こんにちは、Tylerです。
本日はバレンシアの狩場まとめになります。
黒い砂漠の数ある狩場を調査し、
ようやく39箇所に到達しました。
そこで情報の整理も兼ねて
各狩場の概要だけをまとめてみました。
今回は目次のような記事ですので
是非ご活用ください!
Contents
1. 概要
バレンシアの狩場はLv57以降を推奨しております。
以下6個の項目で狩場を評価していきます。
- 難易度 : 狩場の総合的な難易度。星が多いほど、高い攻撃力が必要。
- 経験値効率 : レベル上げの適正。星が多いほど、効率が良い。
- 金策効率 : シルバー換算での収益。星が多いほど、金策向き。
- 混雑度 : 他プレイヤーとの競合度。星が多いほど、他人と遭遇しやすい。
- 快適さ : 障害となる要素の無さ。星が多いほど、煩わしい要素が少ない。
- アクセス : 都市あるいは村からの距離。星が多いほど、現地に行くのが容易。
2-1. カドリー廃墟
■狩場データ
- 難易度 : ★★★★☆
- 経験値効率 : ★★★☆☆
- 金策効率 : ★★★☆☆
- 混雑度 : ★★★☆☆
- 快適さ : ★★☆☆☆
- アクセス : ★★★★☆
狩場の詳細はこちらから!
■キーポイント
・MOBの配置は場所によって異なる
10~20体の密集ポイントが数箇所あり、
その他は5~6体の群れが点在しています。
・行動不能系の攻撃を持つMOB
カドリー戦士やカドリー指揮官の
物理攻撃には硬直属性があります。
2-2. ワラゴンの巣
■狩場データ
- 難易度 : ★★★★☆
- 経験値効率 : ★★★★☆
- 金策効率 : ★★★☆☆
- 混雑度 : ★☆☆☆☆
- 快適さ : ★★☆☆☆
- アクセス : ★★☆☆☆
狩場の詳細はこちらから!
■キーポイント
・大型MOBが小型MOBを大量に召喚する
狩場に点在する巨大石塊ワラゴンは
100体まで小型MOBを召喚し続けます。
・狩りルートが不要
巨大石塊ワラゴンを2体見つければ、
その間を往復するだけで狩りを行えます。
2-3. バシム族駐屯地
■狩場データ
- 難易度 : ★★☆☆☆
- 経験値効率 : ★★★☆☆
- 金策効率 : ★★☆☆☆
- 混雑度 : ★★★☆☆
- 快適さ : ★★★☆☆
- アクセス : ★★★★☆
狩場の詳細はこちらから!
■キーポイント
・凶悪なMOBがいない
堅いMOBや状態異常攻撃を持つMOB等の
厄介なMOBはほとんどいません。
・MOBの群れ同士に距離がある
バシム族駐屯地は狩場自体が広く、
MOBが散り散りになっています。
2-4. バジリスク巣窟
■狩場データ
- 難易度 : ★★★★☆
- 経験値効率 : ★★☆☆☆
- 金策効率 : ★★★☆☆
- 混雑度 : ★★☆☆☆
- 快適さ : ★★★☆☆
- アクセス : ★★★★☆
狩場の詳細はこちらから!
■キーポイント
・堅いMOBとマルニ石の相性が悪い
主なMOBはバジリスク系ですが、
堅くて倒しづらいので討伐数が伸びません。
・一攫千金のレアドロップ
ドロップ率はかなり低いですが、
運よくドロップすれば金策効率に
大きく貢献することができます。
2-5. ルード硫黄鉱山
■狩場データ
- 難易度 : ★★★★☆
- 経験値効率 : ★★★☆☆
- 金策効率 : ★★★☆☆
- 混雑度 : ★★☆☆☆
- 快適さ : ★★★☆☆
- アクセス : ★★☆☆☆
狩場の詳細はこちらから!
■キーポイント
・全体的にMOBが堅い
適正攻撃力の210だと攻撃力が足りないので
クツム武器を装備して効率を上げましょう。
・MOBの配置は優秀
MOBの配置がそれなりに良く、
狩りルート決めには困りません。
2-6. フィラ・ク監獄
■狩場データ
- 難易度 : ★★★★☆
- 経験値効率 : ★★★☆☆
- 金策効率 : ★★★☆☆
- 混雑度 : ★★☆☆☆
- 快適さ : ★★★☆☆
- アクセス : ★☆☆☆☆
狩場の詳細はこちらから!
