こんにちは、Tylerです。
本日は活力のエリクサーの作り方をご紹介します!
活力のエリクサーは2019年11月に行われた
アップデートで仕様変更があった薬品です。
薬品箱は見習いレベルということで、
錬金入門にぴったりなエリクサーになります。
今回は初心者さんでも簡単な作り方や
気になる収益について解説していきますよ!
Contents
1. 製作データ
■レシピ
・活力のエリクサー
- 純粋な粉の試薬 x 1
- MPポーション[小] x 2
- キツネの血 x 4
- 精製水 x 3
・見習いの薬品箱
- 活力のエリクサー x 12 → 見習いの薬品箱 x 1
- 湧き出す活力のエリクサー x 4 → 見習いの薬品箱 x 1
■特徴
・錬金の基礎がつまっている一品
純粋な粉の試薬や精製水は、
この先の錬金物にも幅広く使用されます。
レベルの高いエリクサーを作るとき、
これらの知識が役に立つでしょう。
・錬金レベルによっては飛ばしてもOK
澄んだ液体試薬や純粋な粉の試薬でも
簡単に熟練レベルに到達することができます。
ですので、無理に見習いで稼ぐ必要はなく、
いきなり熟練レベルに挑戦してもOKです。
2. 材料の入手方法
■純粋な粉の試薬(1)
錬金の基本となる材料です。
この他にも使い道がたくさんあるので、
これを機にストックしておくと良いでしょう。
作り方の詳細はこちらから↓
■MPポーション[小](2)
雑貨商人から購入しましょう。
■キツネの血(4)
キツネの血はイタチの血でも代用できます。
オオカミの丘にイタチやキツネがいますので
樹液採集道具を使って入手しましょう。
体感的にはイタチ3:キツネ1で生息しているので、
イタチを優先して狩ることをおすすめします。
■精製水(3)
川の水で満たされたビンを
選別加工することで得られます。
川の水で満たされたビンは
材料商人から購入できる空きビンを
川で使用することで入手できますよ。
上記の方法は時間がかかるので、
すぐに欲しい方は取引所でもOKです。
3. 検証
名匠Lv2のキャラで100セット作ってみました。
その結果がこちらになります。
- 湧き出す活力のエリクサー : 30個 → 見習いの薬品箱 : 7個
- 活力のエリクサー : 262個 → 見習いの薬品箱 : 21個
- 光る粉 : 0個
- 未知の触媒 : 1個
130,000s x 28個 = 3,640,000s
1セットあたり36,400シルバーになりました。
見習いレベルの中では、まずまずですね!
4. 所感
材料の構成が精神のエリクサーと似ており、
比較的集めやすいものが揃っています。
樹液採集や血液採集は今後の錬金で
必要になりますので、慣れておきましょう。
ではでは、良きくろさばライフを!