【黒い砂漠】クラトゥカ古代遺跡の狩り効率 -狩場レポート#36-

こんにちは、Tylerです。
本日はクラトゥカ古代遺跡を解説します!

荒野と鉱山が広がる荒廃としたメディア地方は
亜人族や反乱軍の残党、骸骨等で混沌としています。

ハスラ崖の奥には強力な古代兵器が稼働中ですが、
どのくらいの強さとなっているのでしょうか。

今回はクラトゥカ古代遺跡の詳細をまとめました。

1. 狩場データ(2025年5月3日 更新)

◆推奨攻撃力:240

メディア地方の中では難易度が高く、
ボス装備の強化が進むと挑戦できる狩場です。

類似MOBが生息するヒストリア廃墟に比べ、
こちらのMOBは攻撃寄りの性能となっています。

◆経験値効率:A

上級者向けということで取得経験値が多く、
マルニ石なしでもレベル上げに使えます。

MOBの数が少なく、密集度が低いのですが、
同レベルの狩場と同じくらいの経験値効率です。

◆金策効率:B

一般ドロップの単価が据え置きとなっており、
ドロップ数による金策効率は望めません。

レアドロップのアクセ価格が暴落しているので
金策効率は少し低めになっています。

◆アクセス:C

近くに補給や修理を行う施設がありません。
ハスラ古代遺跡内の扉から入場できます。

※行き方はキーポイントの項を参照。

◆総合評価:B

かつてはヒストリア廃墟に似た狩場でしたが、
遺物が全種類ドロップする点で差別化されました。

また、遺物のドロップ率が上がっているため、
様々な遺物を入手したいときに活用できる狩場です。

2. キーポイント

◆数は少ないが、攻撃力の高いMOB

広い狩場の割にMOBの数はそこまで多くなく、
攻撃力の高いMOBが各地に生息しています。

また、高い攻撃力に加えて状態異常もあるので、
防御力も考慮して狩りを行いましょう。

◆非常警報システムによる突発イベント

クラトゥカ古代遺跡で狩りを行っていると
一定確率で非常警戒塔が出現します。

これを破壊すると警戒段階がカウントされ、
警戒段階に応じたMOBが多数出現します。

◆入場ゲートに辿り着くのが難しい

クラトゥカ古代遺跡はハスラ古代遺跡の
奥深くにある扉から入場できるダンジョンです。

以下の方法を使って狩場まで行きましょう。

・クラトゥカ古代遺跡の行き方

以下の場所に洞穴があるので、そこから侵入します。

まっすぐ進むと次のような場所に出ます。

この突き当たり左側に入場ゲートがあります。
※入場には闇の精霊の爪の欠片が必要です。

3. 要注意エネミー

◆エルキシュ

電撃をまとった攻撃に
ノックバック属性があります。

◆ベルーテン

中型MOBで一回り大きく、
盾攻撃にノックダウン属性があります。

4. ドロップアイテム(2025年5月3日 更新)

◆装備類

【黄枠】

  • ケヘルの遺物 – 全種類
  • レーシャの遺物 – 全種類
  • マッシェの遺物 – 全種類
  • ツングラドのイヤリング
  • ライテンの動力石

◆道具類

【赤枠】

  • ブラックストーン

【黄枠】

  • 封印された黒魔力水晶
  • 純粋な魔力の塊
  • ヨナの破片
  • エルカール

【青枠】

  • カプラスの石
  • 旅行者の地図

【緑枠】

  • 古代精霊の粉
  • 封印された崖の遺跡石板
  • 禁忌の書

【その他】

  • 神秘的に光る石の欠片(8,000シルバー/個)

5. 検証(2025年5月3日 更新)

◆基本データ

・時間:30分
・職業:ドーサ(伝承)
・装備:トゥバラⅤ + カポティアⅤ(A266/D325)

〇経験値効率

【結果】
  • Lv61: 67.052% → 67.886% (0.834%)
【使用バフ】
  • イベントバフ :+500%
  • 終末の月秘伝書:+100%

〇ドロップアイテム

【結果】

【使用バフ】
  • アイテム獲得増加スクロール(2段階)

6. 解説動画

狩場の様子を動画にしました。
参考になれば幸いです。

よければチャンネル登録をお願いします!

7. 所感

覚醒クエストで訪れるハスラ崖の
奥にあるというロマンを感じる狩場です。

遺物実装に伴い、遺物ドロップに特化しており、
目的がはっきりした狩場になりました。

遺物狙いか、上級狩場に挑戦したい方は
ぜひ、訪れてみてはいかがでしょうか。

ではでは、良きくろさばライフを!

8. 関連記事

◆Rank 6の狩場一覧

◆狩場まとめ一覧