【黒い砂漠】変節者の墓地の狩り効率 -狩場レポート#33-

こんにちは、Tylerです。
本日は変節者の墓地を解説します!

権力の街カルフェオンには地方の各地に
黙認された異変や実験場、墓地が存在します。

普段は静寂に包まれる辺境の墓地ですが、
どのような狩場になっているのでしょうか。

今回は変節者の墓地の詳細をまとめてみました。

1. 狩場データ(2025年5月4日 更新)

◆推奨攻撃力:200

狩場全体の中でも中堅レベルの狩場で、
初心者から上級者まで幅広く狩りを行えます。

MOBの種類が近接から遠距離まで様々なので
素早く処理できる殲滅力と機動力が必要です。

◆経験値効率:S

タワーディフェンス型の狩場となっており、
墓が壊されない限り、MOBが出現し続けます。

墓に集中すると遠距離MOBが溜まっていくので
適度に墓の外側を殲滅して回ると良いでしょう。

◆金策効率:B

一般ドロップの単価が据え置きとなっており、
ドロップ数による金策効率は望めません。

古代遺跡の結晶の欠片やカプラスの石のような
アイテムで金策効率を補強しましょう。

◆アクセス:A

補給はヘッセ聖域のベーカーから、
修理はケプラン村やベア村で行えます。

◆おすすめ度:A

狩りの方式が一風変わっていますが、
経験値効率が良く、レベル上げに最適です。

数回のアップデートでMOBの攻撃力が低下し、
狩りを行いやすい難易度になりました。

2. キーポイント

◆タワーディフェンス型の狩場

変節者の墓場は設置された墓を防衛する、
タワーディフェンス型の狩場です。

接近の速いオオカミや弓矢を使う骸骨兵、
高耐久力のオーク等、様々なMOBが出現します。

◆MOBの攻撃力が高い

中堅レベルですが、MOBの攻撃力が高く、
HPが大きく削られていることが多い狩場です。

墓周辺は遠距離MOBから攻撃をもらいやすいので
適度に殲滅して数を減らしておきましょう。

◆カプラスの石と死の痕跡が落ちやすい

カプラスの石と死の痕跡は大量入手が難しく、
取引所でも枯渇しやすいアイテムです。

特に死の痕跡は入手量が格段に多いので
錬金を行う際は重宝する狩場になります。

3. 要注意エネミー

◆グリーンオーク骸骨戦士

墓を叩くと最初に出現するネームドMOBです。
倒しても一定時間で復活します。

4. ドロップアイテム(2025年5月4日 更新)

◆装備類

【黄枠】

  • 魔女の耳飾り

◆道具類

【赤枠】

  • ケヘルの遺物 – 最大持久力
  • ブラックストーン

【黄枠】

  • アタニスの元素
  • 純粋な魔力の塊

【青枠】

  • カプラスの石

【緑枠】

  • 古代精霊の粉
  • 古代遺跡の結晶の欠片

【その他】

  • 怨念が宿った亡者の欠片(1,820シルバー/個)
  • 自然の痕跡

5. 検証(2025年5月4日 更新)

◆基本データ

・時間:30分
・職業:ドーサ(伝承)
・装備:トゥバラⅤ(A252/D317)

〇経験値効率

【結果】
  • Lv61: 88.945% → 90.499% (1.554%)
【使用バフ】
  • イベントバフ :+500%
  • 終末の月秘伝書:+100%

〇ドロップアイテム

【結果】

【使用バフ】
  • アイテム獲得増加スクロール(2段階)

6. 解説動画

狩場の様子を動画にしました。
参考になれば幸いです。

よければチャンネル登録をお願いします!

7. 所感

タワーディフェンス型の狩場なので
MOBが大量に出てくる楽しい狩場になります。

ソロでもPTでも狩りを行える良質な狩場で
Lv60あたりまではレベル上げに最適でしょう。

一味違った狩場でレベル上げを行いたい、
そんなときに訪れてみてはいかがでしょうか。

ではでは、良きくろさばライフを!

8. 関連記事

◆Rank 4の狩場一覧

◆狩場まとめ一覧