【黒い砂漠】星の墓場の狩り効率 -狩場レポート#37-
こんにちは、Tylerです。
本日は星の墓場を解説します!
権力の街カルフェオンには地方の各地に
黙認された異変や実験場、墓地が存在します。
謎の物体ブラックスターによって誕生した、
異形の者たちはどの程度の強さなのでしょうか。
今回は星の墓場の詳細をまとめてみました。
1. 狩場データ(2025年5月4日 更新)
◆推奨攻撃力:250
狩場全体の中でも高難易度に部類される狩場で、
ボス装備の強化が進むと挑戦できる狩場です。
同レベルの狩場と比べてMOBの耐久力が高く、
火力の出る連携を当てていく必要があります。
◆経験値効率:A
数体の群れが複数存在する一般的な狩場で
攻撃力と最低限の機動力が必要とされる狩場です。
状態異常はあまり受けない印象なので、
堅いMOBをいかに素早く倒せるかが鍵となります。
◆金策効率:B
格下狩場の一般ドロップが上方修正され、
相対的に金策効率が落ちてしまいました。
黒い浸食のイヤリングのドロップ有無で
金策効率が大きく変わってくる狩場です。
◆アクセス:B
補給と修理はカルフェオン北西部前線基地で可能です。
意外と狩場まで距離があるので時間がかかります。
◆総合評価:B
レアドロップがあってようやく並レベルであり、
以前に比べて金策効率が大幅に落ちてしまいました。
ただ、経験値効率はそれなりに上々なので、
レベル上げのついでに金策となる狩場でしょう。
2. キーポイント
◆敵の数が多いので討伐数を稼ぎやすい
複数体の群れが多数配置されており、
接近と殲滅を繰り返す一般的な狩場です。
群れになっているMOBの数が様々なので
数個の群れを釣ってから殲滅しましょう。
◆行動不能系の攻撃が少ない
高難易度狩場の割に状態異常攻撃が少なく、
行動を阻害されることがあまりありません。
そういった意味では純粋に強力なMOBが
生息している一般的な狩場になります。
◆たまに不浄の使徒が出現する
群れに混じっている悪徳の使徒を倒すと
一定確率で大型MOBの不浄の使徒が出現します。
悪徳の使徒を巨大化させて強化したMOBで
高耐久に加えて状態異常攻撃も使用してきます。
3. 要注意エネミー
◆不浄の使徒
一定確率で出現する悪徳の使徒の強化版です。
攻撃力および防御力が強化されておりますが、
討伐すると報酬が良いのが特徴です。
4. ドロップアイテム(2025年5月4日 更新)
◆装備類
【黄枠】
- マッシェの遺物 – 魔法命中力
- マッシェの遺物 – 遠距離命中力
- マッシェの遺物 – 近距離命中力
- 黒い浸食のイヤリング
◆道具類
【赤枠】
- ブラックストーン
【黄枠】
- 封印された黒魔力水晶
- 純粋な魔力の塊
- 透明なブラックスター水晶
- 古代自然魔力の水晶 – 金剛
【青枠】
- カプラスの石
【緑枠】
- 古代精霊の粉
【その他】
- 破壊された星の欠片(750シルバー/個)
- 絶望のブラッディ結晶(15,500シルバー/個)
- 自然の痕跡
5. 検証(2025年5月4日 更新)
◆基本データ
・時間:30分
・職業:ドーサ(伝承)
・装備:トゥバラⅤ + カポティアⅤ(A266/D325)
〇経験値効率
【結果】
- Lv61: 67.886% → 69.015% (1.129%)
【使用バフ】
- イベントバフ :+500%
- 終末の月秘伝書:+100%
〇ドロップアイテム
【結果】
【使用バフ】
- アイテム獲得増加スクロール(2段階)
6. 解説動画
狩場の様子を動画にしました。
参考になれば幸いです。
よければチャンネル登録をお願いします!
7. 所感
序盤に訪れるカルフェオンの奥にある狩場で
世界を巡った後、挑戦することになります。
2019年に実装された古参とも言える狩場ですが、
難易度が低いので中堅狩場の入門となりそうです。
経験値を稼ぎつつ、レアドロップを狙う際は
ぜひ、訪れてみてはいかがでしょうか。
ではでは、良きくろさばライフを!
8. 関連記事
◆Rank 6の狩場一覧
- 【A250】アクマン寺院
- 【A260】ヒストリア廃墟
- 【A250】クラトゥカ古代遺跡
- 【A260】星の墓場
- 【A260】いばらの森
- 【A260】ミルの木遺跡(ソロ)
- 【A270】シクライア海底遺跡(深層)
◆狩場まとめ一覧
- Rank 1 狩場まとめ(A110~120)
- Rank 2 狩場まとめ(A130~160)
- Rank 3 狩場まとめ(A170~190)
- Rank 4 狩場まとめ(A200~220)
- Rank 5 狩場まとめ(A230~240)
- Rank 6 狩場まとめ(A250~270)