こんにちは、Tylerです。
本日はワラゴンの巣を解説します!
バレンシア地方の岩山地帯には
ワラゴンという生物が生息しています。
堅固な皮に覆われた外見から
討伐が大変そうな感じがしますが、
実際はどのようなMOBなのでしょうか。
今回はサブキャラクター育成のため、
再び調査を行ってきましたよ!
1. 狩場データ
■推奨攻撃力:200
2019年にアップデートがあり、
耐久力が大幅に上昇しました。
とにかく数で押してくる狩場なので、
殲滅にはそれなりの攻撃力を求められます。
■経験値効率:A
1体あたりの経験値は少ないのですが、
大型MOBが小型MOBを召喚するので
討伐数を稼ぎやすいのが特徴です。
大型MOBを2体見つければ、
それらを往復するだけで狩りを行えます。
■金策効率:B
セラフのネックレスがドロップするので、
入手できれば金策効率の底上げできます。
また、一般ドロップの単価が他に比べて高く、
より堅実に稼ぐタイプの狩場になります。
■アクセス:C
補給や修理は近くの岩石警戒所で行えます。
マルニ石はバシム駐屯地や砂粒バザールで
購入すると良いでしょう。
- 補給:岩石警戒所で可能
- 修理:岩石警戒所で可能
- マルニ石:バシム駐屯地、砂粒バザールで購入可能
■おすすめ度:B
利便性には難がありますが、
2019年のリニューアルによって
経験値効率が向上しました。
要求ステータスは少々高いですが、
特に危険もなく、難易度が低いので
意外とおすすめできる狩場の一つです。
2. キーポイント
■大型MOBが小型MOBを大量に召喚する
狩場に点在する巨大石塊ワラゴンは
100体まで小型MOBを召喚し続けます。
一気に5~6体召喚するので、
範囲攻撃等で素早く殲滅しましょう。
■狩りルートが不要
巨大石塊ワラゴンを2体見つければ、
その間を往復するだけで狩りを行えます。
ワラゴンの巣は広い狩場なので、
往復しやすい場所を探すと良いでしょう。
■通常ドロップの売値が高水準
ワラゴンが落とす石塊ワラゴンの革は
3,150シルバー/個と高水準です。
もともと1,800シルバー/個だったのですが、
アップデートで大幅な上方修正を受けました。
3. 要注意エネミー
■巨大石塊ワラゴン
小型MOBを召喚する大型MOBで
高い防御力を持ちます。
地中からの飛び出し攻撃には
ノックダウン属性があるので
避けながら戦いましょう。
4. ドロップアイテム
■装備類
・緑枠防具
ロカバヘルムがドロップします。
・セラフのネックレス
攻撃型の黄枠アクセサリーです。
■道具類
・ブラックストーン(武器)
武器の強化に使用するアイテムです。
・ブラックストーン(防具)
防具の強化に使用するアイテムです。
・黒魔力水晶 – 堅牢
手袋に装着する黄等級の魔力水晶です。
(キャッチ抵抗 +10%, ノックバック/浮かす抵抗 +5%)
・ヨナの破片
カポティアアクセサリーの
材料となるアイテムです。
・魔力が消失したアスラのイヤリング
アスラの紅い瞳のイヤリングの
強化に使用します。
・魔力が消失したアスラのリング
アスラの紅い瞳のリングの
強化に使用します。
・古代精霊の粉
カプラスの石の材料となるアイテムです。
・黒いオーラの残骸
ドラゴンスレイヤー武器の
製作に必要な素材です。
・古語で記録された巻物
記憶の破片を入手するための
召喚書を作成できるアイテムです。
・亡霊のオーラ
ブラックスター防具の製作に必要な素材です。
・ワラゴンの素材
ワラゴンの肉、皮、血を入手できます。
■通常ドロップ
・石塊ワラゴンの皮
ワラゴンの巣の通常ドロップになります。
NPC価格:3,150シルバー/個
5. 検証
■基本データ
狩り時間:30分
キャラクター:るかDK(LV61)
■経験値
・使用バフ
- 週末の月秘伝書:+100%
- 経験値イベント:+100%
・結果
LV61:5.948% → 6.170% = 0.222%
時給換算で約0.44%になりました。
Lv61からは少々上がりにくいですね…
■ドロップアイテム
・使用バフ
- アイテム獲得増加スクロール(上級):+100%
・結果
- 装備類:5M
- 道具類:3M
- 通常ドロップ(3960個):12M
今回はセラフのネックレスが落ちました。
一般ドロップの単価が地味に高く、
金策効率に一役買っています。
6. 解説動画(準備中)
鋭意制作中…
少々お待ちください。
7. 所感
経験値効率はそれなりに良いものの、
利便性が良くないのがネックです。
ただ、一般ドロップの単価が
アッパー調整を受けていることもあり、
バランス型の狩場となりました。
カドリー廃墟と同様で、
経験値と金策を両立したい方に
おすすめできる狩場です。
ではでは、良きくろさばライフを!