【黒い砂漠】2021年版!狩場まとめ -カーマスリビア編-
こんにちは、Tylerです。
本日はカーマスリビアの狩場まとめになります。
黒い砂漠の数ある狩場を調査し、
ようやく39箇所に到達しました。
そこで情報の整理も兼ねて
各狩場の概要だけをまとめてみました。
今回は目次のような記事ですので
是非ご活用ください!
Contents
1. 概要
カーマスリビアの狩場はLV57以降を推奨しております。
以下6個の項目で狩場を評価していきます。
- 難易度 : 狩場の総合的な難易度。星が多いほど、高い攻撃力が必要。
- 経験値効率 : レベル上げの適正。星が多いほど、効率が良い。
- 金策効率 : シルバー換算での収益。星が多いほど、金策向き。
- 混雑度 : 他プレイヤーとの競合度。星が多いほど、他人と遭遇しやすい。
- 快適さ : 障害となる要素の無さ。星が多いほど、煩わしい要素が少ない。
- アクセス : 都市あるいは村からの距離。星が多いほど、現地に行くのが容易。
2-1. ポリの森
■狩場データ
- 難易度 : ★★★☆☆
- 経験値効率 : ★★★★☆
- 金策効率 : ★★★☆☆
- 混雑度 : ★★★★☆
- 快適さ : ★★★★☆
- アクセス : ★★★★★
狩場の詳細はこちらから!
■キーポイント
・MOBの配置が優秀
5~6体の群れが多数配置されており、
群れ同士の距離も近いので
狩りを行いやすいです。
・利便性が良く、気軽に狩りを行える
補給や修理は隣のグラナ、
マルニ石は現地で購入できます。
2-2. パデュス駐屯地
■狩場データ
- 難易度 : ★★★☆☆
- 経験値効率 : ★★★★☆
- 金策効率 : ★★★☆☆
- 混雑度 : ★★★☆☆
- 快適さ : ★★★★☆
- アクセス : ★★☆☆☆
狩場の詳細はこちらから!
■キーポイント
・MOBの密集度が場所によって異なる
10体程度で整列して待機している群れが
様々な場所に見受けられます。
・稀に輸送予定の補給品が出現する
輸送予定の補給品を守っている群れが
2020年8月のアップデートで追加されました。
2-3. マンシャウムの森
■狩場データ
- 難易度 : ★★★★★
- 経験値効率 : ★★★☆☆
- 金策効率 : ★★★★★
- 混雑度 : ★★★☆☆
- 快適さ : ★★★☆☆
- アクセス : ★★★☆☆
狩場の詳細はこちらから!
■キーポイント
・MOBの個体数が少ない
一つの群れに最大6匹程度しかおらず、
群れと群れの間に距離があります。
・オウダーの精霊水の素材がドロップする
ナクの赤い涙はオウダーの精霊水を
作る際に必要なアイテムになります。
2-4. トゥースフェアリーの森
■狩場データ
- 難易度 : ★★★★★
- 経験値効率 : ★★★☆☆
- 金策効率 : ★★★★☆
- 混雑度 : ★★☆☆☆
- 快適さ : ★★☆☆☆
- アクセス : ★★☆☆☆
狩場の詳細はこちらから!
■キーポイント
・MOBの個体数が少ない
一つの群れに最大6匹程度しかおらず、
群れと群れの間に距離があります。
・オーネットの精霊水の素材がドロップする
ロンの水滴はオーネットの精霊水を
作る際に必要なアイテムになります。
2-5. ナバン草原(ソロ)
■狩場データ
- 難易度 : ★★★★☆
- 経験値効率 : ★★★★☆
- 金策効率 : ★★☆☆☆
- 混雑度 : ★★☆☆☆
- 快適さ : ★★★☆☆
- アクセス : ★★★★☆
狩場の詳細はこちらから!
■キーポイント
・点在する強エネミーに注意
羽根オオカミの狩場付近には
黒豹やグリフォン等が生息しています。
・マルニ石の購入は知恵の古木で
マルニ石はグラナで購入できないので、
最寄りの知恵の古木で購入しましょう。
2-6. ミルの木遺跡(ソロ)
■狩場データ
- 難易度 : ★★★★★
- 経験値効率 : ★★★★★
- 金策効率 : ★★★★☆
- 混雑度 : ★★★★☆
- 快適さ : ★★★☆☆
- アクセス : ★★★★☆
狩場の詳細はこちらから!
■キーポイント
・オブジェクトが小型MOBを大量に召喚する
狩場に点在するミルの木番人は、
攻撃を加えると小型MOBを召喚し続けます。
・複雑な狩りルートが不要
ミルの木番人を2~3体見つければ、
その間を周回するだけで狩りを行えます。
3. 所感
バレンシア地方に劣らない、
実用性のある狩場が揃っている印象です。
今回はソロでも狩りができる
現実的なところをまとめてみました。
ガイピンラーシア寺院や灰色の森に
行ける日は来るのだろうか…
ではでは、良きくろさばライフを!