【黒い砂漠】2021年版!狩場まとめ -バレノス諸島編-
2021年1月6日
こんにちは、Tylerです。
本日はバレノス諸島の狩場まとめになります。
黒い砂漠の数ある狩場を調査し、
ようやく39箇所に到達しました。
そこで情報の整理も兼ねて
各狩場の概要だけをまとめてみました。
今回は目次のような記事ですので
是非ご活用ください!
1. 概要
バレノス諸島の狩場はLV56以降を推奨しております。
以下6個の項目で狩場を評価していきます。
- 難易度 : 狩場の総合的な難易度。星が多いほど、高い攻撃力が必要。
- 経験値効率 : レベル上げの適正。星が多いほど、効率が良い。
- 金策効率 : シルバー換算での収益。星が多いほど、金策向き。
- 混雑度 : 他プレイヤーとの競合度。星が多いほど、他人と遭遇しやすい。
- 快適さ : 障害となる要素の無さ。星が多いほど、煩わしい要素が少ない。
- アクセス : 都市あるいは村からの距離。星が多いほど、現地に行くのが容易。
2-1. 海賊島
■狩場データ
- 難易度 : ★☆☆☆☆
- 経験値効率 : ★★★☆☆
- 金策効率 : ★★★☆☆
- 混雑度 : ★☆☆☆☆
- 快適さ : ★★★★☆
- アクセス : ★☆☆☆☆
狩場の詳細はこちらから!
■キーポイント
・強敵や厄介なMOBがいない
海賊島の海賊たちは多少堅いだけで、
状態異常になる攻撃はほぼありません。
・狩場に行くには船が必要
海賊島は名前の通り島なので
大陸から離れた場所に存在します。
2-2. プロティ洞窟
■狩場データ
- 難易度 : ★★★☆☆
- 経験値効率 : ★★★★☆
- 金策効率 : ★★☆☆☆
- 混雑度 : ★★☆☆☆
- 快適さ : ★★★☆☆
- アクセス : ★★☆☆☆
狩場の詳細はこちらから!
■キーポイント
・取引所以外の施設は一通り揃っている
洞窟の入口にはマルニ石のトッシィ、
少し進んだ場所に雑貨商人、鍛冶屋、
そして両替商の3人が滞在しています。
・狩場に行くには船が必要
プロティ洞窟はウェイタ島の地下にあり、
大陸から離れた場所に存在します。
2-3. シクライア海底遺跡(上層)
■狩場データ
- 難易度 : ★★★★★
- 経験値効率 : ★★★★☆
- 金策効率 : ★★☆☆☆
- 混雑度 : ★★☆☆☆
- 快適さ : ★★★☆☆
- アクセス : ★☆☆☆☆
狩場の詳細はこちらから!
■キーポイント
・現地で補給と修理、アイテム売却を行える
シクライア海底遺跡の内部には
雑貨商人と鍛冶屋が存在しており、
補給と修理を行うことができます。
・狩場に行くには工夫が必要
シクライア海底遺跡は名の通り、
海の奥深くに存在するダンジョンです。
訪れるには何らかの工夫が必要になります。
2-4. シクライア海底遺跡(深層)
■狩場データ
- 難易度 : ★★★★★
- 経験値効率 : ★★★☆☆
- 金策効率 : ★★★★★
- 混雑度 : ★★☆☆☆
- 快適さ : ★★☆☆☆
- アクセス : ★☆☆☆☆
狩場の詳細はこちらから!
■キーポイント
・フルパワーの古代兵器
深層のMOBは壊れていない古代兵器ですが、
攻撃力が高く、1発500~1000ダメージと
他の狩場より遥かに高いです。
・入場するには鍵となるアイテムが必要
深層に行くには入場ゲートで
深海の記憶を使用する必要があります。
3. 所感
バレノス諸島の狩場は船を使うことから
アクセス面に難があります。
ただ、経験値や金策面で効率の良い狩場もあり、
捨て置くのは少々もったいないです。
船を引っ張り出すのは億劫かもしれませんが、
ぜひ、一狩り出掛けてみてはいかがでしょうか。
ではでは、良きくろさばライフを!