【黒い砂漠】ムロウェクの迷宮の狩り効率 -狩場レポート#51-
こんにちは、Tylerです。
本日はムロウェクの迷宮を解説します!
アップデートで終わらない冬の山が実装され、
新たに冬をイメージした狩場が追加されました。
鋼鉄のように堅い生物が潜む山奥の鉱山は、
一体どのような生態となっているのでしょうか。
今回はムロウェクの迷宮の詳細をまとめてみました。
【アップデート履歴】
・2022/12/04: 新規作成しました。
・2025/08/02: 狩場データ、ドロップアイテム、検証結果を更新しました。
1. 狩場データ
◆推奨攻撃力:280
大量のMOBを殲滅できる範囲攻撃と
素早く倒せる攻撃力が必要になります。
妨害MOBを倒し損ねると致命傷を受けるので
防御力も350程度は確保しておきたいです。
◆経験値効率:B
タワーディフェンス型の狩場と似ており、
一定時間、様々な小型MOBが出現し続けます。
出現するMOBは難易度相応の経験値を持ち、
レベル上げにも利用できる狩場となっています。
◆金策効率:B
取得アイテムの数量が改善されており、
強化素材がドロップしやすくなっています。
霜の炎や五色の光明石という高額アイテムがあり、
運が良ければ一攫千金も狙えるでしょう。
◆アクセス:B
エイル村の南西部に位置しており、
補給と修理は現地で行えます。
◆おすすめ度:B
同レベルの狩場に比べると若干難易度が高く、
ギミック対処と小型MOBの殲滅が同時に求められます。
小部屋での狩りとボス討伐が1セットとなっており、
火力と殲滅力の両方が必要になる狩場です。
2. キーポイント
◆区切られた部屋に多数のMOBが出現
ムロウェクの迷宮は複数の部屋から構成され、
入場するとその内の一つに飛ばされます。
入場後、地響きとともにテロップが出現し、
多数のMOBが出現して狩り開始となります。
◆妨害MOBは優先的に殲滅する
狩りの最中に一定間隔で湧く中型MOBは
高威力の範囲攻撃をばら撒いて妨害してきます。
ミニマップだと大きい赤点で表示されるので、
定期的に確認しながら狩りを進めましょう。
◆将軍MOBが出現すると攻撃パターンが変化
テロップともに将軍MOBが出現すると
MOBの動きが変わって攻撃が激しくなります。
攻撃力と物量でこちらのHPを削ってきますが、
将軍MOBを素早く倒すことで平常状態に戻せます。
◆1サイクルが終了したら別の部屋に飛ぶ
MOBの襲来は1サイクル15分程度で終了し、
入口から他の部屋に移動することができます。
「主が目覚めた」というテロップが発生すると
ボス部屋に飛んでベルセデスと戦闘になります。
※ボス部屋は他プレイヤーと合流して共闘となります。
3. 要注意エネミー
◆ムロウェクのトンネル
一定間隔で出現する妨害MOBで
範囲攻撃や毒玉でこちらを妨害します。
放置すると範囲攻撃の逃げ場が無くなるので
見つけたら優先的に処理しましょう。
◆ムラスト
ムロウェクの迷宮の中ボス的な存在で、
仲間を呼び寄せて戦う厄介なMOBです。
仲間を呼んでいる間も妨害MOBは出現するので
気を取られ過ぎず、周囲を警戒しましょう。
4. ドロップアイテム
◆装備類
【黄枠】
- ケヘルの遺物 – 最大持久力
- レーシャの遺物 – モンスターから受けるダメージ減少
- レーシャの遺物 – 全ての回避力
- レーシャの遺物 – 全てのダメージ減少
- マッシェの遺物 – モンスター追加攻撃力
◆道具類
【赤枠】
- ブラックストーン
【黄枠】
- 五色の光明石
- 消された魔女の証
- ムロウェクの石化結晶
- 舞い上がる霜の火種
- 霜の炎
- 古代自然魔力の水晶 – 巨人
- 古代自然魔力の水晶 – 闘魂
- 古代自然魔力の水晶 – 金剛
- 無限の魔力水晶 – 最大HP
- 歳月の玉果
【青枠】
- カプラスの石
- ドラゴンの鱗の化石
【緑枠】
- 古代精霊の粉
【その他】
- 腐敗した外分泌腺(11,980シルバー/個)
5. 検証
◆基本データ
・時間:30分
・職業:ウーコン
・装備:君王武器、太古防具、カラザドアクセサリー(A342/D427)
〇経験値効率
【結果】
- Lv61: 63.489% → 66.073% (2.584%)
【使用バフ】
- イベントバフ :+1000%
- 終末の月秘伝書:+100%
〇ドロップアイテム
【結果】
【使用バフ】
- アイテム獲得増加スクロール(2段階)
6. 解説動画
狩場の様子を動画にしました。
参考になれば幸いです。
よければチャンネル登録をお願いします!
7. 所感
黒い砂漠には珍しいIDっぽさのある狩場で
新しい試みを感じる狩場に仕上がっています。
検証の後、ベルセデスと戦いましたが、
久しぶりの共闘はなかなか面白かったです。
霜の炎を狙いつつ新鮮さを味わいたいときは
腕試しに訪れてみてはいかがでしょうか。
ではでは、良きくろさばライフを!