こんにちは、Tylerです。
本日はウォーリア(伝承)を解説します!
ウォーリアは攻撃と防御のバランス型で、
武器から体術まで幅広い攻撃を持ちます。
剣と盾というRPGの基本とも言える伝承ですが、
どのような性能を有しているのでしょうか。
今回は伝承ウォーリアの詳細を
検証を含めてまとめてみましたよ!
1. 概要
サービス開始から選択できるクラスで、
同年に覚醒、2019年に伝承が実装されました。
その内、伝承ウォーリアは以下の特徴を持ちます。
- 伝承武器 :ソード/シールド
- 戦闘タイプ :近距離
2. 職業データ
■攻撃力:C
防御寄りの盾クラスということで、
攻撃力がやや低めに設定されています。
格下狩場ではそこそこの効率が出るものの、
堅いMOBに対しては少々厳しい印象です。
■殲滅力:B
防御寄りで地味な印象がありますが、
殲滅力を助力する多数のスキルを持ちます。
オールレンジ対応とまではいきませんが、
小回りの利く便利なスキルが多いです。
■機動力:B
移動の要である突進突きがあるので、
長距離まで対応できる機動力があります。
他にも、位置調整にステップ、
大きく前進するアドバンスソード等、
細かく動けるスキルが存在します。
■CT管理:A
CTの大半が10秒以下と短く、
スキルを次々に出すことができます。
攻撃力の低さをスキルの手数で
カバーするように立ち回りましょう。
■操作感:A
剣と盾という定番の装備であることから、
非常にシンプルな攻撃が揃っています。
一部キー入力が難しいスキルもあるので、
スキルスロットを活用すると良いでしょう。
3. キーポイント
■充実した範囲攻撃系のスキル
前方広範囲のスキルが非常に多く、
殲滅において困ることはありません。
ただ、範囲の広さはスキルごとに異なるので、
実際に使って距離感を掴むと良いでしょう。
■防御面では随一の性能を誇る
シールドを構える防御姿勢になると、
前方ガードが発生し、防御力が増加します。
さらに、ウォーリア限定で後方ガードと
スーパーアーマー、状態異常抵抗力が
付与され、怯みにくくなります。
■決め手に欠ける攻撃の数々
様々な攻撃スキルがあるのは強みですが、
度重なるナーフで火力が落とされています。
多彩なスキルや短いCTをフルに活かして、
堅いMOBに挑むと良いでしょう。
4. おすすめスキル
■スマッシュラッシュ
前方に斬撃を3~4回繰り出すスキルで、
広範囲を素早く攻撃できます。
斬るごとに少しだけ前進するので
奥のMOBにも当たりやすい特徴があります。
■回転斬り
前方に縦斬りを1~2回繰り出すスキルで、
CTが5秒と短いので使いやすい攻撃です。
攻撃速度も速く、あっさり終わるので、
すぐに他の行動に移れる利点もあります。
■トワイライトスカー
スマッシュラッシュに似たスキルですが、
範囲、攻撃力ともに最高レベルの攻撃です。
このスキルを主軸に他のスキルを組み、
CT管理を円滑に行えればベストでしょう。
■突進突き
伝承ウォーリアの移動の要で、
高速での長距離移動が可能になります。
ただ、CTが6.5秒と長いのが欠点で、
丁寧に使う必要のあるスキルです。
■強:スピンスマッシュ
覚醒武器から引き継いだスキルで
横回転斬りから縦斬りに繋ぐ攻撃です。
360度カバーできる広範囲が強みで、
MOBに囲まれたときに重宝します。
5. 検証
今回の検証では狩場を選定して、
一般ドロップの数量を比較しました。
※アイテム獲得増加スクロール(上級)使用。
■基本データ
- 狩り時間:30分
- 主な装備:ラモー武器、トゥバラ防具、カポティア一式
■格下狩場:ポリの森
- ドロップ数 :5701個
- 伝承全体平均:5773個(5クラスでの暫定)
格下狩場だと全体平均には
一歩届かない結果となりました。
移動スキルに乏しいという伝承の弱みが
そのまま出てしまった印象です。
■格上狩場:シュルツ近衛隊駐屯地
- ドロップ数 :2866個
- 伝承全体平均:3282個(5クラスでの暫定)
格上狩場では今一つな結果となりました。
防御力が高いシュルツ近衛隊は倒しにくく、
殲滅に時間がかかったのが原因でしょう。
6. 所感
片手剣ながらも重い一撃の伝承は
個人的に好きなのですが…うーん。
かっこいいだけに残念な気持ちですが、
黒い砂漠の看板クラス、1stキャラは
人柱になる運命なのでしょうか。
RPGと言ったら剣と盾で勇者プレイ!
という方におすすめのクラスです。
ではでは、良きくろさばライフを!
7. 関連記事
■覚醒
■クラス一覧
- 後日公開予定