こんにちは、Tylerです。
本日はオットセイのエリクサーの作り方をご紹介します!
オットセイのエリクサーは2019年11月に行われた
アップデートで仕様変更があった薬品です。
薬品箱は見習いレベルということで、
錬金入門にぴったりなエリクサーになります。
今回は初心者さんでも簡単な作り方や
気になる収益について解説していきますよ!
Contents
1. 製作データ
■レシピ
・オットセイのエリクサー
- シラカバ樹液 x 1
- オオカミの血 x 4
- 精製水 x 5
- ドワーフキノコ x 3
・見習いの薬品箱
- オットセイのエリクサー x 12 → 見習いの薬品箱 x 1
- 素早いオットセイのエリクサー x 4 → 見習いの薬品箱 x 1
■特徴
・錬金の基礎がつまっている一品
樹液や血液、精製水は、
この先の錬金物にも幅広く使用されます。
レベルの高いエリクサーを作るとき、
これらの知識が役に立つでしょう。
・錬金レベルによっては飛ばしてもOK
澄んだ液体試薬や純粋な粉の試薬でも
簡単に熟練レベルに到達することができます。
ですので、無理に見習いで稼ぐ必要はなく、
いきなり熟練レベルに挑戦してもOKです。
1. 材料の入手方法
■シラカバ樹液(1)
おすすめの方法を2通り紹介します。
1. 労働者派遣で入手する。
シラカバの原木の副産物として入手できます。
おすすめはブリの木遺跡です。
副産物は採集に時間がかかるので、
作業速度の高い労働者を派遣しましょう。
2. 取引所で購入する。
取引所に在庫があるときがあるので、
確認しておきましょう。
価格変動のグラフが下降しているときに
購入するのがベターです。
■オオカミの血(4)
おすすめの採集場所は2箇所ありますので、
拠点から近い等、お好みで決めましょう。
1. オオカミの丘
バレノス地方にある名前の通りの場所です。
集まっているところで20体くらいいます。
2. 放浪盗賊駐屯地
メディア地方にある少々中級者向けの狩場です。
盲目のしし鼻というMOBから採集できますが、
周りのMOBが手強いので注意しましょう。
■精製水(3)
川の水で満たされたビンを
選別加工することで得られます。
川の水で満たされたビンは
材料商人から購入できる空きビンを
川で使用することで入手できますよ。
上記の方法は時間がかかるので、
すぐに欲しい方は取引所でもOKです。
■ドワーフキノコ(3)
入手方法がたくさんありますので、
おすすめを3つほどご紹介します。
1. 労働者派遣で入手する。
ドワーフキノコは北部湿原に
労働者を派遣させることで入手できます。
2. 取引所で購入する。
取引所に大量に出品されています。
相場は1個400~600シルバーと安価です。
3. きのこ職人から購入する。
カルフェオンにはきのこ職人という
きのこを専門に扱っているNPCがいます。
(倉庫番の隣あたりにいます。)
1個950シルバーと少々割高なので、
取引所に在庫がないときに利用しましょう。
3. 検証
名匠Lv2のキャラで100セット作ってみました。
その結果がこちらになります。
- 素早いオットセイのエリクサー : 37個 → 見習いの薬品箱 : 9個
- オットセイのエリクサー : 288個 → 見習いの薬品箱 : 24個
- 光る粉 : 0個
- 未知の触媒 : 0個
130,000s x 33個 = 4,290,000s
1セットあたり42,900シルバーになりました。
今回は少し多めにできたので、収益が良いです。
4. 所感
見習いレベルにしては、
少々手間のかかるエリクサーです。
下手すれば、専門家レベル…
ただ、材料について学べることは多いので、
作っておけば今後の錬金に活かせるでしょう。
ではでは、良きくろさばライフを!