こんにちは、Tylerです。
本日はシュルツ近衛隊駐屯地を解説します!
シュルツ近衛隊はソサン兵を束ねている
エリート揃いの上位集団になります。
メディア反乱軍であるソサン兵の精鋭ですが、
実際の戦闘力はどのくらいなのでしょうか。
今回はその生態を調査すべく、
メディアに戻って調査を行ってきましたよ!
1. 狩場データ
■推奨攻撃力:240
メディア地方の中でも群を抜いて
要求ステータスの高い狩場です。
同レベル帯の狩場に比べると、
全体的に耐久力が高くなっており、
そこそこの攻撃力が必要になります。
■経験値効率:A
マルニ石が存在しないにも関わらず、
経験値効率はかなり良い部類に入ります。
MOBの数、配置、密集度は全て良好で、
要求ステータスさえ満たしていれば
狩りを行いやすいのが特徴です。
■金策効率:A
一般ドロップの単価が上方修正され、
金策効率が大きく向上しました。
他にも禁忌の書類やカプラスの石等、
金策向けのアイテムがドロップします。
■アクセス:B
補給と修理は近くのサルマ基地で行えます。
残念ながらマルニ石は販売していません。
- 補給:サルマ基地で可能
- 修理:サルマ基地で可能
■おすすめ度:A
要求ステータスは高いものの、
レベル上げと金策を両立できる狩場です。
ハイエンド狩場に一歩届かないけど、
効率良く狩りを行いたい!という方に
おすすめしたい狩場の一つです。
2. キーポイント
■MOBの数、配置、密集度が優秀
狩りにおける重要な3項目を全て満たしており、
効率良く狩りを行えるのが特徴です。
狩りルートは10~20体の隊列した密集地帯を
通るように設定すると良いでしょう。
■全体的にMOBが堅い
同レベル帯の狩場に比べると、
耐久力が高いという特徴があります。
推奨攻撃力は240としていますが、
さらに高いと殲滅速度が上がるので
より高い効率を出すことができます。
■通常ドロップが上方修正
以前は0.3LTの重い通常ドロップが3種類あり、
物凄い手間がかかっていました。
しかし、新しい一般ドロップは1種類で、
重量0.2LT、売価は4,560s/個と
高水準にまとまっています。
3. 要注意エネミー
■クンガ
狩りを行っていると、
たまにテロップと共に出現します。
重戦士を一回り大きくしたネームドMOBで、
近衛隊を召喚しながら攻撃してきます。
4. ドロップアイテム
■装備類
・緑枠武器
グルニル防具とフィーボ防具を
中心にドロップします。
・剣闘士シュルツのネックレス
攻撃型の青枠アクセサリーです。
・剣闘士シュルツのベルト
攻撃型の青枠アクセサリーです。
■道具類
・ブラックストーン(武器)
武器の強化に使用するアイテムです。
・ブラックストーン(防具)
防具の強化に使用するアイテムです。
・禁忌の書類
記憶の破片を入手するための
召喚書を作成できるアイテムです。
・カプラスの石
真Ⅲ以上の装備の潜在力を
高めるために必要なアイテムです。
・古代精霊の粉
カプラスの石の材料となるアイテムです。
・黒いオーラの残骸
ドラゴンスレイヤー武器の
製作に必要な素材です。
■通常ドロップ
・鎧の破片
シュルツ近衛隊駐屯地の通常ドロップになります。
NPC価格:4,560シルバー/個
5. 検証
■基本データ
狩り時間:60分
キャラクター:いあLN(LV62)
■経験値
・使用バフ
- 終末の月秘伝書:+100%
- 経験値イベント:+300%
・結果
LV62:0.475% → 0.546% = 0.071%
時給換算で約0.14%になりました。
同レベル帯ではとても効率が良いです。
■ドロップアイテム
・使用バフ
- アイテム獲得増加スクロール(上級):+100%
・結果
- 装備類:0M
- 道具類:13M
- 通常ドロップ(4710個):21M
ハイエンド狩場には一歩届きませんが、
金策効率はかなり優秀な部類に入ります。
6. 解説動画
狩場の様子を動画にしました。
参考になれば幸いです。
よければチャンネル登録をお願いします!
7. 所感
個人的には一番気に入っている狩場で、
今でもちょくちょく狩りに出掛けています。
死亡する可能性が極端に低いので、
気軽に狩りを行えるのが良い点です。
ハイエンド狩場に行けるけど、
気軽に狩りを行いたいという方は
ぜひ、一狩り試してみてはいかがでしょうか。
ではでは、良きくろさばライフを!
8. 関連記事
■Rank 5の狩場一覧
- 【A240】シュルツ近衛隊駐屯地
- 【A230】ルード硫黄鉱山
- 【A230】フィラ・ク監獄
- 【A240】マンシャウムの森
- 【A240】トゥースフェアリーの森
- 【A240】シェレカンの墓
- 【A240】シクライア海底遺跡(上層)