こんにちは、Tylerです。
本日はナバン草原を解説します!
カーマスリビア地方に広がるナバン草原には、
様々な生物が生息しています。
その中でも群を抜いて大量に生息するのが
羽根オオカミという生物です。
本来はパーティ狩り推奨なのですが、
今回はソロで調査を行ってきました!
1. 狩場データ
■推奨攻撃力:220
羽根が生えただけのオオカミですが、
意外とタフなので要求攻撃力が高めです。
数が多く、次々と群がってくるため、
素早く殲滅できる攻撃があると便利です。
■経験値効率:A
パーティ狩りを想定した狩場なので、
MOBの数が多く、尽きることはありません。
ある程度の殲滅力を求められますが、
マルニ石もあるので経験値効率は良好です。
■金策効率:B
カーマスリビアの固有ドロップは少なく、
メインの収入源は通常ドロップになります。
今回のターゲットは羽根オオカミなので、
グリフォンのヘルムは入手できません。
■アクセス:A
羽根オオカミの生息地はナバン草原の南部です。
知恵の古木で補給や修理を行いましょう。
- 補給:知恵の古木で可能
- 修理:知恵の古木で可能
- マルニ石:知恵の古木で購入可能
■おすすめ度:A
パーティ狩り推奨と記載されていますが、
ソロでも全然問題なく狩りを行えます。
金策面は少し渋いのが気になりますが、
レベル上げにはおすすめできる狩場の一つです。
2. キーポイント
■効率良く狩りを行うには工夫が必要
羽根オオカミは密集しているものの、
集団で固まっておらず、まばらに生息しています。
狩りのコツとしては、
多数のMOBを釣って集まってきたところに
範囲技を叩き込んで殲滅する方法が良いです。
■点在する強エネミーに注意
羽根オオカミの狩場付近には
黒豹やグリフォン等が生息しています。
これらのエネミーは高い攻撃力と
複数の異常状態攻撃を持っているため、
極力近寄らないほうが良いでしょう。
■マルニ石の購入は知恵の古木で
都市には売っている印象のマルニ石ですが、
グラナには売ってません。
最寄りの知恵の古木で購入しましょう。
3. 要注意エネミー
■グリフォン(カイザーグリフォン)
巣の中にある卵を守っており、
極端に近づかなければ攻撃してきません。
しかし、うっかり近づいてしまうと
猛攻撃を受けるので注意しましょう。
■黒豹
高い攻撃力やスピードに加え
硬直属性の攻撃を持ちます。
遠くにいても気づかれることが多いので、
近くを横切る際は注意が必要です。
4. ドロップアイテム
■装備類
・グリフォンのヘルム
黄枠のボス装備になります。
グリフォン系のMOBからドロップします。
・生命の精霊石
生産面で恩恵を得られる精霊石です。
・破壊の精霊石
攻撃面で恩恵を得られる精霊石です。
■道具類
・ブラックストーン(武器)
武器の強化に使用するアイテムです。
・ブラックストーン(防具)
防具の強化に使用するアイテムです。
・マンシャウムの呪術人形
5個集めることで、マンシャウム・ナクの
召喚書を作成できるアイテムです。
・清雅な森の息吹
駿馬訓練に使用するアイテムになります。
・大地の精霊石の欠片
大地の精霊水や清雅な森の息吹の
素材となるアイテムです。
・風の精霊石の欠片
風の精霊水や清雅な森の息吹の
素材となるアイテムです。
・カプラスの石
真Ⅲ以上の装備の潜在力を
高めるために必要なアイテムです。
・古代精霊の粉
カプラスの石の材料となるアイテムです。
・森の痕跡
入手が難しい錬金素材です。
・黒いオーラの残骸
ドラゴンスレイヤー武器の
製作に必要な素材です。
■通常ドロップ
・羽根オオカミの尻尾
ナバン草原の通常ドロップになります。
NPC価格:3,000シルバー/個
5. 検証
■基本データ
狩り時間:30分
キャラクター:るかDK(LV61)
■経験値
・使用バフ
- 終末の月秘伝書:+100%
- 週末バフ:+200%
・結果
LV61:6.705% → 7.038% = 0.333%
時給換算で約0.66%になりました。
同レベル帯の狩場と比較すると、
経験値効率は優秀な部類に入ります。
■ドロップアイテム
・使用バフ
- アイテム獲得増加スクロール(上級):+100%
・結果
- 装備類:0M
- 道具類:1M
- 通常ドロップ(4720個):14M
金策面は一般ドロップ頼りなので、
稼ぎにくいのが現状です。
6. 解説動画(準備中)
鋭意制作中…
少々お待ちください。
7. 所感
ナバン草原の印象といえば、
黒豹やグリフォンに追い回され、
あまり良い印象がありませんでした。
しかし、いざ調査を行ってみると
優秀な狩場であることが判明しました。
経験値効率はとても良い結果です。
レベル上げが大変なLv61→62ですが、
効率の良いナバン草原で一狩り
行ってみてはいかがでしょうか。
ではでは、良きくろさばライフを!