【黒い砂漠】螺旋のエリクサーの作り方 -皇室錬金 名匠編④-

こんにちは、Tylerです。
本日は螺旋のエリクサーを紹介します!

螺旋のエリクサーは高難易度の名匠レベルですが、
どのくらいの製作難易度なのでしょうか。

今回は材料の入手方法を中心に、
詳しく解説していきますよ!

1. 製作データ

◆レシピ

  • コノテガシワ樹液 x 6
  • 修道士の枝 x 3
  • 愚者の血 x 2
  • 炎の粉末 x 2
  • 精製水 x 3

◆特徴

・油を使用しない名匠のエリクサー

螺旋のエリクサーは名匠レベルですが、
難易度の高い中間錬金物を使いません。

ただ、コノテガシワ樹液の入手難易度が高く、
素材集めに苦労するエリクサーです。

・錬金の基礎が詰まった一品

精製水や中間錬金物の製作、樹液の採集等、
錬金に必要なコンテンツを一通り体験できます。

コノテガシワ樹液の在庫があれば、
お手軽に始められる錬金物になります。

2. 材料の入手方法

◆コノテガシワ樹液(6)

1. 労働者派遣で入手する

各地の生産拠点(伐採)に労働者を派遣することで
入手できます。

派遣するときは副産物にコノテガシワ樹液が
あることを確認しましょう。

2. コノテガシワの木から採集する

自力で採集するのであればドベンクルン北東から
レイブン警戒所の道に広がる森が良いです。

アグリスの熱気も併用して採集を行いましょう。

3. 取引所で購入する

手早く欲しい場合は取引所で購入…
と言いたいところですが、在庫はほぼ無いです。
買えることを祈って予約を入れておきましょう。

◆修道士の枝(3)

1. 労働者派遣で入手する

各地の生産拠点(伐採)に
労働者を派遣することで入手できます。

派遣するときは副産物に修道士の枝が
あることを確認しましょう。

2. 木から採集する

各地にある木を伐採することで副産物として
入手が可能です。

アグリスの熱気も併用して採集を行いましょう。

3. 取引所で購入する

手早く欲しい場合は取引所で購入…
と言いたいところですが、在庫はほぼ無いです。
買えることを祈って予約を入れておきましょう。

◆愚者の血(2)

1. 錬金で入手する

以下の材料を錬金することで入手できます。

  • 澄んだ液体試薬 x 1
  • 精霊の葉 x 1
  • 闇の粉末 x 1
  • オオカミの血 x 2

2. 取引所で購入する

手早く欲しい場合は取引所で購入しましょう。
難易度の低さから、在庫が余っていることが多いです。

◆炎の粉末(2)

1. 労働者派遣で入手する

各地の生産拠点(採鉱・銅鉱石)に
労働者を派遣することで入手できます。

派遣するときは副産物に炎の粉末が
あることを確認しましょう。

2. 未知の触媒と交換する

錬金の副産物である未知の触媒を
特定のNPCに渡すことで入手できます。

・未知の触媒 x 10 ⇒ 炎の粉末 x 200

3. 取引所で購入する

手早く欲しい場合は取引所で購入しましょう。
と言いたいところですが、在庫がない…だと…

タイミングを見て買うのが良さそうです。

◆精製水(3)

1. 川で採集して選別する

各地の川で空きビンを使用すると
川の水を満たしたビンを入手できます。

川の水を満たしたビンを選別加工することで
複数の精製水を入手できます。

2. NPCから購入する

砂粒バザールの雑貨商人ワイダーは
精製水を5,000シルバーで売ってくれます。

取引所より若干安く、購入数の制限もないので、
手っ取り早く必要な場合はNPC購入もありです。

3. 取引所で購入する

手早く欲しい場合は取引所で購入しましょう。
使い道が多いせいか、供給が意外と不安定です。

3. 所感

一見簡単そうに見える錬金物ですが、
コノテガシワ樹液集めが鬼門でした。

ドリガン地方は山岳地帯なので、
木々がたくさん生息している印象ですが、
意外とコノテガシワが見つかりません…

ただ、それ以外は簡単に入手できるので、
材料が集まったら、作ってみるのもよいでしょう。

ではでは、良きくろさばライフを!

4. 関連記事

◆皇室錬金「名匠」一覧

  • 翼のエリクサー
  • 暗殺者のエリクサー
  • 黄金手のエリクサー
  • 螺旋のエリクサー
  • ペイントタブレット
  • 貫通のエリクサー
  • 虐殺者のエリクサー
  • スキルのエリクサー
  • 熟練のエリクサー
  • 破壊のエリクサー
  • 根気のエリクサー
  • 腕力のエリクサー

◆皇室錬金一覧