【黒い砂漠】Rank 4 狩場まとめ(A190~200)

こんにちは、Tylerです。
本日はRank 4 狩場のまとめになります。

同レベル帯で効率がどのくらい違うのか、
少し気になったので調査を行ってみました。

レベル上げや金策を行うときのお供に
活用いただければ幸いです。

※アップデート履歴
・2025/05/25: プロティ洞窟を追加し、カドリー廃墟をRank 3に移動させました。

1. 概要

本項は以下の狩場をまとめています。(Rank 4:A190~200)

2. 狩り効率の比較

◆基本データ

・時間:60分(検証30分 x 2)
・ステータス:Lv61, トゥバラ一式(A252/D317)

〇経験値効率


※単位:%

【使用バフ】
  • イベントバフ :+500%
  • 終末の月秘伝書:+100%

プロティ洞窟や変節者の墓といった、
多くのMOBが出現する狩場が優勢になっています。

変節者の墓以外はマルニ石が存在し、
使用することで経験値効率の底上げが可能です。

〇金策効率


※単位:100万シルバー(M)

【使用バフ】
  • アイテム獲得増加スクロール(2段階)

特定狩場の一般ドロップの単価が改善され、
タフタル平野の金策効率が大きく上昇しました。

無限POTの素材が関係している狩場は
金策効率が抑えられている印象です。

3. 狩場解説

◆レッドウルフの村

〇狩場データ

  • 難易度   : ★★★☆☆
  • 経験値効率 : ★☆☆☆☆
  • 金策効率  : ★☆☆☆☆
  • 快適さ   : ★★☆☆☆
  • アクセス  : ★★★★☆

〇解説

数体の群れが点在する一般的な狩場ですが、
群れと群れの間に少し距離があります。

ドリガン特有の様々なドロップに加え、
オーネットの精霊水の素材がドロップします。

【黒い砂漠】レッドウルフの村の狩り効率 -狩場レポート#20-

◆プロティ洞窟

〇狩場データ

  • 難易度   : ★★☆☆☆
  • 経験値効率 : ★★★★★
  • 金策効率  : ★★☆☆☆
  • 快適さ   : ★★★☆☆
  • アクセス  : ★★☆☆☆

〇解説

船を使って行く必要がありますが、
現地に必要最低限の施設が揃っています。

経験値効率が良い反面、金策効率が悪い、
ピーキーな狩場に仕上がっています。

【黒い砂漠】プロティ洞窟の狩り効率 -狩場レポート#24-

◆タフタル平野

〇狩場データ

  • 難易度   : ★★★☆☆
  • 経験値効率 : ★☆☆☆☆
  • 金策効率  : ★★★★☆
  • 快適さ   : ★★☆☆☆
  • アクセス  : ★★★★☆

〇解説

MOBが各地にばらけて配置されており、
場所によっては群れの間に距離があります。

一般ドロップが他より多くドロップするので
金策効率が頭一つ抜けて優秀です。

【黒い砂漠】タフタル平野の狩り効率 -狩場レポート#31-

◆ナバン草原

〇狩場データ

  • 難易度   : ★★★☆☆
  • 経験値効率 : ★★★☆☆
  • 金策効率  : ★☆☆☆☆
  • 快適さ   : ★★☆☆☆
  • アクセス  : ★★★★☆

〇解説

ナバン草原には様々な生物が生息していますが、
狩りのターゲットは羽根オオカミになります。

高額のレアドロップがほとんどないので
レベル上げ専用狩場の側面が強い狩場です。

【黒い砂漠】ナバン草原の狩り効率(ソロ) -狩場レポート#32-

◆変節者の墓地

〇狩場データ

  • 難易度   : ★★★☆☆
  • 経験値効率 : ★★★★★
  • 金策効率  : ★★☆☆☆
  • 快適さ   : ★★★★☆
  • アクセス  : ★★★☆☆

〇解説

設置されたオブジェクトを防衛する、
タワーディフェンス型の狩場です。

数回のアップデートでMOBの攻撃力が低下し、
狩りを行いやすい難易度になりました。

【黒い砂漠】変節者の墓地の狩り効率 -狩場レポート#33-

4. 所感

Rank 4も格下狩場という扱いですが、
変わった形式の狩場が多いのが特徴です。

タフタル平野や変節者の墓地は優秀な狩場で
上級装備が揃ってくると更に効率を叩き出せます。

少し中途半端な側面もあるRank 4 狩場ですが、
目的に合った狩場を選んでみましょう。

ではでは、良きくろさばライフを!

5. 関連記事