こんにちは、Tylerです。
本日はミートパスタの作り方をご紹介します!
ミートパスタは2019年11月に行われた
アップデートで皇室納品に追加された料理です。
料理箱は職人レベルということで、
少々手強いイメージがあるのですが、
実際はどのような料理なのでしょうか。
今回は初心者さんでも簡単な作り方や
気になる収益について解説していきますよ!
製作データ
■レシピ
・ミートパスタ
- 肉類 x 5
- 穀物粉生地 x 4
- ニンニク x 2
- コショウ x 3
・職人の料理箱
- ミートパスタ x 15 → 職人の料理箱 x 1
- さっぱりとしたミートパスタ x 5 → 職人の料理箱 x 1
■特徴
・材料集めには栽培が必須
材料のニンニクとコショウは
主に栽培を行うことで入手できます。
栽培はとっつきにくい印象がありますが、
慣れてしまえば強力な金策方法になります。
・料理箱1個に必要な個数が少ない
料理箱を1個作製するのに15個必要になりますが、
皇室料理の中では少ない部類に入ります。
作製数によっては名匠料理を上回る収益も出るので、
意外と侮れない要素となっています。
材料の入手方法
■肉類(5)
肉類といえば、豚肉や牛肉になります。
今回も鶏肉は使用できません。
おすすめはバイソンから採れる牛肉です。
石尻尾の丘馬牧場周辺に生息しています。
(石尻尾の丘馬牧場はメディア地方にあります。)
配置や湧きは良好なので
ポイントを順番に採集していけば
尽きることはないでしょう。
■穀物粉生地(4)
入手方法は2つあります。
1. 穀物粉(1)と料理用ミネラルウォーター(1)を混合加工する
こちらが本来の作り方ですが、
思った以上に時間がかかります。
(見習いLv10で約700個/時)
こちらの方法で作るのであれば、
就寝や外出時の放置で作るのがおすすめです。
2. 取引所で購入する
すぐに作りたい!という方は
取引所で購入しても良いでしょう。
ただ、皇室納品での需要が増したため、
以前より値段が高くなりました。
■ニンニク(2)
基本的には栽培で入手しましょう。
ニンニクの種はカルフェオンの
種子商人から購入できます。
栽培場所は気温と湿度ともに普通である
カルフェオンあたりがおすすめです。
(後日、栽培の基礎に関する記事を作成予定。)
■コショウ(3)
基本的には栽培で入手しましょう。
コショウの種はカルフェオンの
種子商人から購入できます。
栽培場所は気温が高め、湿度が少めな
アルティノあたりがおすすめです。
(後日、栽培の基礎に関する記事を作成予定。)
検証
名匠Lv6のキャラで500セット作ってみました。
その結果がこちらになります。
- さっぱりとしたミートパスタ : 165個 → 職人の料理箱 : 33個
- ミートパスタ : 1280個 → 職人の料理箱 : 85個
400,000s x 118個 = 47,200,000s
1セットあたり94,400シルバーになりました。
今回は少し多めにできたので収益が良いですね。
所感
アップデート以前はニンニクもコショウも
余るほど取引所にあったのですが、
今は出品数0となっています…
マイナーであった栽培が脚光を浴びており、
チャレンジする良い機会と言えますね。
栽培は全然難しいものではありませんので、
初心者さんも栽培を行う良い機会だと思って
ミートパスタを作ってみてはいかがでしょうか。
ではでは、良きくろさばライフを!