【黒い砂漠】ナバン草原の狩り効率 -狩場レポート#32-

こんにちは、Tylerです。
本日はナバン草原を解説します!

豊かな自然に囲まれるカーマスリビア地方は
生物が互いに影響し合いながら生活しています。

広大な草原に生息する数多の生物たちは
どのような生活を送っているのでしょうか。

今回はナバン草原の詳細をまとめてみました。

1. 狩場データ(2025年5月4日 更新)

◆推奨攻撃力:200

ナバン草原には様々な生物が存在しますが、
主なターゲットは羽根オオカミになります。

数が多く、群がってくるタイプの敵なので
素早く殲滅できる攻撃力が必要です。

◆経験値効率:B

群れを成しておらず、ばらけていますが、
近づくと素早く集まって攻撃してきます。

釣ってから一気に倒すことで大量に討伐でき、
マルニ石との相性も良好な狩場です。

◆金策効率:C

一般ドロップの上方修正がほとんどなく、
金策効率は据え置きになっています。

高額のレアドロップもほとんどないので
レベル上げ専用狩場の側面が強いです。

◆アクセス:A

補給と修理、マルニ石の購入は
全て知恵の古木で行うことができます。

◆おすすめ度:C

マルニ石を含めた経験値効率は良好ですが、
羽根オオカミだけなのでマンネリ化しやすいです。

経験値と金策を両立できる狩場が増えている昨今、
狩りを行うには少々厳しい印象があります。

2. キーポイント

◆殲滅は複数の敵を釣って集めてから

羽根オオカミは集団で固まっておらず、
狩場全体にばらけて生息しています。

狩りでは複数体を釣って集まってきたところに
範囲技を叩き込んで殲滅する方法が良いです。

◆点在する強敵に注意する

羽根オオカミが生息している狩場付近には
黒豹やグリフォン等が生息しています。

これらは高い攻撃力と状態異常攻撃を持ち、
狩りを阻害してくるので注意しましょう。

◆宝物アイテムはペリ系MOBから入手可能

狩場情報に記載されている宝物アイテムは
ペリ系をなめしあるいは討伐することで入手できます。

ターゲットの羽根オオカミはドロップしないので、
入手目的であればペリ系を狙いましょう。

3. 要注意エネミー

◆グリフォン(カイザーグリフォン)

極端に近づかなければ攻撃してきませんが、
うっかり近づくと猛攻撃を受けます。

◆黒豹

プレイヤーのダッシュを超える速さで追いかけ、
硬直攻撃を入れてくる厄介な敵です。

4. ドロップアイテム(2025年5月4日 更新)

◆装備類

【黄枠】

  • レーシャの遺物 – 魔法回避力
  • レーシャの遺物 – 魔法ダメージ減少
  • マッシェの遺物 – 魔法攻撃力
  • グリフォンのヘルム(グリフォン系)

【青枠】

  • 生命の精霊石
  • 破壊の精霊石

【緑枠】

  • 生命の精霊石

◆道具類

【赤枠】

  • ブラックストーン

【黄枠】

  • 純粋な魔力の塊
  • バルタラの追憶(ペリ系)
  • 古代のバルタラの天眼(ペリ系)

【青枠】

  • カプラスの石

【緑枠】

  • 古代精霊の粉
  • 清雅な森の息吹
  • マンシャウムの呪術人形

【その他】

  • 羽根オオカミの尻尾(3,020シルバー/個)
  • 黒豹の歯
  • ぺラドンナ象の象牙の欠片
  • ペリのくちばし
  • グリフォンのくちばし
  • ガゼルの毛
  • 大地の精霊石の欠片
  • 風の精霊石の欠片
  • 自然の痕跡
  • 粗石(採鉱?)

5. 検証(2025年5月4日 更新)

◆基本データ

・時間:30分
・職業:ドーサ(伝承)
・装備:トゥバラⅤ(A252/D317)

〇経験値効率

【結果】
  • Lv61: 88.271% → 88.944% (0.673%)
【使用バフ】
  • イベントバフ :+500%
  • 終末の月秘伝書:+100%

〇ドロップアイテム

【結果】

【使用バフ】
  • アイテム獲得増加スクロール(2段階)

6. 解説動画

狩場の様子を動画にしました。
参考になれば幸いです。

よければチャンネル登録をお願いします!

7. 所感

経験値重視で狩りを行う時期もありましたが、
やはりマンネリ化に襲われる狩場でした。

レアドロップがないことも拍車をかけており、
どちらかというと宝物アイテム狙いの狩場です。

良好な経験値効率でレベル上げをしたいときは
ぜひ、訪れてみてはいかがでしょうか。

ではでは、良きくろさばライフを!

8. 関連記事

◆Rank 4の狩場一覧

◆狩場まとめ一覧