こんにちは、Tylerです。
本日は罪人の血の作り方をご紹介します!
罪人の血は単体で金策を行うことができませんが、
様々なエリクサーの材料となる錬金物です。
料理でいう調味料にあたる中間素材ですが、
簡単に作れる錬金物なのでしょうか。
今回は材料の入手方法を中心に、
詳しく解説していきますよ!
Contents
1. 製作データ
■レシピ
・罪人の血
- 澄んだ液体試薬 x 1
- 血色の木の節 x 1
- 炎の粉末 x 1
- 豚の血 x 2
■特徴
・錬金の基礎が詰まった一品
錬金は樹液や血液の採集から始まり、
労働者採集や取引所で入手した材料を混ぜ、
ストックしてある試薬を使って行われます。
基本的に高難易度エリクサーにおいても
この流れは変わらないので覚えておきましょう。
・幅広く使用される錬金中間素材
罪人の血単体では金策に使うのは難しいので、
基本的にはエリクサーの材料として使います。
いわば、錬金中間素材という立ち位置で、
序盤から高難易度まで幅広く使用できます。
2. 材料の入手方法
■澄んだ液体試薬(1)
錬金の基本となる材料です。
この他にも使い道がたくさんあるので、
これを機にストックしておくと良いでしょう。
作り方の詳細はこちらから↓
■血色の木の節(1)
こちらも2つの方法がありますので、
ご紹介します。
1. 労働者派遣で入手する
エルリック寺院、石尻尾の荒地に
労働者を派遣させましょう。
副産物で手に入るので、
少々時間がかかるかもしれません。
■炎の粉末(1)
銅鉱石の副産物で入手できます。
インプの洞窟やハイデル北部採石場等に
労働者を派遣させましょう。
こちらも取引所から入手してもOKです。
1個2,000シルバー程度で購入できます。
■豚の血(2)
豚の血は北部小麦農場の東に生息している
農場イノシシから採集しましょう。
3. 検証
名匠Lv2のキャラで100セット作ってみました。
その結果がこちらになります。
- 罪人の血 : 284個
- 光る粉 : 5個
- 未知の触媒 : 2個
100セットに対し、284個生成できました。
概算ですが、2.5~3倍の個数になります。
4. 所感
上位の血シリーズ、第二弾です。
愚者の血と同様で難しい材料もないので簡単です。
血色の木の節が少し厄介ですかね。
罪人の血は熟練のエリクサーで使われることが多く、
初心者さんでも挑戦しやすい錬金物です。
澄んだ液体試薬や純粋な粉の試薬を作るのに
慣れてきたら、作ってみてはいかがでしょうか。
ではでは、良きくろさばライフを!