こんにちは、Tylerです。
本日は暗殺者のエリクサーの作り方をご紹介します!
暗殺者のエリクサーは2019年11月に行われた
アップデートで仕様変更があった薬品です。
薬品箱は職人を超える名匠…
上級者向けのイメージがあるのですが、
本当に難しい料理なのでしょうか。
今回は初心者さんでも簡単な作り方や
気になる収益について解説していきますよ!
Contents
1. 製作データ
■レシピ
・暗殺者のエリクサー
- 再生の油 x 1
- 純粋な粉の試薬 x 5
- ヒュージキノコ x 4
- 記憶の痕跡 x 2
- 赤い木のこぶ x 2
・名匠の薬品箱
- 暗殺者のエリクサー x 15 → 名匠の薬品箱 x 1
- 致命的な暗殺者のエリクサー x 5 → 名匠の薬品箱 x 1
■特徴
・入手難易度の高い油・オイル系素材
油・オイル系素材は錬金の実という
入手の難しい素材を使用して作られます。
錬金の中では材料の入手難易度が高く、
一定の試行回数による忍耐が求められます。
・一部の材料は入手方法が今までと異なる
ヒュージキノコは労働者派遣では入手できず、
栽培がメインの入手先になります。
一方で、記憶の痕跡は武器の加熱で入手する等、
材料の入手方法が今までと異なる場合があります。
2. 材料の入手方法
■再生の油(1)
紅炎の実を材料とした錬金中間素材になります。
油・オイル系は作製難易度の高い錬金物です。
作り方の詳細はこちらから↓
■純粋な粉の試薬(5)
錬金の基本となる材料です。
この他にも使い道がたくさんあるので、
これを機にストックしておくと良いでしょう。
作り方の詳細はこちらから↓
■ヒュージキノコ(4)
今までのキノコとは異なり、
労働者派遣やNPC購入では入手できません。
おすすめの入手方法を2つ紹介します。
1. 栽培で入手する
ヒュージキノコの菌糸を取引所から購入し、
栽培で増やす方法が一番おすすめです。
購入する菌糸のランクはどれでもOKですが、
特級であれば1/4の個数でエリクサーを作製できます。
2. 取引所で購入する
すぐに必要な場合は取引所で購入しましょう。
ただ、意外と流通量が少なく安定していません。
特級であれば1/4の個数でエリクサーを作製できるので、
取引所の在庫数と金額で決めると良いでしょう。
■記憶の痕跡(2)
記憶の痕跡はロサル武器を
加熱することで入手できます。
(ロサル武器1個 ⇒ 記憶の痕跡1~4個)
ロサル武器はバレンシア地方でドロップするので、
取引所の在庫が枯渇しにくいのが特徴です。
■赤い木のこぶ(2)
こちらも2つの方法がありますので、
ご紹介します。
1. 労働者派遣で入手する
セレンディア北部高原や旧ダンデリオン、
ギュントの丘に労働者を派遣させましょう。
副産物で手に入るので、
少々時間がかかるかもしれません。
2. 取引所で購入する
すぐに必要であれば、
取引所で購入してもOKです。
ただ、1個10,000シルバー前後と高価なので
自分の予算と相談して購入しましょう。
3. 検証
名匠Lv2のキャラで100セット作ってみました。
その結果がこちらになります。
- 致命的な暗殺者のエリクサー : 25個 → 名匠の薬品箱 : 5個
- 暗殺者のエリクサー : 272個 → 名匠の薬品箱 : 18個
- 光る粉 : 7個
- 未知の触媒 : 1個
550,000s x 23個 = 12,650,000s
1セットあたり126,500シルバーになりました。
さすが名匠…といったところですね!
4. 所感
油・オイル系の作製がようやく終わり、
錬金も本格化してきました。
材料集めは大変でしたが、
それに見合った報酬額になっています。
突然できる錬金物もなかなかに面白いです。
錬金レベルの名匠までは長い道のりですが、
名匠からが錬金の本領かもしれませんね。
ではでは、良きくろさばライフを!