【黒い砂漠】ツンクタの狩り効率 -狩場レポート#59-
こんにちは、Tylerです。
本日はツンクタを解説します!
呪いで汚染された森を持つオーディリタ地方は
カーマスリビア地方の影とも言える国です。
ツンクタの森を守る屈強なトゥーロ族ですが、
どのくらいの強さなのでしょうか。
今回はツンクタの詳細をまとめてみました。
【アップデート履歴】
・2023/07/31: 新規作成しました。
・2025/08/03: ソロ狩場変更に伴い、全体の内容を更新しました。
1. 狩場データ
◆推奨攻撃力:280
狩場全体の中でも中堅と高難易度の間くらいの狩場で、
ボス装備の強化が進むと挑戦できる狩場です。
ソロ狩場に変更されてMOBの数が増えたので
攻撃力と殲滅力の両方が必要な狩場となりました。
◆経験値効率:C
MOBの数は増えましたが一体一体のサイズが大きく、
経験値を稼ぐには討伐数がまだまだ足りない印象です。
トゥーロ族は攻守ともに優れた強敵であり、
討伐に時間がかかるデメリットもあります。
◆金策効率:B
MOBが増えた分だけドロップ数が増えており、
金策効率は並程度まで上がっています。
しかし、ツンクタ専用のアイテムを狙う狩場なので、
金策効率は最低限の効率に抑えられている印象です。
◆アクセス:B
修理はタリバルの糸の地下で行えますが、
補給はいばらの森かナクシオンまで行く必要があります。
◆総合評価:B
アップデートでソロ狩場に変更されて難易度が下がり、
ようやく通常の狩場に仲間入りできました。
絶望の炎は太古防具に必須のアイテムであるため、
これから作る場合は立ち寄ることがありそうな狩場です。
2. キーポイント
◆数が少なく、群れ同士に距離がある
MOBの数が少ないのは今まで通りですが、
アップデートで一群が3体から5~6体に増えています。
また、場所によっては群れ同士に距離があるため、
効率良く狩りを行うには最低限の機動力が必要です。
◆状態異常付きの攻撃が多い
トゥーロ族は耐久力が高いだけではなく、
状態異常付きの攻撃を多用してくるMOBです。
ソロだと全ての攻撃を同時に受けてしまうので、
行動不能になりやすく、効率が落ちてしまいます。
※アップデートで一律ノックダウン/バウンドに変更されました。
◆一定確率で族長のウルトゥカが出現
ツンクタで狩りを行っていると一定確率で
テロップが出てトゥーロ族が警戒態勢に入ります。
出現するトゥーロ族を素早く撃破することで、
族長のウルトゥカが姿を現し戦闘になります。
3. 要注意エネミー
◆トゥーロ族バーサーカー
拳と角を使って戦う肉体派のトゥーロ族で、
かち上げ攻撃にノックダウン属性があります。
◆トゥーロ族杭戦士
背負った杭を使って攻撃するトゥーロ族で、
杭での突き攻撃に気絶属性があります。
※アップデートで気絶からノックダウンに変更されました。
◆トゥーロ族偵察者
木に擬態した小型のトゥーロ族で、
岩石落とし攻撃にノックバック属性があります。
※アップデートでノックバックからノックダウンに変更されました。
4. ドロップアイテム
◆装備類
【黄枠】
- マッシェの遺物 – 魔法命中力
- マッシェの遺物 – 遠距離命中力
- マッシェの遺物 – 近距離命中力
- トゥーロのベルト
◆道具類
【赤枠】
- クトゥランの灰色の葉
- クトゥランの右肺
- ブラックストーン
【黄枠】
- 舞い上がる絶望の火種
- 絶望の炎
【青枠】
- カプラスの石
- 深き夜の毒牙
- トゥーロ族の心臓
- 堅いトゥーロ族の血
【緑枠】
- 古代精霊の粉
【その他】
- 昔の戦士の角装飾(12,000シルバー/個)
- 壊れた角の欠片(18,000シルバー/個)
5. 検証
◆基本データ
・時間:30分
・職業:ウーコン
・装備:君王武器、太古防具、カラザドアクセサリー(A342/D427)
〇経験値効率
【結果】
- Lv61: 68.173% → 68.795% (0.622%)
【使用バフ】
- イベントバフ :+1000%
- 終末の月秘伝書:+100%
〇ドロップアイテム
【結果】
【使用バフ】
- アイテム獲得増加スクロール(2段階)
6. 解説動画
Coming Soon…
7. 所感
2020年にPT狩場として実装されたツンクタですが、
5年の月日が経ちソロ狩場に変更されました。
以前は絶望の炎を狙うにも敷居が高く、
苦戦していましたが、これからは狙いやすくなるでしょう。
太古防具のため絶望の炎を狙いたい、
そんなときに訪れてみてはいかがでしょうか。
ではでは、良きくろさばライフを!