こんにちは、Tylerです。
本日は抵抗のエリクサーの作り方をご紹介します!
抵抗のエリクサーは2019年11月に行われた
アップデートで皇室納品に追加された薬品です。
薬品箱は熟練レベルということですが、
難易度的にはおすすめできる錬金物なのでしょうか。
今回は初心者さんでも簡単な作り方や
気になる収益について解説していきますよ!
Contents
1. 製作データ
■レシピ
・抵抗のエリクサー
- シラカバ樹液 x 1
- クラウドキノコ x 3
- オオカミの血 x 7
- 精製水 x 3
・熟練の薬品箱
- 抵抗のエリクサー x 12 → 熟練の薬品箱 x 1
- しぶとい抵抗のエリクサー x 4 → 熟練の薬品箱 x 1
■特徴
・全体的に作製難易度が低め
抵抗のエリクサーは熟練レベルながら、
愚者の血等の材料を使わないのが特徴です。
全体的に材料の入手難易度が低く、
初心者さんにもおすすめできます。
・薬品箱1個に必要なエリクサーの数が少ない
料理箱や薬品箱は18~24個あたりが基本ですが、
抵抗のエリクサーは12個で薬品箱が作れます。
必要数が少ないと薬品箱を多く作製できるので、
錬金1回あたりの収益額が高くなります。
2. 材料の入手方法
■シラカバ樹液(1)
おすすめの方法を2通り紹介します。
1. 労働者派遣で入手する
シラカバの原木の副産物として入手できます。
おすすめはブリの木遺跡です。
副産物は採集に時間がかかるので、
作業速度の高い労働者を派遣しましょう。
2. 取引所で購入する
取引所に在庫があるときがあるので、
確認しておきましょう。
価格変動のグラフが下降しているときに
購入するのがベターです。
■クラウドキノコ(3)
入手方法がたくさんありますので、
おすすめを3つほどご紹介します。
1. 労働者派遣で入手する。
クラウドキノコはグリッシー沼や南部沼地に
労働者を派遣させることで入手できます。
2. 取引所で購入する。
取引所に安く出品されていることが多いです。
相場は1個300~400シルバーくらいになります。
3. きのこ職人から購入する。
カルフェオンにはきのこ職人という
きのこを専門に扱っているNPCがいます。
(倉庫番の隣あたりにいます。)
基本的に割高なので非推奨ですが、
覚えておいても損はないでしょう。
■オオカミの血(7)
おすすめの採集場所を2つ紹介します。
1. オオカミの丘
バレノス地方にある名前の通りの場所です。
集まっているところで20体くらいいます。
2. 放浪盗賊駐屯地
メディア地方にある少々中級者向けの狩場です。
盲目のしし鼻というMOBから採集できますが、
周りのMOBが手強いので注意しましょう。
■精製水(3)
川の水で満たされたビンを
選別加工することで得られます。
川の水で満たされたビンは
材料商人から購入できる空きビンを
川で使用することで入手できますよ。
上記の方法は時間がかかるので、
すぐに欲しい方は取引所でもOKです。
3. 検証
名匠Lv2のキャラで100セット作ってみました。
その結果がこちらになります。
- しぶとい抵抗のエリクサー : 23個 → 熟練の薬品箱 : 5個
- 抵抗のエリクサー : 281個 → 熟練の薬品箱 : 23個
- 光る粉 : 4個
- 未知の触媒 : 3個
200,000s x 28個 = 5,600,000s
1セットあたり56,000シルバーになりました。
熟練レベルの中では、頭一つ抜けた高い収益ですね!
4. 所感
抵抗のエリクサーは防御型ということで
たまにワールドボスで使用するくらいでした。
材料の入手自体は簡単なのですが、
オオカミの血の必要数がとても多いので
頑張って採集を行っていきましょう。
ではでは、良きくろさばライフを!