■キーポイント
・全体的にMOBが堅い
前述のルード硫黄鉱山と同様で、
適正攻撃力の210だと攻撃力が足りないので
クツム武器を装備して効率を上げましょう。
・行動不能系の攻撃を持つMOB
ルード硫黄鉱山とは異なり、
フィラ・ク監獄のMOBは高い攻撃力と
厄介な攻撃を併せ持っています。
2-7. ガハーズ盗賊団の巣窟
■狩場データ
- 難易度 : ★★★☆☆
- 経験値効率 : ★★★★☆
- 金策効率 : ★★★★☆
- 混雑度 : ★★★★☆
- 快適さ : ★★★☆☆
- アクセス : ★★★★★
狩場の詳細はこちらから!
■キーポイント
・MOBの配置が優秀
5~6体で集まっている群れが大量に存在し、
その群れが狩場の道上に待機しています。
・隣のシャカトゥでほぼ全部まかなえる
補給や修理、さらにはマルニ石まで
隣のシャカトゥで何とかなるのが特徴です。
2-8. 砂漠ナーガ聖殿
■狩場データ
- 難易度 : ★★☆☆☆
- 経験値効率 : ★★★★★
- 金策効率 : ★★☆☆☆
- 混雑度 : ★★★★☆
- 快適さ : ★★★☆☆
- アクセス : ★★★★☆
狩場の詳細はこちらから!
■キーポイント
・MOBの密集度が優秀
5~6体のMOBの群れが大量に存在し、
こちらに気がつくと素早く寄ってきます。
・一般ドロップの重量が0.1LTと軽い
0.3LTから0.1LTに変更され、
狩りを行いやすくなりました。
2-9. 三日月神殿
■狩場データ
- 難易度 : ★★★☆☆
- 経験値効率 : ★★★☆☆
- 金策効率 : ★★★☆☆
- 混雑度 : ★★☆☆☆
- 快適さ : ★☆☆☆☆
- アクセス : ★★☆☆☆
狩場の詳細はこちらから!
■キーポイント
・MOBの配置や密集度が優秀
数体の群れが多く存在するというより、
多数のMOBがまばらに存在する感じです。
・狩場の上層部に別の狩場が存在する
狩場の上層部には裏・三日月神殿という
MOBがパワーアップした狩場が存在します。
2-10. ティティウム渓谷
■狩場データ
- 難易度 : ★★☆☆☆
- 経験値効率 : ★★★★★
- 金策効率 : ★★★★☆
- 混雑度 : ★★★★☆
- 快適さ : ★★★★☆
- アクセス : ★☆☆☆☆
狩場の詳細はこちらから!
■キーポイント
・MOBの密集度が優秀
5~6体のMOBの群れが大量に存在し、
こちらに気がつくと素早く寄ってきます。
・一般ドロップの重量が0.1LTと軽い
0.3LTから0.1LTに変更され、
狩りを行いやすくなりました。
2-11. タフタル平野
■狩場データ
- 難易度 : ★★★★☆
- 経験値効率 : ★★☆☆☆
- 金策効率 : ★★★★☆
- 混雑度 : ★★☆☆☆
- 快適さ : ★★★☆☆
- アクセス : ★★★★☆
狩場の詳細はこちらから!
■キーポイント
・マルニ石との相性が悪い
主なMOBはケンタウロスですが、
堅くて倒しづらいので討伐数が伸びません。
・MOBの遠距離攻撃が多め
ケンタウロスは弓や手槍で
遠距離攻撃をするMOBが多いです。
2-12. アクマン寺院
■狩場データ
- 難易度 : ★★★★★
- 経験値効率 : ★★★☆☆
- 金策効率 : ★★★★★
- 混雑度 : ★★☆☆☆
- 快適さ : ★★★☆☆
- アクセス : ★☆☆☆☆
狩場の詳細はこちらから!
■キーポイント
・複数の小部屋があるので競合しにくい
アクマン寺院の内部は螺旋階段の外側に
複数の小部屋が存在する構造になっています。
・狙って訪れるのが難しい狩場
点在する転送ゲートは、入場すると
アクマン寺院とヒストリア廃墟の
どちらかにワープします。
2-13. ヒストリア廃墟
■狩場データ
- 難易度 : ★★★★★
- 経験値効率 : ★★☆☆☆
- 金策効率 : ★★★★★
- 混雑度 : ★★☆☆☆
- 快適さ : ★★☆☆☆
- アクセス : ★☆☆☆☆
狩場の詳細はこちらから!
■キーポイント
・広い狩場に対してMOBの数は少なめ
ヒストリア廃墟は迷路のような構造で、
至るところにMOBが待機しています。
・狙って訪れるのが難しい狩場
点在する転送ゲートは、入場すると
アクマン寺院とヒストリア廃墟の
どちらかにワープします。
3. 所感
狩りによるレベリングのメインステージ、
それがバレンシア地方です。
メディアと同様で多種多様な狩場があり、
プレイスタイルによって選べるのが魅力的ですね。
アクマン寺院とヒストリア廃墟を追加し、
全ての狩場が出揃いましたので
参考にしてみてくださいね!
ではでは、良きくろさばライフを!