こんにちは、Tylerです。
本日は暴風の油の作り方をご紹介します!
暴風の油は作製難易度の高いエリクサーに使われ、
名匠以上の皇室納品には必要不可欠の素材です。
ワンランク上の金策を目指す方には、
ぜひ挑戦していただきたい錬金物になります。
今回は材料の入手方法を中心に、
詳しく解説していきますよ!
1. 製作データ
■レシピ
・暴風の油
- 暴君の血 x 1
- 豊穣の実 x 1
- 歳月の粉末 x 1
- 枯れ木の皮 x 1
■特徴
・豊穣の実以外は普通の材料
入手が難しい豊穣の実以外は
特別な材料はないので簡単に揃えられます。
一方で、新しく登場した豊穣の実は
何種類か入手方法があります。
・レベルの高いエリクサーの素材になる
名匠以上のエリクサーは基本的に
油・オイル系の材料を使用します。
名匠以上の皇室納品で金策するのであれば、
避けては通れない中間素材になります。
2. 材料の入手方法
■暴君の血(1)
トロルの血を材料とした上級の血になります。
上級の血の中ではマイナーな錬金物です。
作り方の詳細はこちらから↓
■豊穣の実(1)
いろいろ試してみましたが、
3つの方法を同時並行で行うのがおすすめです。
1. 取引所で購入する
1個12万シルバーと高価なので、
採集や栽培の不足分を補うのが良いです。
取引所に数個だけ流すプレイヤーが多いため、
予約を入れて購入待機しておきましょう。
2. 特殊採集物として入手する
穀物や野菜、花等を鍬(くわ)で採集すると、
ランダムで1~2個入手できるときがあります。
ランダムであるが故にばらつきがありますが、
1時間で30~40個ほど多く採集できるのが特徴です。
おすすめはカルフェオン東部の
バラ、トマト、キャベツあたりですね。
3. 栽培で入手する
実の説明文に記載されている方法で、
品種改良を行った際に1~2個だけ
入手できるときがあります。
豊穣の実が入手できる栽培物:
イチゴ、タマネギ、ヒマワリ、ブドウ
種のレベルが上がるほど入手確率が上がります。
特級の種50個で錬金の実は6~15個ほど入手できます。
また、神秘の種と特級の種・菌糸を混合すると、
品種改良で確定で実を入手できる種になります。
(入手数は3~4個、神秘の〇〇の種・菌糸)
神秘の種は栽培で稀に手に入る
貴重なアイテムなので慎重に使いましょう。
■歳月の粉末(1)
亜鉛鉱石の副産物で入手できます。
廃鉄鉱山やオマル溶岩洞窟等に
労働者を派遣させましょう。
こちらも取引所から入手してもOKです。
1個2,000シルバー程度で購入できます。
■枯れ木の皮(1)
こちらも2つの方法がありますので、
ご紹介します。
1. 労働者派遣で入手する
労働者を派遣する場合は
メディア北部高原がおすすめです。
1拠点に2箇所の採集ポイントがあります。
副産物で手に入るので、
少々時間がかかるかもしれません。
2. 取引所で購入する
すぐに必要であれば、
取引所で購入してもOKです。
ただ、、1個20,000シルバー前後と高価なので
自分の予算と相談して購入しましょう。
3. 検証
職人Lv8のキャラで100セット作ってみました。
その結果がこちらになります。
- 暴風の油 : 256個
生成数は100セットで256個でした。
約2.5倍という結果です。
4. 主な使用先
- 【名匠】黄金手のエリクサー
- 【道人】看破のエリクサー
5. 所感
油・オイル系の錬金物の第二弾です。
こちらもなかなか手ごわい…
暴風の油を使う黄金手のエリクサーは
名匠レベルなので近日中に挑戦する予定です。
下積み期間が長い錬金ですが、
金策の本番はこれからですよ!
ではでは、良きくろさばライフを!