【黒い砂漠】エルビアの領域(セレンディア) 狩場まとめ

こんにちは、Tylerです。
本日はエルビアの領域のまとめ第一段、
セレンディア地方編になります。

同レベル帯で効率がどのくらい違うのか、
少し気になったので調査を行ってみました。

レベル上げや金策を行うときのお供に
活用いただければ幸いです。

【アップデート履歴】
・2025/08/04: 狩場再検証に伴い、狩り効率を更新しました。

1. 概要

本項は以下の狩場をまとめています。(エルビアの領域【セレンディア】:A240~280)

2. 狩り効率の比較

◆基本データ

・時間:60分(検証30分 x 2)
・ステータス:Lv61, 君王+太古+カラザド(A342/D426)

〇経験値効率


※単位:%

【使用バフ】
  • イベントバフ :+1000%
  • 終末の月秘伝書:+100%

ビラーギ山塞と湿原ナーガは上方修正によって
経験値効率が上昇し、レベル上げに使いやすい狩場です。

一方、オークキャンプは難易度相応の経験値効率、
ブラッディ修道院(赤い鐘1回)は更に上を行く結果となりました。

〇金策効率


※単位:100万シルバー(M)

【使用バフ】
  • アイテム獲得増加スクロール(2段階)

レアドロップがある狩場は全体的に
300~400M程度に落ち着いているという結果でした。

一般ドロップで稼ぐオークキャンプは頭一つ抜けており、
廃城跡はランダム性が高いことから低めになっています。

3. 狩場解説

◆ビラーギ山塞

〇狩場データ

  • 難易度   : ★★☆☆☆
  • 経験値効率 : ★★★☆☆
  • 金策効率  : ★★★☆☆
  • 快適さ   : ★★★☆☆
  • アクセス  : ★★★★★

〇解説

警戒態勢という突発イベントがあり、
敵を倒すたびに5段階まで上昇していきます。

1~2段階は何もなく、3~4段階でMOBの増援、
5段階まで上昇するとボスのビラーギが出現します。

【黒い砂漠】ビラーギ山塞(エルビア)の狩り効率 -狩場レポート#41-

◆祭壇インプ生息地(ソロ)

〇狩場データ

  • 難易度   : ★★★★☆
  • 経験値効率 : ★★☆☆☆
  • 金策効率  : ★★★☆☆
  • 快適さ   : ★☆☆☆☆
  • アクセス  : ★★★★★

〇解説

ネームドMOBを祭壇インプの旗に誘導し、
その場で討伐するとMOBが追加で出現します。

MOBが追加で出現する際、一定の確率で
ボスのベグが仲間とともに襲来してきます。

【黒い砂漠】祭壇インプ生息地(エルビア)の狩り効率 -狩場レポート#42-

◆湿原ナーガ生息地

〇狩場データ

  • 難易度   : ★★★☆☆
  • 経験値効率 : ★★★☆☆
  • 金策効率  : ★★★☆☆
  • 快適さ   : ★★★☆☆
  • アクセス  : ★★★★★

〇解説

猛毒植物付近に副隊長が3体待機しており、
攻撃することで小型MOBが10体ほど出現します。

また、点在する猛毒植物は攻撃で破壊でき、
周囲に防御力低下のデバフをばら撒きます。

【黒い砂漠】湿原ナーガ生息地(エルビア)の狩り効率 -狩場レポート#43-

◆沼フォガン生息地

〇狩場データ

  • 難易度   : ★★☆☆☆
  • 経験値効率 : ★★☆☆☆
  • 金策効率  : ★★★☆☆
  • 快適さ   : ★★★★☆
  • アクセス  : ★★★★★

〇解説

複数体の群れが多数配置されており、
接近と殲滅を繰り返す一般的な狩場です。

2種類存在するネームドMOBを撃破すると、
稀にボスであるティティウムが出現します。

【黒い砂漠】沼フォガン生息地(エルビア)の狩り効率 -狩場レポート#44-

◆廃城跡(ソロ)

〇狩場データ

  • 難易度   : ★★★★★
  • 経験値効率 : ★★☆☆☆
  • 金策効率  : ★★☆☆☆
  • 快適さ   : ★★☆☆☆
  • アクセス  : ★★★★★

〇解説

狩りを行っていると一定の確率で、
アル・ルンディの秘密指令書を入手できます。

秘密指令書の突発イベントをクリアすると
ボスのアル・ルンディが出現して戦闘になります。

【黒い砂漠】廃城跡(エルビア)の狩り効率 -狩場レポート#45-

◆オークキャンプ

〇狩場データ

  • 難易度   : ★★★☆☆
  • 経験値効率 : ★★★★☆
  • 金策効率  : ★★★★☆
  • 快適さ   : ★★★★★
  • アクセス  : ★★★★★

〇解説

狩場の監獄を破壊して妖精を救出すると
光の領域が展開されてMOBが弱体化します。

一定区画内で光の領域を5個以上展開すると
光の爆流に変化し、弱体効果が強化されます。

【黒い砂漠】オークキャンプ(エルビア)の狩り効率 -狩場レポート#46-

◆ブラッディ修道院

〇狩場データ

  • 難易度   : ★★★★☆
  • 経験値効率 : ★★★★★
  • 金策効率  : ★★★☆☆
  • 快適さ   : ★★★☆☆
  • アクセス  : ★★★★☆

〇解説

一定の確率で入手できる赤い鐘は、
約5分間増援を出現させるアイテムです。

殲滅中に一定確率で出現するボスのマスカンは、
行動不能攻撃を連発する危険なネームドMOBになります。

【黒い砂漠】ブラッディ修道院(エルビア)の狩り効率 -狩場レポート#47-

4. 所感

かつて通り過ぎるだけであった狩場が
高難易度狩場として帰ってきました。

精霊武器の出現率も改善されており、
安定した効率を出すことのできる狩場です。

素材集めと安定効率が魅力のセレンディア地方、
ぜひ、一狩り出かけてみてはいかがでしょうか。

ではでは、良きくろさばライフを!

5. 関連記事