【黒い砂漠】おすすめ狩場ガイド -金策効率編-
こんにちは、Tylerです。
本日は金策効率の良い狩場を紹介します。
数ある狩場の中から金策効率の良い狩場を
難易度別にピックアップしてみました。
金策のお供にご活用ください!
【アップデート履歴】
・2025/08/14: ピックアップ狩場を更新しました。
1. 概要
本項は金策効率の良好な狩場をピックアップしてまとめています。
- ポリの森
- パデュス駐屯地
- タフタル平野
- ミルの木遺跡の狩り効率(ソロ)
- オークキャンプ(エルビア)
- ヘッセ聖域(エルビア)
- ギュントの丘(エルビア)
- ガイピンラーシア寺院(地下)
- イスラヒド高原
- ドケビの森
2. おすすめ狩場
◆ポリの森(Rank 3)
〇狩場データ
- 難易度 : ★★☆☆☆
- 経験値効率 : ★★★★☆
- 金策効率 : ★★★★★
- 快適さ : ★★★★☆
- アクセス : ★★★★★
〇解説
MOBの配置から密集度まで文句なしで
非常に効率の良い狩場になります。
グラナから近いのでアクセス面も良く、
高いパフォーマンスを期待できます。
◆パデュス駐屯地(Rank 3)
〇狩場データ
- 難易度 : ★★☆☆☆
- 経験値効率 : ★★★☆☆
- 金策効率 : ★★★★★
- 快適さ : ★★★★☆
- アクセス : ★★★☆☆
〇解説
度重なるアップデートの末、
ポリの森の手前まで上方修正されました。
狩場までのアクセスに難がありますが、
経験値と金策のバランスが良い狩場です。
⇒【黒い砂漠】パデュス駐屯地の狩り効率 -狩場レポート#19-
◆タフタル平野(Rank 4)
〇狩場データ
- 難易度 : ★★★☆☆
- 経験値効率 : ★☆☆☆☆
- 金策効率 : ★★★★☆
- 快適さ : ★★☆☆☆
- アクセス : ★★★★☆
〇解説
MOBが各地にばらけて配置されており、
場所によっては群れの間に距離があります。
一般ドロップが他より多くドロップするので
金策効率が頭一つ抜けて優秀です。
⇒【黒い砂漠】タフタル平野の狩り効率 -狩場レポート#31-
◆ミルの木遺跡(ソロ)(Rank 6)
〇狩場データ
- 難易度 : ★★★★☆
- 経験値効率 : ★★★★★
- 金策効率 : ★★★★★
- 快適さ : ★★★★☆
- アクセス : ★★★★☆
〇解説
狩場に点在するミルの木番人は、
攻撃を加えると小型MOBを召喚し続けます。
経験値効率だけと思われがちですが、
一般ドロップのおかげで金策効率も安定しています。
⇒【黒い砂漠】ミルの木遺跡の狩り効率(ソロ) -狩場レポート#39-
◆オークキャンプ(エルビアの領域)
〇狩場データ
- 難易度 : ★★★☆☆
- 経験値効率 : ★★★★☆
- 金策効率 : ★★★★☆
- 快適さ : ★★★★★
- アクセス : ★★★★★
〇解説
狩場の監獄を破壊して妖精を救出すると
光の領域が展開されてMOBが弱体化します。
一定区画内で光の領域を5個以上展開すると
光の爆流に変化し、弱体効果が強化されます。
⇒【黒い砂漠】オークキャンプ(エルビア)の狩り効率 -狩場レポート#46-
◆ヘッセ聖域(エルビアの領域)
〇狩場データ
- 難易度 : ★★★★☆
- 経験値効率 : ★★★★★
- 金策効率 : ★★★★★
- 快適さ : ★★★★☆
- アクセス : ★★★☆☆
〇解説
周囲の亡者MOBを倒すと「亡者の魂」が溜まり、
骸骨ウィットマスに攻撃が通るようになります。
