【黒い砂漠】クラトゥカ古代遺跡の狩り効率 -狩場レポート#36-
こんにちは、Tylerです。
本日はクラトゥカ古代遺跡を解説します!
この狩場はヒストリア廃墟に似ており、
主に古代兵器が生息する狩場になります。
上級狩場である以上、難易度が高く、
一筋縄でいかない雰囲気がありますね…
今回はヒストリア廃墟と比較しつつ、
経験値効率や金策効率を調査してきましたよ!
1. 狩場データ
■推奨攻撃力:250
ヒストリア廃墟が耐久力寄りであれば、
こちらは攻撃力寄りのMOBが多く生息します。
攻撃力は250程度で問題ありませんが、
防御力も300~310確保しておくと安心です。
■経験値効率:C
広い狩場に対してMOBの数が少なく、
経験値効率は少々出にくいのが特徴です。
このレベル帯の狩場はマルニ石がないので、
レベル上げには向かない狩場です。
■金策効率:B
バレンシア地方初級~中堅狩場の
一般ドロップ単価が大幅に上がり、
相対的に効率が悪くなりました。
ただ、レアドロップが2種類あるので、
運次第では効率を出すことも可能です。
■アクセス:B
メディア地方のハスラ古代遺跡に
存在する特別な扉から入場できます。
入場には「闇の精霊の爪の欠片」か
「解放された崖の遺跡石板」が必要です。
- 補給:なし
- 修理:なし
■総合評価:C
アクマン寺院やヒストリア廃墟と
同等の難易度を誇る狩場になります。
しかし、相対的な効率の低下と
目ぼしいドロップ品の無さがネックで、
目的の薄い狩場となってしまいました。
2. キーポイント
■凶悪な攻撃力と行動不能攻撃を持つMOB
一部のMOBはノックバックとノックダウンの
異常状態攻撃を持ち、行動不能になると
最悪死亡することもあります。
狩場の中でも珍しい、防御力にも
注意を向ける必要のある狩場です。
■突発ミッションで警戒態勢に移行する
狩りを行っていると特別なテロップが出て
突発的に警戒態勢に移行します。
警戒態勢は3段階あり、
出現したMOBを素早く倒すことで
次の段階に進むことができます。
■入場ゲートに辿り着くのが難しい
入場ゲートはダンジョン内にあることから、
発見するのが少々難しいです。
どこにあるか分からなくなったら、
以下のルートをご使用ください。
※クラトゥカ古代遺跡の行き方
通常の入口だと迷いやすいので
洞穴のような裏口を使います。
まず、以下の場所まで行きます。
馬の位置が通常の入口です。
洞穴から入り、まっすぐ進むと
以下のような場所に出ます。
この通路の突き当たり
左側に入場ゲートがあります。
この入場ゲートにアクセスし、
入場用のアイテムを使用しましょう。
3. 要注意エネミー
■エルキシュ
電撃をまとった攻撃に
ノックバック属性があります。
■ベルーテン
中型MOBで一回り大きく、
盾攻撃にノックダウン属性があります。
4. ドロップアイテム
■装備類
・ツングラドのイヤリング
攻撃型アクセサリーの中では
最高ランクの性能を誇るイヤリングです。
・ライテンの動力石
オーガのリングと同等の攻撃力を持つ
高額のネックレスです。
■道具類
・ブラックストーン(武器)
武器の強化に使用するアイテムです。
・ブラックストーン(防具)
防具の強化に使用するアイテムです。
・エルカール
エルカールの水晶の材料になるアイテムです。
・ヨナの破片
黄枠アクセサリーやカポティアアクセサリーの
材料になるアイテムです。
・旅行者の地図
現在の位置から一番近い町や村に
一瞬で移動できます。(再使用:6時間)
・封印された崖の遺跡石板
3個集めると解放された崖の遺跡石板になり、
クラトゥカ古代遺跡の入場に使用できます。
・禁忌の書類
記憶の破片を入手するための
召喚書を作成できるアイテムです。
・純粋な魔力の塊
ブラックスター装備の強化に使用される、
無欠な魔力のブラックストーンの材料です。
・カプラスの石
真Ⅲ以上の装備の潜在力を
高めるために必要なアイテムです。
■通常ドロップ
・神秘的に光る石の欠片
クラトゥカ古代遺跡の通常ドロップになります。
NPC価格:8,000シルバー/個
5. 検証
■基本データ
・狩り時間:60分
・クラス:ヴァルキリー(LV63)
〇ドロップアイテム
【使用バフ】
- アイテム獲得増加スクロール(上級):+100%
- アグリスの熱気:+150%
【結果】
- 装備類:61M
- 道具類:10M
- 通常ドロップ(6100個):49M
比較的、運要素の強い狩場なので、
三日月神殿の強敵Ver.といったイメージです。
今回はツングラド耳がドロップしたので、
それなりの結果でした。
6. 解説動画
狩場の様子を動画にしました。
参考になれば幸いです。
よければチャンネル登録をお願いします!
7. 所感
初心者時代、お世話になったメディアの奥に
高難易度狩場があるというロマン溢れる狩場です。
ただ、入場アイテムが必要だったり、
効率がそこまで良くなかったりと
置いてけぼりとなっています。
他の上級狩場に比べれば低難易度なので、
入門として狩りに出かけてみてはいかがでしょうか。
ではでは、良きくろさばライフを!
8. 関連記事
■Rank 6の狩場一覧
- 【A250】アクマン寺院
- 【A260】ヒストリア廃墟
- 【A250】クラトゥカ古代遺跡
- 【A260】星の墓場
- 【A260】いばらの森
- 【A260】ミルの木遺跡(ソロ)
- 【A270】シクライア海底遺跡(深層)
■狩場まとめ一覧
- Rank 1 狩場まとめ(A110~120)
- Rank 2 狩場まとめ(A130~160)
- Rank 3 狩場まとめ(A170~190)
- Rank 4 狩場まとめ(A200~220)
- Rank 5 狩場まとめ(A230~240)
- Rank 6 狩場まとめ(A250~270)
■エルビアの領域
- エルビアの領域まとめ