【黒い砂漠】イスラヒド高原の狩り効率 -狩場レポート#77-

こんにちは、Tylerです。
本日はイスラヒド高原を解説します!

イスラヒド高原はウルキタ地方西部に位置し、
標高の高さから雪が積もっている場所にある狩場です。

そんな山奥に鎮座する謎の巨大兵器は、
どのくらいの強さを持っているのでしょうか。

今回はイスラヒド高原をまとめました。

1. 狩場データ

■推奨攻撃力:310

狩場の中でもA300超えの高難易度狩場で、
挑戦には真Ⅴを中心とした装備が必要になります。

シーカーリオンに与えるダメージ量が多いほど
フェーズを進めやすいという仕組みになっており、
一点集中による高火力を求められる狩場です。

■経験値効率:A

小型エネミーが絶え間なく出現するので、
攻撃力が高いほど経験値効率が良くなります。

ただ、攻撃力不足だと脚を崩すのに時間がかかるため、
効率が落ちるという分かりやすい一面を持ちます。

■金策効率:A

一般ドロップの単価は25,190シルバーと普通ですが、
エネミーの殲滅数が金策効率に直結しています。

カブアの遺物と響きの炎というレアドロップもあり、
デヴォレカ以上に期待が高まる狩場となっています。

■アクセス:B

ウルキタ地方西部の山岳地帯に位置しているため、
深淵の井戸から向かっても少しだけ距離があります。

シーカーリオンの数に限りがあるので、
空いていない場合は他のチャンネルも見てみましょう。

■おすすめ度:A

レッドオーク、ガイピンと同系統の狩場で、
経験値効率と金策効率のバランスが良い狩場です。

攻撃力と殲滅力が高いほど効率が上がるので、
ガイピンのステップアップとして最適な狩場でしょう。

2. キーポイント

◆点在するシーカーリオンがメインターゲット

イスラヒド高原はシーカーリオンという兵器が
狩場各地に点在している狩場となっています。

攻撃を加えることでシーカーリオンが起動し、
シーカーリオンを守る小型兵器が襲来してきます。

シーカーリオンの脚による高火力攻撃と
小型エネミーの削りに対処する必要がある狩場です。

◆段階を踏んで狩りを進める

イスラヒド高原ターゲットはシーカーリオンですが、
段階を踏んで狩りを進める必要があります。

Step1:シーカーリオンの脚を破壊する

まず、赤く点灯したシーカーリオンの脚を攻撃します。
シーカーリオンの脚を撃破すると本体が体勢を崩します。

また、小型エネミーも出現して炎で攻撃を行い、
火傷によるスリップダメージを入れてきます。

Step2:体勢を崩すので、本体を攻撃する

体勢を崩すと本体に攻撃できるようになるので、
攻撃を集中させてダメージを稼いでいきます。

このとき緑色の攻撃力バフエリアが発生するので、
バフを取得しながら本体を攻撃しましょう。

Step3:時間内に一定のダメージを与えるとネームドが出現

一定のダメージを与えるとテロップが表示され、
<動力溢れる>キラルが出現し襲い掛かってきます。

ネームドエネミーですが、あまり強くないので、
他のエネミーと一緒に攻撃に巻き込んで討伐します。

Step4:出現したネームドを撃破すると本体の姿勢が直る

出現したネームドを撃破して少し時間が経つと、
テロップとともに本体の姿勢が直ります。

余談ですが、赤いテロップはこちらに不利な告知、
黄色のテロップはこちらに有利な告知になります。

Step5:本体からエナジーが放出されエネミーを殲滅してくれる

姿勢が直るとエナジー放出プロセスが起動し、
3~4回周囲のエネミーを一撃で倒してくれます。

エナジー放出プロセスが終了すると、
シーカーリオンの脚を破壊するSTEP1に戻ります。

※STEP1~STEP5を4回繰り返すと1回だけSTEP2~4が省略され、
 シーカーリオンの脚破壊⇒エナジー放出プロセスに
 進むことがあります。

◆シーカーリオンの攻撃パターンに注意

シーカーリオンの攻撃には範囲予兆があり、
赤が攻撃範囲、緑が安全地帯を示しています。

基本的には前方ガードや回避で無効化できますが、
一部の攻撃は持続性がありガードゲージを貫通します。

2発連続で攻撃を受けるとやられてしまう火力なので、
攻守のタイミングに注意しながら狩りを行いましょう。

3. 要注意エネミー

◆シーカーリオン(の脚)

シーカーリオンは脚による攻撃が大半で、
踏みつけや薙ぎ払いがメインの攻撃となります。

赤い予兆が出たら、攻撃のタイミングに合わせて
前方ガードや回避を行うとダメージを受けにくいです。

一方、エナジー放出はテロップで警告があるので、
すぐに緑色の安全地帯に移動しましょう。

エナジー放出は単発ではなく複数回の攻撃なので、
ガードブレイクして攻撃を受けてしまいます。

4. ドロップアイテム

◆装備類

【赤枠】

  • カブアの遺物

◆道具類

【赤枠】

  • ブラックストーン

【黄枠】

  • 封印された黒魔力水晶
  • 舞い上がる響きの火種
  • 響きの炎
  • カブアの破片
  • 忘れられた忘却の証

【緑枠】

  • 古代精霊の粉

【その他】

  • 堕落した動力(25,190シルバー/個)
  • 自然の痕跡

5. 検証

■基本データ

・時間   :30分
・クラス  :ウォーリア(覚醒)
・ステータス:A326/D425

〇経験値効率

【結果】
  • Lv62: 1.984% → 2.335% (0.351%)
【使用バフ】
  • 常時イベント :+200%
  • 終末の月秘伝書:+100%

〇ドロップアイテム

【結果】
  • 装備類:0M
  • 道具類:35M
  • 一般ドロップ(10065個):253M
【使用バフ】
  • アイテム獲得増加スクロール(2段階)

6. 解説動画

Coming Soon…

7. 所感

実装時にけちょんけちょんにされて以来、
面倒になって放置していた狩場でしたが、
装備が揃ってきたので再挑戦してきました。

最近だと純粋な経験値、金策狩場が実装されないので、
ガイピンを卒業したら挑戦する狩場の印象でした。

レッドオークやガイピンの延長として、
高火力で殲滅し続ける狩りが好きな方におすすめな狩場です。

ではでは、良きくろさばライフを!

8. 関連記事

◆ウルキタ

  • 亡者の街
  • イスラヒド高原
  • ツングラド遺跡
  • 闇の追従者の寝所