こんにちは、Tylerです。
本日はココナッツパスタの作り方をご紹介します!
ココナッツパスタは2019年11月に行われた
アップデートで皇室納品に追加された料理です。
料理箱は職人レベルということで、
少々手強いイメージがあるのですが、
実際はどのような料理なのでしょうか。
今回は初心者さんでも簡単な作り方や
気になる収益について解説していきますよ!
1. 製作データ
■レシピ
・ココナッツパスタ
- ココナッツ x 2
- タマネギ x 2
- 穀物粉生地 x 5
- ニンニク x 4
- ホワイトソース x 1
・職人の料理箱
- ココナッツパスタ x 21 → 職人の料理箱 x 1
- スィートココナッツパスタ x 7 → 職人の料理箱 x 1
■特徴
・ココナッツの入手難易度が高い
ココナッツは労働者派遣で入手できますが、
それ以外に入手しやすい方法がありません。
自力で採集はできないため、
取引所で流れることが少なく購入が難しいです。
・栽培がほぼ必須
香辛料類の材料であるタマネギとニンニクは
栽培での入手がメインとなります。
取引所でも購入できますが、意外と高価なので
収益を重視するのであれば栽培を行いましょう。
2. 材料の入手方法
■ココナッツ(2)
ココナッツは自力で採集できない材料なので、
基本的には労働者を派遣して入手します。
派遣場所はアレハヤシの森で
採集ポイントが2箇所あります。
バレンシアから労働者を派遣して
数が集まったら取りに行くのが良いでしょう。
陸路で輸送することも可能ですが、
貢献度を使用するため、おすすめはしません。
■タマネギ(2)
基本的には栽培で入手しましょう。
タマネギの種はカルフェオンの
種子商人から購入できます。
栽培場所は気温が普通、湿度も普通である
ハイデル、カルフェオンあたりがおすすめです。
■穀物粉生地(5)
入手方法は2つあります。
1. 穀物粉(1)と料理用ミネラルウォーター(1)を混合加工する
こちらが本来の作り方ですが、
思った以上に時間がかかります。
(見習いLv10で約700個/時)
こちらの方法で作るのであれば、
就寝や外出時の放置で作るのがおすすめです。
2. 取引所で購入する
すぐに作りたい!という方は
取引所で購入しても良いでしょう。
ただ、皇室納品での需要が増したため、
以前より値段が高くなりました。
■ニンニク(4)
基本的には栽培で入手しましょう。
ニンニクの種はカルフェオンの
種子商人から購入できます。
栽培場所は気温と湿度ともに普通である
カルフェオンあたりがおすすめです。
■ホワイトソース(1)
牛乳を材料とする調味料です。
料理用ワインとベースソースは
料理商人から購入しましょう。
以下のレシピで製作できます。
- 牛乳 x 1
- フルーツ類 x 1
- 料理用ワイン x 2
- ベースソース x 1
3. 検証
名匠Lv16のキャラで500セット作ってみました。
その結果がこちらになります。
- スィートココナッツパスタ : 180個 → 職人の料理箱 : 25個
- ココナッツパスタ : 1223個 → 職人の料理箱 : 58個
- 魔女の珍味 : 3個
400,000s x 83個 = 33,200,000s
1セットあたり66,400シルバーになりました。
職人レベル相応の収益ですね!
4. ココナッツパスタを使った料理
■カーマスリビア定食
- 虹マツタケのサンドイッチ x 1
- 虹マツタケのチーズ焼き x 1
- ココナッツパスタ x 1
- イチジクパイ x 1
- 果実酒 x 2
■アレハザ特別料理
5. 所感
ココナッツシリーズ第三弾の
ココナッツパスタになります。
ココナッツは入手しにくいですが、
その他の材料は労力がかかるものの、
入手は簡単です。
2種類の定食の材料にもなるので、
ココナッツ料理の中では
一番汎用性が高いでしょう。
ではでは、良きくろさばライフを!