【黒い砂漠】パディクス島の狩り効率 -狩場レポート#54-
こんにちは、Tylerです。
本日はパディクス島を解説します!
バレノス近海の島々には洞窟や遺跡が存在し、
海洋生物や古代兵器が活動を続けています。
もう一つの海賊島であるパディクス島ですが、
どのような海賊が潜伏しているのでしょうか。
今回はパディクス島の詳細をまとめてみました。
【アップデート履歴】
・2022/12/08: 新規作成しました。
・2025/08/02: 狩場データ、ドロップアイテム、検証結果を更新しました。
1. 狩場データ
◆推奨攻撃力:270
狩場全体の中でも中堅から高難易度くらいの狩場で、
ボス装備の強化が進むと挑戦できる狩場です。
狩場の狭さ故にMOBのリポップが早いので、
物量を素早く捌ける攻撃力が必要になります。
◆経験値効率:B
難易度相応の経験値となっており、
突発イベントの発生で効率が上がります。
エネミーの出現数は多いという利点はありますが、
突出して効率が良い狩場ではない印象です。
◆金策効率:C
一般ドロップの単価は難易度相応ですが、
ドロップ数がやや多いので安定して稼げます。
海霧のリングがドロップするようになりましたが、
高額とは言えず金策効率は据え置きのままです。
◆アクセス:C
補給と修理は隣の海賊島で行うことができます。
べリア村やエフェリア港町に船を準備しておきましょう。
◆おすすめ度:C
PT狩場からソロ狩場に改変された狩場で、
エルビアと同レベルくらいの難易度になります。
経験値と金策の面でバランスの良い狩場でしたが、
狩場アップデートで相対的に効率が低下しました。
2. キーポイント
◆花の香りで凶暴化したMOB
パディクス島のMOBは基本的にネームドとなり、
<変種ロアの花の中毒にかかった>を所持しています。
中毒で凶暴化したMOBは攻撃力等が上昇しますが、
変種ロアの花の中和剤を壺に入れると弱体化します。
※壺は使えるときと使えないときがあります。
◆MOBのリポップが早く、枯渇しにくい
パディクス島内部には香りの壺が点在しており、
それに群がるようにMOBが生息しています。
狩場は狭いのですが、リポップがとても早く、
MOBが枯渇しない程度に改善されています。
◆一定確率で濃い変種ロアの花の香りが発生
一定確率で壺の香りの色が青から紫に変わり、
MOBが無限に出現する突発イベントが発生します。
このときに変種ロアの花の中和剤を壺に入れると、
MOBが大幅に弱体化して倒しやすくなります。
(攻撃力/防御力低下、ガード/アーマー無視が無効)
※変種ロアの花の中和剤は海賊島で購入するか、
簡易錬金で入手しておきましょう。
◆新しく追加されたバフ効果(プロティの歌)
2023年2月のアップデートでバフが実装され、
段階を進めるごとにアイテム獲得確率が上昇します。
このバフ効果は5段階まで存在しており、
素早く殲滅を行うことで次の段階に進めます。
3. 要注意エネミー
◆狂人ジャック
狂暴化した状態だとガード/アーマー問わず、
ノックバックを入れてくる厄介なMOBです。
4. ドロップアイテム
◆装備類
【黄枠】
- レーシャの遺物 – 全ての回避力
- レーシャの遺物 – 全てのダメージ減少
- 海霧のリング
- 夢幻のイヤリング
【青枠】
- 赤い珊瑚礁イヤリング
- 青い珊瑚礁イヤリング
■道具類
【赤枠】
- ブラックストーン
【青枠】
- カプラスの石
- 闇の精霊の爪の欠片
【緑枠】
- 古代精霊の粉
- 変種ロアの花
【その他】
- 無法者の標識(15,000シルバー/個)
5. 検証
◆基本データ
・時間:30分
・職業:ウーコン
・装備:君王武器、太古防具、カラザドアクセサリー(A342/D427)
〇経験値効率
【結果】
- Lv61: 74.043% → 75.816% (1.773%)
【使用バフ】
- イベントバフ :+1000%
- 終末の月秘伝書:+100%
〇ドロップアイテム
【結果】
【使用バフ】
- アイテム獲得増加スクロール(2段階)
6. 解説動画
狩場の様子を動画にしました。
参考になれば幸いです。
よければチャンネル登録をお願いします!
7. 所感
PT狩場なので行くのをためらっていましたが、
丁度良くソロ狩場になったので行ってきました。
ギミックが狩り効率を上げてくれるので
なかなか面白い狩場に改善されている印象でした。
アクセスを気にせず高難易度狩場に挑戦したい、
そんなときに訪れてみてはいかがでしょうか。
ではでは、良きくろさばライフを!