【黒い砂漠】プロティ洞窟の狩り効率 -狩場レポート#24-
こんにちは、Tylerです。
今回はプロティ洞窟を解説します!
プロティ洞窟はべリア村の北側、
ウェイタ島内部に広がる狩場です。
島の中にあるという珍しい狩場ですが、
MOBの強さや効率はどうなのでしょうか。
今回はサブキャラクター育成のため、
再び調査を行ってきましたよ!
1. 狩場データ
■推奨攻撃力:190
バレンシア地方の中堅MOBより
若干堅いMOBが生息しています。
ただ、倒しにくいMOBは存在しないので
初心者さんでも問題なく狩りを行えます。
■経験値効率:A
狩場は洞窟のようなダンジョンで
広くはなく、MOBの数も少なめです。
しかし、個体あたりの経験値が多く、
MOBの密集度も優秀であることから
そこそこの効率を出すことができます。
■金策効率:C
ドロップ品に100M超のレアアイテムがあり、
一攫千金を狙える狩場になります。
しかし、ドロップしないと同レベル帯では
最低の金策効率なので注意しましょう。
■アクセス:B
ウェイタ島に洞窟の入口があり、
そこから内部に入ることができます。
行くには船を使う必要がありますが、
補給や修理は現地で行えます。
- 補給:現地で可能
- 修理:現地で可能
- マルニ石:現地で購入可能
■おすすめ度:B
他の狩場で例えるなら、
施設の充実した三日月神殿、
といったところでしょうか。
レベル上げついでに一攫千金を狙う
狩場なので、好みが分かれそうです。
2. キーポイント
■MOBの配置や密集度が優秀
5~6体で集まっている群れが大量に存在し、
こちらに気がつくとゆっくり近寄ってきます。
プロティ洞窟は何層かで構成されており、
地下に進むほどMOBの数が多くなります。
■取引所以外の施設は一通り揃っている
洞窟の入口にはマルニ石のトッシィ、
少し進んだ場所に雑貨商人、鍛冶屋、
そして両替商の3人が滞在しています。
補給や修理、一般ドロップの売却等が
可能なので、不便な点はあまりありません。
■狩場に行くには船が必要
プロティ洞窟はウェイタ島の地下にあり、
大陸から離れた場所に存在します。
泳いで行くと膨大な時間がかかるので、
最低でも漁船あたりを用意しておきましょう。
3. 要注意エネミー
■寄生するシドプロティ
危険というわけではありませんが、
たまに出現するネームドMOBです。
最初は幼体で辺りを徘徊し始め、
放っておくと少し強めの大型MOBに
成長することがあります。
4. ドロップアイテム
■装備類
・虹サンゴ礁リング
攻撃型の青枠アクセサリーです。
■道具類
・ブラックストーン(武器)
武器の強化に使用するアイテムです。
・ブラックストーン(防具)
防具の強化に使用するアイテムです。
・古代の封印 – 赤い欠片
古代の封印 – 黒い欠片と合成することで
ツングラドのリングを入手できます。
・古代精霊の粉
カプラスの石の材料となるアイテムです。
・深海の欠片
シクライア海底遺跡の深層に行く際に
必要となるアイテムです。
・シクリドの歌
クログダルの馬具の作製に必要な材料です。
・深淵の根源
狂奔のエリクサーの材料になります。
・黒いオーラの残骸
ドラゴンスレイヤー武器の
製作に必要な素材です。
・亡霊のオーラ
ブラックスター防具の製作に必要な素材です。
・純粋な魔力の塊
ブラックスター装備の強化に使用される、
無欠な魔力のブラックストーンの材料です。
・カプラスの石
真Ⅲ以上の装備の潜在力を
高めるために必要なアイテムです。
■通常ドロップ
・プロティのひれ
プロティ洞窟の通常ドロップ1になります。
NPC価格:2,100シルバー/個
・黒い石に浸食された海藻類
プロティ洞窟の通常ドロップ2になります。
NPC価格:1,800シルバー/個
5. 検証
■基本データ
・狩り時間:30分
・クラス:リトルサマナー(LV60)
〇ドロップアイテム
【使用バフ】
- アイテム獲得増加スクロール(上級):+100%
【結果】
- 装備類:0M
- 道具類:2M
- 通常ドロップ(5390個):6M
今回は悲惨な結果でした…
三日月神殿よりレアドロップに
左右される狩場になります。
6. 解説動画
狩場の様子を動画にしました。
参考になれば幸いです。
よければチャンネル登録をお願いします!
7. 所感
最初に訪れたときは、洞窟構造に
ワクワクしたのを覚えています。
砂漠や海を渡る大変さは人それぞれですが、
冒険してみるのもたまには良いでしょう。
海を渡った先にある不思議な狩場…
気分転換に訪れてみてはいかがでしょうか。
ではでは、良きくろさばライフを!
8. 関連記事
■Rank3の狩場一覧
■狩場まとめ一覧
- Rank 1 狩場まとめ(A110~120)
- Rank 2 狩場まとめ(A130~160)
- Rank 3 狩場まとめ(A170~190)
- Rank 4 狩場まとめ(A200~220)
- Rank 5 狩場まとめ(A230~240)
- Rank 6 狩場まとめ(A250~270)
■エルビアの領域
- エルビアの領域まとめ