【黒い砂漠】ガハーズ盗賊団の巣窟の狩り効率 -狩場レポート#22-
こんにちは、Tylerです。
本日はガハーズ盗賊団の巣窟を解説します!
砂漠と荒地が大半を占めるバレンシア地方は
様々な種族だけでなく古代兵器まで生息しています。
シャカトゥの隣を住処とするガハーズ盗賊団ですが、
どの程度の強さを持っているのでしょうか。
今回はガハーズ盗賊団の巣窟の詳細をまとめました。
1. 狩場データ(2025年5月6日 更新)
◆推奨攻撃力:160
バレンシア地方の中では中堅レベルの狩場で、
初心者から上級者まで幅広く狩りを行えます。
ネームドMOBが突発イベントでの出現に変わり、
狩り中に邪魔される頻度が減りました。
◆経験値効率:B
MOBの数と配置が場所によって異なる一方で、
リポップが遅いので殲滅に詰まりやすいです。
全体的に群れと群れの間に距離があるので、
ダッシュ等が無いと少々厳しい印象でした。
◆金策効率:B
一般ドロップの単価が上方修正され、
低水準だった金策効率が少し改善されました。
ただ、目ぼしいレアドロップが少ないので
金策効率は並水準にとどまっています。
◆アクセス:S
補給と修理、マルニ石の購入は
全て隣のシャカトゥで行うことができます。
◆おすすめ度:B
バレンシア地方の中でも難易度が低く、
アクセスも良好なので利便性に優れた狩場です。
ただ、カーマスリビアの狩場が上方修正され、
相対的に効率が落ちてしまいました。
2. キーポイント
◆凶悪なネームドMOBがいない
この狩場には門番長レベルの強敵がおらず、
狩りを阻害してくる敵はほとんどいません。
瞬殺されてしまったといった事故を防げる点で
初心者さんにもおすすめできる狩場です。
◆シャカトゥが近く、利便性に優れる
補給や修理、さらにはマルニ石まで
隣のシャカトゥで何とかなるのが特徴です。
アップデートで取引所が追加された点も大きく、
不自由なく準備を行える強みがあります。
◆ネームドMOBが突発イベントで出現する
ネームドMOBであるガハーズの影が
突発イベントで出現するようになりました。
MOBに混ざって邪魔してくることがなくなり、
狩り効率が上昇したのは良い点でしょう。
3. 要注意エネミー
◆ガハーズの影
ソーサレスのようなネームドMOBで、
部下を呼びながら一斉に攻撃してきます。
4. ドロップアイテム(2025年5月6日 更新)
◆装備類
【黄枠】
- レーシャの遺物 – 近距離回避力
- レーシャの遺物 – 近距離ダメージ減少
- マッシェの遺物 – 近距離攻撃力
- セラフのネックレス
◆道具類
【赤枠】
- 亡霊のオーラ
- ブラックストーン
【黄枠】
- 封印された黒魔力水晶
- 純粋な魔力の塊
- ヨナの破片
- マルニの研究ボックス
【青枠】
- カプラスの石
- 魔力が消失したアスラのイヤリング
- 闇の精霊の爪の欠片
【緑枠】
- ブラックストーンの束
- ロサルメイン武器箱
- 古代精霊の粉
- 古語で記録された巻物
【その他】
- ガハーズ印章(16,100シルバー/個)
- 自然の痕跡
5. 検証(2025年5月6日 更新)
◆基本データ
・時間:30分
・職業:ドーサ(伝承)
・装備:トゥバラⅤ(A252/D317)
〇経験値効率
【結果】
- Lv61: 92.966% → 93.309% (0.343%)
【使用バフ】
- イベントバフ :+500%
- 終末の月秘伝書:+100%
〇ドロップアイテム
【結果】
【使用バフ】
- アイテム獲得増加スクロール(2段階)
6. 解説動画
狩場の様子を動画にしました。
参考になれば幸いです。
よければチャンネル登録をお願いします!
7. 所感
バレンシア地方の中では珍しく、
アクセスに特化した狩場です。
これといった狩りルートがないので
効率を出しにくい印象もありました。
利便性の良さから気軽に行ける狩場なので、
是非、訪れてみてはいかがでしょうか。
ではでは、良きくろさばライフを!
8. 関連記事
◆Rank3の狩場一覧
- 【A170】カブト族駐屯地(地下)
- 【A180】ガハーズ盗賊団
- 【A180】三日月神殿
- 【A180】ポリの森
- 【A180】パデュス駐屯地
- 【A180】トシュラ廃墟
- 【A190】プロティ洞窟
◆狩場まとめ一覧
- Rank 1 狩場まとめ(A110~120)
- Rank 2 狩場まとめ(A130~160)
- Rank 3 狩場まとめ(A170~190)
- Rank 4 狩場まとめ(A200~220)
- Rank 5 狩場まとめ(A230~240)
- Rank 6 狩場まとめ(A250~270)