こんにちは、Tylerです。
本日はジャイアント(覚醒)を解説します!
ジャイアントは強靭な身体と力強い攻撃が
特徴的なタフネスかつパワフルなクラスです。
覚醒では装備を一新して砲撃系になりましたが、
どのような性能を有しているのでしょうか。
今回は覚醒ジャイアントの詳細を
検証を含めてまとめてみましたよ!
1. 概要
サービス開始から選択できるクラスで、
2016年に覚醒、2020年に伝承が実装されました。
その内、覚醒ジャイアントは以下の特徴を持ちます。
- 覚醒武器 :バスターガントレ(以下BG)
- 戦闘タイプ :近距離
2. 職業データ
■攻撃力:B
アックスが近接特化であったのに対し、
BGは近/中距離両用になっています。
近接の打撃は高威力となっていますが、
中距離の砲撃は性能がイマイチです。
■殲滅力:B
前方に対する範囲攻撃は優秀なのですが、
360度カバーできるスキルが少なめです。
また、足を止めるスキルが多いので、
殲滅速度が遅くなりがちな一面もあります。
■機動力:B
覚醒の移動スキルは2種類存在し、
突進か右手のジェット噴射になります。
ジェット噴射は上空に向かって飛ぶので
距離感と速度を把握しておくと良いです。
■CT管理:A
使用頻度の高い2種類の主力スキルが
CT待機中でも使えるので便利です。
(ブラストナックルと卓袱台返し)
これらに他のスキルを混ぜていくことで
CT管理の面は問題なく立ち回れます。
■操作感:A
伝承と同様で高威力の攻撃が揃っており、
難しい操作はないので使いやすいです。
移動手段であるアドヴァンスドボムを
使いこなしておくと効率良く進められます。
3. キーポイント
■中距離も対応できるバスターガントレ
覚醒武器のBGは中距離攻撃も可能で
幅広い運用ができる便利な装備です。
打撃に比べると威力は低めですが、
格下MOB程度であれば一撃で殲滅できます。
■足を止める攻撃スキルが多い
BGは足を止めて攻撃を行うスキルが多く、
殲滅に時間がかかってしまう欠点があります。
特に格下狩りは移動攻撃が鍵となるので、
他のスキルで何とかカバーしたいところです。
■飛行と突進による高い機動力
ジャイアントの鈍重なイメージをかき消す
2種類の移動スキルが覚醒にも存在します。
ジェット噴射での飛行は癖があるものの、
移動スキルとしては十分な性能です。
4. おすすめスキル
■ブラストナックル
太い腕で3発殴りつけるシンプルなスキルで
CTの短さや威力の高さが特徴です。
CT待機中でも使用できる強みがあり、
MOB相手にガンガン振っていけます。
■卓袱台返し
卓袱台返しのように地面を持ち上げて
周囲を攻撃するスキルになります。
様々な攻撃スキルに追撃を行う形なので、
なかなか使い勝手の良いスキルです。
■荒ぶる大地
両手で地面を何発か殴って攻撃する、
スーパーアーマー付きの範囲攻撃です。
長めのCTと発生の遅さが目立つので、
使いどころの見極めが重要になります。
■アドヴァンスドボム
右手から炎を噴射して空中を前進する
攻撃と移動を兼ねたスキルです。
コンボ:二重上騰を習得することで
2連続で出せるようになります。
■溶岩貫通
伝承でも共通で使用できる補助スキルで
スーパーアーマー状態で突進します。
距離はそこまで長くないのですが、
機動力を支える重要なスキルです。
5. 検証
今回の検証では狩場を選定して、
一般ドロップの数量を比較しました。
※アイテム獲得増加スクロール(上級)使用。
■基本データ
- 狩り時間:30分
- 主な装備:ラモー装備、カポティア一式
■格下狩場:ポリの森
- ドロップ数 :6092個
- 覚醒全体平均:6263個(5クラスでの暫定)
格下狩場では全体平均を
やや下回る結果となりました。
足が止まるスキルでの殲滅速度低下が
狩り効率に影響している印象です。
■格上狩場:シュルツ近衛隊駐屯地
- ドロップ数 :3372個
- 覚醒全体平均:3551個(5クラスでの暫定)
格下狩場でも全体平均を
やや下回る結果となりました。
スキルの一部が中距離攻撃に回っており、
手数不足により効率が落ちています。
6. 所感
覚醒武器は砲撃系という珍しいクラスで、
RPGではなかなか無いので驚きました。
アックスでの豪快な狩りも良いのですが、
立体機動を用いた狩りも一興ではあります。
砲撃と立体機動でのテクニカルな狩りは
覚醒ジャイアントをおすすめします!
ではでは、良きくろさばライフを!
7. 関連記事
■伝承
■クラス一覧
- 後日公開予定