こんにちは、Tylerです。
本日はツバキ(伝承)を解説します!
ツバキは花びらが舞うような華麗なる動きと
高い機動力で相手を攪乱させるクラスです。
弓術で崩し、剣術で圧倒する伝承ですが、
どのような性能を有しているのでしょうか。
今回は伝承ツバキの詳細を
検証を含めてまとめてみましたよ!
1. 概要
2015年に追加クラスとして実装され、
2016年に覚醒、2020年に伝承が実装されました。
その内、伝承ツバキは以下の特徴を持ちます。
- 覚醒武器 :刀剣/角弓
- 戦闘タイプ :近距離
2. 職業データ
■攻撃力:B
攻撃系の伝承スキルは全体的に並水準で、
コンボを入れることで火力が出ます。
ただ、実用的な攻撃スキルの種類が少なく、
コンボの幅が狭いという欠点もあります。
■殲滅力:B
秘剣:三日月の仕様変更と強化により、
格下狩りの殲滅力が上がりました。
範囲攻撃に関しては並くらいなので、
赤い剣気の活用が必要になってきます。
■機動力:A
ブレイダーとツバキの代名詞である迅駆は
他クラスの追随を許さない機動力を誇ります。
横移動は小回りの利く攻撃があるので、
これで位置調整しながら移動しましょう。
■CT管理:B
攻撃の中心は秘剣:三日月なので、
ある程度の殲滅はCT関係なく行えます。
ただ、スキルの少なさからCTが間に合わず、
火力が足りなくなることもあります。
■操作感:B
格下狩りは秘剣:三日月のお手軽さがあり、
そこまで苦労もなく効率を出すことができます。
一方、格上狩りは赤い剣気とコンボを意識し、
殲滅力を高める立ち回りが重要になります。
3. キーポイント
■バランス寄りの性能を持つ伝承
尖った性能の覚醒ツバキとは異なり、
伝承はあらゆる局面に対応できます。
赤い剣気システムは多少の癖がありますが、
攻撃力を補強してくれる心強い特性です。
■最高の性能を誇るダッシュスキル
ブレイダーとツバキ専用の迅駆は、
連続使用できる高性能のダッシュ技です。
多くのクラスで課題となる移動技ですが、
迅駆の性能は頭一つ抜けています。
■赤い剣気による攻撃スキルの強化
溜めた赤い剣気を消費することで
特定の攻撃スキルを強化できます。
強化の内容は攻撃力UPだけではなく、
範囲拡大、CC追加等の効果があります。
・赤い剣気とは?
HP/MPゲージの下側に表示されている
赤い花びらのようなカウンターのことです。
強:秘剣:三日月あるいは迅駆を使用すると
赤い花びらを獲得でき、3枚まで溜められます。
3枚溜めると赤い剣気が活性化され、
これを消費することでスキルが強化されます。
4. おすすめスキル
■心眼斬
前方を斬り上げるシンプルなスキルで、
発生の速さと高威力が特徴の攻撃です。
スキルの出し終わりも速いので、
コンボパーツとして使うと良いでしょう。
■秘剣:三日月
伝承ツバキの鍵となるスキルで、
範囲や攻撃力、発生の速さに優れます。
また、使用すると赤い花びらを取得し、
3個溜まると特定のスキルが強化されます。
■秘剣:紅月
瞬時に姿を消して連続攻撃を繰り出す
高火力の範囲攻撃になります。
赤い剣気で強化が可能なスキルですが、
CTが10秒とやや長くなっています。
■強:蒼旋刃
覚醒武器から引き継いだスキルで、
前方に氷の斬撃を飛ばす攻撃です。
CTが15秒と長い欠点がありますが、
癖が少なく使いやすい攻撃になります。
■迅駆
前方あるいは後方にダッシュするスキルで、
ブレイダーとツバキだけが取得できます。
FPと持久力が切れるまで連続使用でき、
狩りからPvPまで幅広く使用されます。
5. 検証
今回の検証では狩場を選定して、
一般ドロップの数量を比較しました。
※アイテム獲得増加スクロール(上級)使用。
■基本データ
- 狩り時間:30分
- 主な装備:ラモー装備、カポティア一式
■格下狩場:ポリの森
- ドロップ数 :6292個
- 伝承全体平均:6026個(11クラスでの暫定)
格下狩場では全体平均を
少し上回る結果となりました。
秘剣:三日月と迅駆の組み合わせにより、
素早く殲滅できて使い勝手が良かったです。
■格上狩場:シュルツ近衛隊駐屯地
- ドロップ数 :3382個
- 伝承全体平均:3377個(11クラスでの暫定)
格上狩場でも全体平均を
ほんの少し上回る結果となりました。
範囲攻撃の種類は乏しいものの、
コンボ火力の高さが優秀でした。
6. 所感
ツバキは狩りが辛いイメージだったのですが、
そこそこの効率を出すことができました。
伝承ツバキはオールマイティに戦えるので、
覚醒の花月槍よりはとっつきやすいです。
テクニカルな操作で刀剣を扱いたい方は
伝承ツバキを選ぶと良いでしょう。
ではでは、良きくろさばライフを!
7. 関連記事
■覚醒
■クラス一覧
- 後日公開予定