こんにちは、Tylerです。
本日はウィッチ(伝承)を解説します!
ウィッチは幼い頃から魔法に精通しており、
様々な自然元素を武器にして戦うクラスです。
元素の純粋な力を魔法に込める伝承ですが、
どのような性能を有しているのでしょうか。
今回は伝承ウィッチの詳細を
検証を含めてまとめてみましたよ!
1. 概要
2015年に追加クラスとして実装され、
2016年に覚醒、2020年に伝承が実装されました。
その内、伝承ウィッチは以下の特徴を持ちます。
- 覚醒武器 :スタッフ/ダガー
- 戦闘タイプ :遠距離魔法
2. 職業データ
■攻撃力:A
通常の魔法から派生する伝承スキルが強力で、
特化させることで更に威力が上昇します。
派生させる手間、詠唱時間はありますが、
総じて高い攻撃力を誇る攻撃を持ちます。
■殲滅力:A
遠距離から自身の周囲までカバーできる
範囲の広さが伝承の強みとなっています。
スキルによって範囲が決まっているので、
ある程度把握しておくと良いでしょう。
■機動力:A
遠距離故に機動力は低く見られがちですが、
瞬間移動を持つのでスムーズに動けます。
この瞬間移動は連続使用もできるので、
遠近問わず接近が可能となっています。
■CT管理:A
伝承スキルは全体的にCTが長いのですが、
CTの短い覚醒スキルで補うことができます。
近距離の敵は覚醒スキルを使って殲滅し、
遠距離は伝承スキルを使うと効率が良いです。
■操作感:B
通常の近接クラスとは違う立ち回りで、
たまに操作に戸惑う場面がありました。
遠距離攻撃は大きなアドバンテージなので、
狩りでは上手く活かすことが重要です。
3. キーポイント
■高火力、広範囲、距離不問の豊富な攻撃
ウィッチの攻撃には詠唱が存在しますが、
高威力、広範囲という強みがあります。
また、伝承スキルは極端に遠くなければ、
どんな距離でも当てることができます。
■機動力の低さを補う瞬間移動
近接クラスのようなダッシュは無いので、
それを補う形で瞬間移動を持っています。
瞬間移動は近接クラスにも劣らない性能で、
PvEとPvPのあらゆる局面で活躍します。
■魔法クラス故に防御力が低い
魔法クラスの弱点で防御力の低さから
被ダメージが大きくなりがちです。
近接クラスの数倍ダメージを食らうので、
被弾を抑える立ち回りが重要となります。
4. おすすめスキル
伝承スキルは2種類の派生があるので、
狩りのスタイルに合った方を選びましょう。
■強:フレイムバースト
ファイアボールからの発生スキルで、
前方に炎の爆発を起こす攻撃です。
- 広域:前方の広範囲に爆発を起こして攻撃。
- 集中:範囲は狭いが、高威力の爆発で攻撃。
■強:ライトニングバースト
ライトニングボルトからの派生スキルで、
激しい雷撃で相手を攻撃します。
- コンボ:連続攻撃を行う威力重視の攻撃。
- 高圧 :1発に凝縮した速度重視の攻撃。
■強:グラウンドスパイク
横に回避しながら前方に岩石を飛ばす、
位置調整も兼ねた便利なスキルです。
- コンボ:威力は低め、連続で使用できる。
- 破壊 :高威力だが、3秒のCTが発生する。
■強:デストラクション 他(覚醒スキル)
覚醒武器から引き継いだスキルで、
CTの短さと近接寄りである点が特徴です。
4種類の中から2種類選ぶ方式なので、
全て習得することはできません。
- デストラクションフレイム or エレクトリックウェーブ
- ウォーターエクスプロージョン or クエイクバースト
■トランジション
一定の距離を瞬間移動できる、
ウィザードとウィッチ専用のスキルです。
極:トランジションを習得することで、
2回連続で移動することができます。
5. 検証
今回の検証では狩場を選定して、
一般ドロップの数量を比較しました。
※アイテム獲得増加スクロール(上級)使用。
■基本データ
- 狩り時間:30分
- 主な装備:ラモー装備、カポティア一式
■格下狩場:ポリの森
- ドロップ数 :6020個
- 伝承全体平均:6035個(13クラスでの暫定)
格下狩場では全体平均と
ほぼ同じ結果となりました。
伝承WZより少ない結果でしたが、
ドロップ数はバラつきの範囲内です。
■格上狩場:シュルツ近衛隊駐屯地
- ドロップ数 :3228個
- 伝承全体平均:3367個(13クラスでの暫定)
格下狩場では全体平均を
下回る結果となりました。
雷と土の覚醒スキルを選んだのですが、
攻撃力が少々足りない印象でした。
(伝承WZのときは炎と水)
6. 所感
伝承に関してはウィッチもウィザードも
大きな差はありませんでした。
今回の調査は覚醒スキルで差がついたので、
これらは慎重に選ぶ必要があります。
純正の魔法使いを使いたいという方は
伝承ウィッチを選ぶと良いでしょう。
ではでは、良きくろさばライフを!
7. 関連記事
■覚醒
■クラス一覧
- 後日公開予定