜひ、参考にしてくださいね!
1. 概要
本項はRank 3 狩場のまとめで、
対象は以下の通りです。
また、今回の狩り効率比較ですが、
Rankごとに狩りキャラクターを統一しています。
Rank 3は以下のキャラクターで検証しました。
- クラス :リトルサマナー
- レベル :60
- スペック:A198, D293
2. 狩り効率の比較
狩場レポートの検証結果から
大まかな時給を比較してみました。
■経験値効率の比較
経験値効率の比較は、
バフなしでの結果で集計しています。(単位:%)
ポリの森が圧倒的な効率を叩き出しており、
他の狩場と差をつける形となりました。
プロティ洞窟が少々良い結果ですが、
全体的に0.5%前後に落ち着いています。
■金策効率の比較
金策効率の比較は、
一般ドロップのみで集計しています。(単位:Mシルバー)
※アイテム獲得増加スクロール(上級)使用。
カーマスリビア地方とドリガン地方が
善戦している結果となりました。
ただ、三日月神殿やプロティ洞窟のような
一攫千金を狙える狩場もあります。
3. 狩場解説
狩場データと解説になります。
狩場の詳細はリンクからご確認ください。
■カブト族駐屯地(地下)
・狩場データ
- 難易度 : ★★★☆☆
- 経験値効率 : ★☆☆☆☆
- 金策効率 : ★★☆☆☆
- 混雑度 : ★☆☆☆☆
- 快適さ : ★★☆☆☆
- アクセス : ★★★★☆
・解説
外にいる穏やかなカブト族とは異なり、
凶悪なMOBが多いのが地下の特徴です。
ノックダウンやノックバック、硬直等
行動不能になる攻撃が多数飛んできます。
・狩場の詳細はこちらから!
■ガハーズ盗賊団の巣窟
・狩場データ
- 難易度 : ★★★☆☆
- 経験値効率 : ★★★★☆
- 金策効率 : ★★★★☆
- 混雑度 : ★★★★☆
- 快適さ : ★★★☆☆
- アクセス : ★★★★★
・解説
5~6体で集まっている群れが大量に存在し、
その群れが狩場の道上に待機しています。
もともと利便性の良い狩場でしたが、
取引所の追加で更に良くなりました。
・狩場の詳細はこちらから!
■三日月神殿
・狩場データ
- 難易度 : ★★★☆☆
- 経験値効率 : ★★★☆☆
- 金策効率 : ★★★☆☆
- 混雑度 : ★★☆☆☆
- 快適さ : ★☆☆☆☆
- アクセス : ★★☆☆☆
・解説
数体の群れが多く存在するというより、
多数のMOBがまばらに存在する感じです。
レアドロップに三日月守護者のリングがあり、
一攫千金を狙える狩場になります。
・狩場の詳細はこちらから!
■ポリの森
・狩場データ
- 難易度 : ★★★☆☆
- 経験値効率 : ★★★★☆
- 金策効率 : ★★★☆☆
- 混雑度 : ★★★★☆
- 快適さ : ★★★★☆
- アクセス : ★★★★★
・解説
MOBの配置から密集度まで文句なしで
非常に効率の良い狩場になります。
グラナから近いのでアクセス面も良く、
高いパフォーマンスを期待できます。
・狩場の詳細はこちらから!
■パデュス駐屯地
・狩場データ
- 難易度 : ★★★☆☆
- 経験値効率 : ★★★★☆
- 金策効率 : ★★★☆☆
- 混雑度 : ★★★☆☆
- 快適さ : ★★★★☆
- アクセス : ★★☆☆☆
・解説
10体程度で整列して待機している群れが
様々な場所に見受けられます。
アクセス面には難がありますが、
経験値と金策のバランスが良い狩場です。
・狩場の詳細はこちらから!
■トシュラ廃墟
・狩場データ
- 難易度 : ★★★☆☆
- 経験値効率 : ★★★☆☆
- 金策効率 : ★★★☆☆
- 混雑度 : ★★☆☆☆
- 快適さ : ★★★☆☆
- アクセス : ★★☆☆☆
・解説
MOBが群れを成しておらず、
バラバラなので狩りを行いにくいです。
オウダーの精霊水の素材がドロップするので、
最近は賑わいを見せる狩場となっています。
・狩場の詳細はこちらから!
■プロティ洞窟
・狩場データ
- 難易度 : ★★★☆☆
- 経験値効率 : ★★★★☆
- 金策効率 : ★★☆☆☆
- 混雑度 : ★★☆☆☆
- 快適さ : ★★★☆☆
- アクセス : ★★☆☆☆
・解説
船を使って行く必要がありますが、
現地に基本的な施設が揃っています。
洞窟は何層かで構成されており、
地下に進むほどMOBの数が多くなります。
・狩場の詳細はこちらから!
4. 所感
今回の狩場は格下狩場として人気があり、
比較的競合しやすいのが特徴です。
カーマスリビア地方やドリガン地方も
参入してきて、選択肢が増えてきました。
この辺りがLv60までの主要狩場となるので、
各狩場の特徴を把握しておくと良いでしょう。
ではでは、良きくろさばライフを!
5. 関連記事
- Rank 1 狩場まとめ(A110~120)
- Rank 2 狩場まとめ(A130~160)
- Rank 3 狩場まとめ(A170~190)
- Rank 4 狩場まとめ(A200~220)
- Rank 5 狩場まとめ(A230~240)
- Rank 6 狩場まとめ(A250~270)