【黒い砂漠】看破のエリクサーの作り方 -皇室錬金 道人編⑥-

こんにちは、Tylerです。
本日は看破のエリクサーを紹介します!

看破のエリクサーは最高の道人レベルですが、
どの程度の製作難易度なのでしょうか。

今回は材料の入手方法を中心に、
詳しく解説していきますよ!

1. 製作データ

◆レシピ

・暴風の油 x 1
・純粋な粉の試薬 x 6
・トリュフ x 3
・自然の痕跡 x 3
・枯れ木の皮 x 2

◆特徴

・特殊な素材「トリュフ」

トリュフはキノコ類の中でも入手方法が特殊で、
大量に準備することが難しい素材になります。

以前は採集のみでしたが、少し緩和され
栽培でも入手できるようになりました。

・それ以外は大方一般的な素材

自然の痕跡という限定的な素材もありますが、
それ以外に特殊な素材は必要としません。

トリュフさえ安定的に入手できれば、
道人レベル相応のエリクサーでしょう。

2. 材料の入手方法

◆暴風の油(1)

1. 錬金で入手する

以下の材料を錬金することで入手できます。

  • 暴君の血 x 1
  • 自然の実 x 1
  • 歳月の粉末 x 1
  • 枯れ木の皮 x 1

2. 取引所で購入する

手早く欲しい場合は取引所で購入しましょう。
錬金の副産物として生成されることがあるため、
常に一定の供給があります。

◆純粋な粉の試薬(6)

1. 錬金で入手する

以下の材料を錬金することで入手できます。

  • 砂糖 x 1
  • 銀色クロフネツツジ x 1
  • 精製水 x 1
  • 野生野草/雑草 x 1

2. 取引所で購入する

手早く欲しい場合は取引所で購入しましょう。
基礎的な材料であることから常に一定の供給があります。

◆トリュフ(3)

1. 菌糸を栽培する

トリュフの菌糸を栽培することで入手が可能です。(50~60個)
ただし、改良できないので都度用意する必要があります。

トリュフの菌糸は取引所で購入するか、
錬金の副産物「未知の種」とトリュフを混合することで
入手が可能です。

2. 各地で採集する

ワールド各地に点在する採集ポイントから
採集することでも入手することが可能です。

ただ、ワールド全域に散らばっているため、
詳しい場所については割愛します。

◆自然の痕跡(3)

1. 労働者派遣で入手する

各地の生産拠点(発掘)に労働者を派遣することで
入手できます。

派遣する場合は人間系労働者がおすすめです。
(幸運が高く、ある学者の包みを入手しやすい。)

2. 突発依頼をクリアする

錬金を行っていると時々突発依頼が発生します。
簡単な割に報酬の数が多いので優先的にクリアしましょう。

・例:愚者の血を40個作る ⇒ 自然の痕跡 x 500

3. 黄金のお礼の印象 – [皇室錬金]と交換する

財貨リストから皇室の痕跡材料ボックスを
交換することで入手が可能です。

・黄金のお礼の印象 – [皇室錬金] x 50 ⇒ 自然の痕跡 x 50

4. 緑メイン武器を加熱する

ロサル武器やカリス武器といった緑メイン武器を
加熱することで少量ですが入手できます。(2~3個)

昔流行った苦肉の策で手間がかかるため、
今回は紹介だけでおすすめはしません。

5. 取引所で購入する

手早く欲しい場合は取引所で購入しましょう。
供給が不安定で値段も高いのがネックです。

◆枯れ木の皮(2)

1. 労働者派遣で入手する

各地の生産拠点(伐採)に
労働者を派遣することで入手できます。

派遣するときは副産物に枯れ木の皮が
あることを確認しましょう。

2. 木から採集する

各地にある木を伐採することで副産物として
入手が可能です。

アグリスの熱気も併用して採集を行いましょう。

3. 取引所で購入する

手早く欲しい場合は取引所で購入しましょう。
使い道が少なく、供給過多になっているようです。

3. 所感

トリュフは採集が大変なので栽培を試しましたが、
こちらも量を確保しにくく、頭を悩ませる素材です。

一方、トリュフに加えて自然の痕跡も必要で、
材料の入手難易度がやや高めという印象でした。

トリュフと自然の痕跡の安定入手が必要な
やや上級者向けのエリクサーになります。

ではでは、良きくろさばライフを!

4. 関連記事

◆皇室納品 道人編

  • 死のエリクサー
  • 死神のエリクサー
  • グリフォンのエリクサー
  • 狂乱のエリクサー
  • 空中のエリクサー
  • 看破のエリクサー
  • 鉄壁のエリクサー

◆皇室納品 一覧