こんにちは、Tylerです。
本日はブレイダー(伝承)を解説します!
ブレイダーは東洋の戦士という立ち位置で、
頭一つ抜けた機動力が特徴的なクラスです。
刀剣と角弓を上手く使い分ける伝承ですが、
どのような性能を有しているのでしょうか。
今回は伝承ブレイダーの詳細を
検証を含めてまとめてみましたよ!
1. 概要
2015年に追加クラスとして実装され、
2016年に覚醒、2020年に伝承が実装されました。
その内、伝承ブレイダーは以下の特徴を持ちます。
- 覚醒武器 :刀剣/角弓
- 戦闘タイプ :近距離
2. 職業データ
■攻撃力:B
スキルの単発火力はそこまで高くなく、
コンボを入れることで真価を発揮します。
ただ、コンボの入れ方が難しいため、
火力を出しにくいという一面があります。
■殲滅力:C
前方に対する攻撃がほとんどで、
全体的に狩りよりもPvP向けの印象です。
一部の範囲攻撃は静かな精神バフを
消費することで範囲を広げることができます。
■機動力:A
ブレイダーとツバキの代名詞である迅駆は
他クラスの追随を許さない機動力を誇ります。
横移動は小回りの利く攻撃があるので、
これで位置調整しながら移動しましょう。
■CT管理:A
強力な攻撃ほどCTが長くなっていますが、
一部は静かな精神バフでCTを無効化できます。
静かな精神バフを付与するスキルと
CT無効化スキルの使い分けが重要です。
■操作感:C
PvPに特化したような攻撃が多く、
MOBの殲滅には一工夫が必要になります。
また、静かな精神バフの癖が強いので、
コンボを意識して立ち回ると良いでしょう。
3. キーポイント
■攻撃範囲の狭く、全体的に操作が難しい
範囲攻撃の鬼である覚醒とは異なり、
前方に集中しているという特徴があります。
これに加え、静かな精神バフを中心に
立ち回るので、高度な操作が要求されます。
■静かな精神バフの運用が重要
強:静かな精神バフは一部を除いた
特定のスキルを使用することで得られます。
これにより一部のスキルが強化されるので、
コンボに組み込み上手く活用していきましょう。
以下、バフ付与スキルと強化スキルになります。
■最高の性能を誇るダッシュスキル
ブレイダーとツバキ専用の迅駆は、
連続使用できる高性能のダッシュ技です。
多くのクラスで課題となる移動技ですが、
迅駆の性能は頭一つ抜けています。
4. おすすめスキル
■暴風陣
前方に暴風を発生させる攻撃スキルで、
静かな精神バフを消費して3段目を出せます。
多くの攻撃から3段目を即座に出せるので、
コンボのフィニッシュとして優秀な技です。
■大旋風+爆炎
周囲に大きな旋風を発生させ、
さらに炎を巻き上げて追撃を行う攻撃です。
大旋風で静かな精神バフを付与することで、
爆炎の範囲が広がるのでセットで使いましょう。
■月影斬
幻影剣の力を込めて前方を切り刻む
攻撃力の高いスキルになります。
静かな精神バフを消費することで
追加攻撃にも気絶属性が付与されます。
■迅駆
前方あるいは後方にダッシュするスキルで、
ブレイダーとツバキだけが取得できます。
FPと持久力が切れるまで連続使用でき、
狩りからPvPまで幅広く使用されます。
■強:静かな精神
特定の攻撃スキルをヒットさせることで、
自身にバフがかかるパッシブスキルです。
このバフは一部の攻撃に特殊効果と、
CT待機中使用可の効果を付与します。
5. 検証
今回の検証では狩場を選定して、
一般ドロップの数量を比較しました。
※アイテム獲得増加スクロール(上級)使用。
■基本データ
- 狩り時間:30分
- 主な装備:ラモー装備、カポティア一式
■格下狩場:ポリの森
- ドロップ数 :5738個
- 伝承全体平均:6026個(11クラスでの暫定)
格下狩場では全体平均を
下回る結果となりました。
範囲攻撃に乏しい面もありますが、
足を止める攻撃が多いのも原因でしょう。
■格上狩場:シュルツ近衛隊駐屯地
- ドロップ数 :2964個
- 伝承全体平均:3377個(11クラスでの暫定)
格上狩場でも全体平均を
下回る結果となりました。
少数のMOBには強いのですが、
囲まれてしまうと対処が難しいです。
6. 所感
侍をイメージさせるブレイダーですが、
風を操る剣士のようなクラスでした。
ツバキと同じスキルを習得しますが、
少々使いづらさが目立ちましたので
やはりPvP向けということでしょうか。
西洋の片手剣より東洋の刀剣が好きな方は
伝承ブレイダーを選ぶと良いでしょう。
ではでは、良きくろさばライフを!
7. 関連記事
■覚醒
■クラス一覧
- 後日公開予定