【黒い砂漠】闇の追従者の寝所(修正後)の狩り効率 -狩場レポート#81-

こんにちは、Tylerです。
本日は闇の追従者の寝所(修正後)を解説します!

ウルキタ地方の高難易度狩場の一つが
更に難しくリニューアルされて帰ってきました。

大幅に強化された三日月の闇の追従者たちは
どのくらいの強さになったのでしょうか。

今回は闇の追従者の寝所(修正後)をまとめました。

【アップデート履歴】
・2025/07/26: 新規作成しました。

1. 狩場データ

◆推奨攻撃力:340

リニューアルでエネミーの耐久力が大幅に上がり、
推奨攻撃力が310から340に引き上げられました。

中ボス級エネミーの討伐速度が効率に直結するので、
装備だけでなく、水晶等でも攻撃力を増強しておきましょう。

◆経験値効率:B

全体的にエネミーの数が少なめの狩場で、
討伐数が稼げないので効率の期待値は低めです。

小型エネミーの増援イベントはまだ健在ですが、
発生率があまり高くないという欠点があります。

◆金策効率:A

リニューアルでアイテムのドロップ数が改善され、
金策効率の基礎となる一般ドロップの入手数が増えました。

当たれば大きいレアドロップが複数ある一方で、
素材は取引所に溢れているという一長一短な側面があります。

◆アクセス:A

ウルキタ地方の中央あたりに位置するため、
ムズガルから行きやすいのが特徴です。

ムズガルはマグヌスを使って移動できるので、
アクセスには困らない場所にあります。

◆おすすめ度:A

そこそこの金策効率で複数のレアドロップを狙える、
ウルキタ地方の便利な狩場となっています。

イスラヒド高原とは難易度とレアドロップで差別化され、
同等あるいは上位互換に匹敵する狩場に生まれ変わりました。

2. キーポイント

◆2体の中型エネミーが群れを成して点在

この狩場は絶叫の闇の追従者という中型エネミーが
2体固定で群れを成して点在しています。

この2体の中型エネミーを撃破することで、
小型エネミーが出現するという仕組みとなっています。

◆絶叫の闇の追従者を撃破すると小型エネミーが出現

絶叫の闇の追従者を撃破するとテロップが表示され、
10体程度の小型エネミーが出現します。

小型エネミーは中型がリポップするまでに倒さないと
消滅してしまい、報酬が得られない点には注意が必要です。

◆一定確率で大量出現フェーズが発生

狩りを行っていると一定の確率でテロップが表示され、
<腐敗した>や<貪食の>ネームドエネミーが連続で出現します。

同時にウルキタの精髄バフが付与されて攻撃力が上がるので
出現した大量のエネミーを効率よく捌いていきましょう。

◆ウルキタ地方特有のレアドロップ

ウルキタには高難易度の狩場が複数存在しており、
地域特有のレアドロップを入手することができます。

狩場リニューアルによりレアドロップの種類が増え、
複数のアイテムを狙いながら狩りを行うことができます。

〇響きの炎(舞い上がる響きの火種)

太古が眠る防具の一つ、アトルの靴に使う素材です。

〇カブアの遺物(カブアの破片)

光明石を装着する遺物で、単体で複数の効果を持ちます。

〇ラフィー・レッドマウンテンの改良型望遠鏡の部品

宝物アイテム「ラフィー・レッドマウンテンの改良型望遠鏡」の素材です。
闇の追従者の寝所では3種類のうち2種類がドロップします。

〇闇捕食の起源(捕食の精髄)

装備強化成功率(スタック)を上昇させるアイテムです。

3. 要注意エネミー

◆絶叫の闇の追従者

動きは遅いのですが、高火力の攻撃を持っており、
2体による時間差攻撃は意外と回避しにくいです。

スリップダメージの効果を持つ領域を展開し、
回避を強要してくるときもあるので注意しましょう。

なお、片方の絶叫の闇の追従者を討伐すると、
衝撃波が発生してもう片方に大きなダメージを与えます。

4. ドロップアイテム

◆装備類

【赤枠】

  • カブアの遺物

◆道具類

【赤枠】

  • ブラックストーン

【黄枠】

  • 封印された黒魔力水晶
  • ラフィー・レッドマウンテンの改良型望遠鏡の部品A
  • ラフィー・レッドマウンテンの改良型望遠鏡の部品B
  • 捕食の精髄
  • 闇捕食の起源
  • 舞い上がる響きの火種
  • 響きの炎
  • カブアの破片
  • 忘れられた忘却の証

【緑枠】

  • 古代精霊の粉

【その他】

  • 腐敗した布切れ(45,570シルバー/個)
  • 自然の痕跡

5. 検証

◆基本データ

・時間   :30分
・クラス  :ウォーリア(覚醒)
・ステータス:A341/D426

〇経験値効率

【結果】
  • Lv62: 7.809% → 8.624% (0.815%)
【使用バフ】
  • イベントバフ :+1000%
  • 終末の月秘伝書:+100%

〇ドロップアイテム

【結果】

【使用バフ】
  • アイテム獲得増加スクロール(2段階)

6. 解説動画(準備中)

Coming Soon…

7. 所感

イスラヒド高原の完全下位互換だった狩場ですが、
ウルキタの最高難易度狩場になって帰ってきました。

最高難易度らしくレアドロップはほぼ全て落ち、
同時に狙いながら狩りを行えるのが大きな強みでしょう。

ウルキタ地方特有のレアドロップを一気に狙いたい方は
腕試しに挑戦してみてはいかがでしょうか。

ではでは、良きくろさばライフを!

8. 関連記事

◆Rank 10 狩場一覧

  • 闇の追従者の寝所
  • 金豚洞窟