【黒い砂漠】パデュス駐屯地の狩り効率 -狩場レポート#19-

こんにちは、Tylerです。
今回はパデュス駐屯地を解説します!

豊かな自然に囲まれるカーマスリビア地方は
生物が互いに影響し合いながら生活しています。

灰色の森の影響で正気を失っているパデュスは
どのくらいの強さになっているのでしょうか。

今回はパデュス駐屯地の詳細をまとめてみました。

1. 狩場データ(2025年5月6日 更新)

◆推奨攻撃力:160

カーマスリビア地方の中では難易度が低く、
強敵もいないので挑戦しやすい狩場です。

場所によって敵の密集度が異なっているので
範囲技が必要になる場合もあります。

◆経験値効率:A

数体の群れが複数存在する一般的な狩場で
素早い攻撃と機動力が重視される狩場です。

個々の経験値が少なく調整されていましたが、
アップデートで周りに追い付き良好になりました。

◆金策効率:S

一般ドロップの単価が上方修正され、
バレンシアにも劣らない稼ぎに戻りました。

破壊/守護の精霊石の取引所価格が大幅に上がり、
効率が中堅狩場に匹敵するほどになりました。

◆アクセス:B

補給と修理はアーチェル警備警戒所で可能です。
マルニ石はトゥースフェアリーの森で購入できます。

◆おすすめ度:A

ポリの森と同様で、経験値と金策を
両立できるポテンシャルを持つ狩場です。

補給品を奪う突発イベントが発生すると
金策効率が更に上昇するという利点があります。

2. キーポイント

◆敵の数が多いので討伐数を稼ぎやすい

複数体の群れが多数配置されており、
接近と殲滅を繰り返す一般的な狩場です。

討伐数は経験値と金策の両方に影響するので
素早い攻撃と機動力も重要となります。

◆凶悪なネームドMOBがいない

ポリの森には門番長レベルの強敵がおらず、
狩りを阻害してくる敵はほとんどいません。

後述の戦士長は厄介な攻撃をばら撒きますが、
攻撃力は低く、倒されることはないでしょう。

◆稀に輸送予定の補給品が出現する

たまに輸送予定の補給品が出現し、
護衛が襲撃してくる突発イベントが発生します。

護衛を全て討伐すると補給品を入手でき、
ドロップアイテムがランダムに入っています。

3. 要注意エネミー

◆パデュス戦士長

瞬間移動や遠距離攻撃、状態異常攻撃等、
多彩な行動を取るネームドMOBです。

狩りのルート上にいる場合だけ討伐し、
遠くにいる場合はスルーで良いでしょう。

4. ドロップアイテム(2025年5月6日 更新)

◆装備類

【黄枠】

  • レーシャの遺物 – 魔法回避力
  • レーシャの遺物 – 魔法ダメージ減少
  • マッシェの遺物 – 魔法攻撃力

【青枠】

  • 守護の精霊石
  • 破壊の精霊石
  • レモリアのグローブ
  • レモリアのヘルム

◆道具類

【赤枠】

  • 亡霊のオーラ
  • ブラックストーン

【黄枠】

  • アタニスの元素
  • 純粋な魔力の塊
  • マルニの研究ボックス
  • 森の憤怒

【青枠】

  • カプラスの石
  • いざよう風の欠片
  • 高潔な森の露

【緑枠】

  • ブラックストーンの束
  • ユリアメイン武器箱
  • バレスメイン武器箱
  • 古代精霊の粉
  • マンシャウムの呪術人形

【その他】

  • パデュスアーマーの破片(9,671シルバー/個)
  • 災いの幻想
  • 大地の精霊石の欠片
  • 自然の痕跡

5. 検証(2025年5月6日 更新)

◆基本データ

・時間:30分
・職業:ドーサ(伝承)
・装備:トゥバラⅤ(A252/D317)

〇経験値効率

【結果】
  • Lv61: 94.336% → 94.979% (0.643%)
【使用バフ】
  • イベントバフ :+500%
  • 終末の月秘伝書:+100%

〇ドロップアイテム

【結果】

【使用バフ】
  • アイテム獲得増加スクロール(2段階)

6. 解説動画

狩場の様子を動画にしました。
参考になれば幸いです。

よければチャンネル登録をお願いします!

7. 所感

数回に及ぶアップデートでもパッとせず、
長年放置され続けてきた哀しき狩場です。

ただ、ドロップの上方修正や宝物イベントで
少しずつ価値が上がっていることも確かです。

ポリの森と同等か、それ以上の金策効率を誇るので
ぜひ、訪れてみてはいかがでしょうか。

ではでは、良きくろさばライフを!

8. 関連記事

◆Rank3の狩場一覧

◆狩場まとめ一覧