【黒い砂漠】Rank 2 狩場まとめ(A130~150)

こんにちは、Tylerです。
本日はRank 2 狩場のまとめになります。

同レベル帯で効率がどのくらい違うのか、
少し気になったので調査を行ってみました。

レベル上げや金策を行うときのお供に
活用いただければ幸いです。

※アップデート履歴
・2025/05/25: メディア地方の狩場をRank 1に移動させました。

1. 概要

本項は以下の狩場をまとめています。(Rank 2:A130~150)

2. 狩り効率の比較

◆基本データ

・時間:60分(検証30分 x 2)
・ステータス:Lv61, トゥバラ一式(A252/D317)

〇経験値効率


※単位:%

【使用バフ】
  • イベントバフ :+500%
  • 終末の月秘伝書:+100%

昔から人気のあるナーガとティティウムが
頭一つ抜けた結果となりました。

今回はマルニ石なしで検証を行っているため、
バレンシア地方はこれ以上の効率を出せます。

〇金策効率


※単位:100万シルバー(M)

【使用バフ】
  • アイテム獲得増加スクロール(2段階)

金策効率もナーガとティティウムが上々で、
これは一般ドロップの単価改善が理由でしょう。

アクセス面も加味すればバシム族も悪くなく、
バレンシア地方の狩場は総じて効率が良いです。

3. 狩場解説

◆バシム族駐屯地

〇狩場データ

  • 難易度   : ★☆☆☆☆
  • 経験値効率 : ★★★☆☆
  • 金策効率  : ★★☆☆☆
  • 快適さ   : ★★☆☆☆
  • アクセス  : ★★★★☆

〇解説

MOBが各地にばらけて配置されており、
群れと群れの間に距離があります。

経験値と一般ドロップが上方修正され、
バレンシア入門に適した狩場となっています。

【黒い砂漠】バシム族駐屯地の狩り効率 -狩場レポート#14-

◆砂漠ナーガ聖殿

〇狩場データ

  • 難易度   : ★☆☆☆☆
  • 経験値効率 : ★★★★★
  • 金策効率  : ★★★☆☆
  • 快適さ   : ★★★★☆
  • アクセス  : ★★★★☆

〇解説

5~6体のMOBの群れが大量に存在し、
こちらに気がつくと素早く寄ってきます。

一般ドロップの軽量化および単価改善で
狩り効率が大きく上昇しました。

【黒い砂漠】砂漠ナーガ聖殿の狩り効率 -狩場レポート#23-

◆ティティウム渓谷

〇狩場データ

  • 難易度   : ★☆☆☆☆
  • 経験値効率 : ★★★★★
  • 金策効率  : ★★★☆☆
  • 快適さ   : ★★★★☆
  • アクセス  : ★☆☆☆☆

〇解説

ナーガと同様、5~6体のMOBの群れが存在し、
こちらに気がつくと素早く寄ってきます。

一般ドロップの軽量化および単価改善で
狩り効率が大きく上昇しました。

【黒い砂漠】ティティウム渓谷の狩り効率 -狩場レポート#27-

4. 所感

バレンシア地方の上方修正によって、
メディア地方の狩り効率が相対的に下がりました。

優良狩場であるナーガとフォガンも健在で、
今でも効率良く狩りを行うことができます。

Lv51以降で長くお世話になる狩場なので、
ぜひ、一狩り出かけてみてはいかがでしょうか。

ではでは、良きくろさばライフを!

5. 関連記事