攻撃可能になった骸骨ウィットマスを討伐すると、
亡者MOBが大量出現するフェーズに移行します。
⇒【黒い砂漠】ヘッセ聖域(エルビア)の狩り効率 -狩場レポート#62-
◆ギュントの丘(エルビアの領域)
〇狩場データ
- 難易度 : ★★★★★
- 経験値効率 : ★☆☆☆☆
- 金策効率 : ★★★★☆
- 快適さ : ★★★☆☆
- アクセス : ★★★★★
〇解説
古代トロル付近のトロルを討伐すると、
古代トロルが目覚めて戦闘になります。
古代トロルを1回討伐するとトロルが目覚め、
後から古代トロルが一度だけ復活します。
⇒【黒い砂漠】ギュントの丘(エルビア)の狩り効率 -狩場レポート#65-
◆ガイピンラーシア寺院(地下)(Rank 8)
〇狩場データ
- 難易度 : ★★★★☆
- 経験値効率 : ★★★★★
- 金策効率 : ★★★★★
- 快適さ : ★★★★☆
- アクセス : ★★★☆☆
〇解説
狩場には3種類のネームドMOBが存在しており、
撃破で得られるバフを利用して狩りを行います。
これに加え、攻撃力の高いボス級MOBや
大量湧きのトリガーとなるMOBも出現します。
⇒【黒い砂漠】ガイピンラーシア寺院(地下)の狩り効率 -狩場レポート#60-
◆イスラヒド高原(Rank 9)
〇狩場データ
- 難易度 : ★★★★☆
- 経験値効率 : ★★★★☆
- 金策効率 : ★★★★☆
- 快適さ : ★★★★☆
- アクセス : ★★☆☆☆
〇解説
シーカーリオンという巨大な古代兵器に対し、
段階を踏んで攻略していく必要がある狩場です。
攻撃力の高さが効率に繋がるバランス型狩場で、
レッドオークやガイピンのような立ち位置になります。
⇒【黒い砂漠】イスラヒド高原の狩り効率 -狩場レポート#77-
◆ドケビの森(Rank 9)
〇狩場データ
- 難易度 : ★★★☆☆
- 経験値効率 : ★★★★☆
- 金策効率 : ★★★★☆
- 快適さ : ★★★★☆
- アクセス : ★★★☆☆
〇解説
朝の国に実装されたタワーディフェンス型狩場で、
次々に出現するドケビを殲滅していきます。
朝の国特有のアイテムはアクセサリー強化と
金策の両方に使えるので用途に合わせて狩りを行えます。
3. 所感
序盤は突出した金策効率の狩場はあまりなく、
ポリ、パデュスあたりが難易度も低くおすすめです。
中~高難易度はレアドロップに依存しない狩場で
安定性を売りにしたところをピックアップしてみました。
レアドロップで金策を行う狩場は一攫千金編にて
紹介しておりますので併せてご参照ください。
狩場に迷ったときは本ピックアップを参考に、
様々な狩場を巡ってみても良いでしょう。
ではでは、良きくろさばライフを!
4. 関連記事
◆おすすめ狩場ガイド
- 経験値効率編
- 金策効率編
- 一獲千金編
- 宝物アイテム編
- 初心者さん/シーズン編
◆狩場まとめ
- Rank 1 狩場まとめ(A100~120)
- Rank 2 狩場まとめ(A130~150)
- Rank 3 狩場まとめ(A160~180)
- Rank 4 狩場まとめ(A190~200)
- Rank 5 狩場まとめ(A210~230)
- Rank 6 狩場まとめ(A240~260)
- Rank 7 狩場まとめ(A270~280)
- Rank 8 狩場まとめ(A290~300)
- Rank 9 狩場まとめ(A310~320)
- エルビアの領域(セレンディア) 狩場まとめ
- エルビアの領域(カルフェオン) 狩場まとめ